• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

田畑輪換圃場の微生物群集動態を長期継続調査し水田土壌微生物群集の安定性を解明する

研究課題

研究課題/領域番号 18H02114
研究機関名古屋大学

研究代表者

浅川 晋  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50335014)

研究分担者 村瀬 潤  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (30285241)
渡邉 健史  名古屋大学, 生命農学研究科, 講師 (60547016)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード土壌微生物 / 田畑輪換
研究実績の概要

水田土壌中の微生物が極めて安定で頑健な群集を形成しているメカニズムの解明を目指し、田畑輪換圃場に注目し、田畑輪換による畑転換・水田復元に伴った各種土壌微生物群集の動態を長期間にわたり調査・解析する。田畑輪換の管理で生じる畑転換と水田復元が群集の存在量と構成に及ぼす影響や、群集の動態とその変化に影響を及ぼす要因を明らかにすることを目的とする。
農研機構東北農業研究センター大仙研究拠点(秋田県大仙市)内の長期田畑輪換試験圃場の輪換区と対照の連年水田区より、作物(水稲)の移植前(4月)、生育中(8月)、収穫後(10月)の計3回にわたり作土土壌を採取し、DNAおよびRNAの抽出用試料として調製・保存した。また、同拠点内で田畑輪換の間隔が異なる2種類の田畑輪換試験圃場より、2008年~2011年にかけて採取した土壌試料から抽出したDNAを対象に、メタン酸化細菌およびアンモニア酸化細菌の群集の動態を解析した。畑転換・水田復元時を含む全期間を通してみると、メタン酸化細菌の存在量は輪換区よりも連年水田区の方が有意に多かったが、アンモニア酸化細菌の存在量は逆に輪換区の方が連年水田区よりも多い傾向がみられた。これらの細菌群には還元条件下の土壌で生成あるいは安定に存在する化合物(メタンおよびアンモニア)を生育基質として利用する好気性細菌としての共通性があるものの、細菌群により水田土壌中での群集の存在量に影響を及ぼす要因が異なるのではないかと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

対象とする田畑輪換試験圃場より継続的に土壌試料の採取を続けるとともに、これまでに採取し、保存してある試料についての解析を進めており、おおむね順調に研究が進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

今後も対象とする田畑輪換試験圃場より継続的に土壌試料の採取を続ける予定である。輪換区については2018年はダイズ作が3年間(2013年~2015年)行われた後に、2016年に水稲作に戻され3年目の水田であった。2019年は再度ダイズ畑となる予定であり、畑転換後の微生物群集の経時変化を解析するための試料採取と解析を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Transcription of mcrA Gene Decreases Upon Prolonged Non-flooding Period in a Methanogenic Archaeal Community of a Paddy-Upland Rotational Field Soil2018

    • 著者名/発表者名
      Liu Dongyan、Nishida Mizuhiko、Takahashi Tomoki、Asakawa Susumu
    • 雑誌名

      Microbial Ecology

      巻: 75 ページ: 751~760

    • DOI

      10.1007/s00248-017-1063-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Paddy-upland rotation with rice-soybean makes a great impact on methanogenic archaeal community in soil2018

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Susumu
    • 学会等名
      International Workshop on Mollisols Ecology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 土壌生物性診断を考える~土壌微生物群集解析の研究事例から~2018

    • 著者名/発表者名
      浅川 晋
    • 学会等名
      中部土壌肥料研究会平成30年度「春の講演会」
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of paddy‐upland rotation on methanogenic archaeal community structure in paddy field soil: evaluation by DNA‐ and mRNA‐based analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Liu Dongyan, Ishikawa Hiroki, Nishida Mizuhiko, Tsuchiya Kazunari, Takahashi Tomoki, Asakawa Susumu
    • 学会等名
      21th World Congress of Soil Science
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi