• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

動物細胞外マトリックスを標的とする微生物叢の動態と定着機構の解明及びその応用展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H02166
研究機関京都大学

研究代表者

橋本 渉  京都大学, 農学研究科, 教授 (30273519)

研究分担者 三上 文三  京都大学, 生存圏研究所, 研究員 (40135611)
高瀬 隆一  京都大学, 農学研究科, 助教 (10842156)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード微生物叢 / グリコサミノグリカン / 常在機構 / 感染機構 / プロバイオティクス
研究実績の概要

ある種の病原細菌や常在細菌は、動物の細胞外粘液層を構成する酸性多糖グリコサミノグリカン(GAG)(例:ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ヘパリン)や糖タンパク質ムチンを定着や分解の標的とする。本研究では、動物宿主粘液層を標的とする代表的な病原細菌と常在細菌(善玉菌、悪玉菌、日和見菌)を対象に、GAGとムチンの認識・断片化・輸送・分解・代謝に関わる分子機構を、ゲノム生物学・分子生物学・構造生物学の観点から解明することを目指す。今年度は以下の成果を得た。
膣内で検出される病原性B群連鎖球菌(Streptococcus agalactiae)について、S. agalactiae NEM316株に加えて、S. agalactiae JCM5671株もヒアルロン酸を資化することから、S. agalactiaeの普遍的なヒアルロン酸資化性が示唆された。
善玉菌Lactobacillus rhamnosusについて、GAG分解で生じる不飽和ウロン酸の代謝に関わる初発酵素KduIと基質アナログとの複合体の立体構造をX線結晶構造解析により決定し、基質結合に関わる活性クレフトを同定した。
悪玉菌Clostridium perfringensのヒアルロン酸分解に関わる初発酵素HysAとその遺伝子を同定し、HysAはβ脱離反応を触媒するリアーゼとして機能することを明らかにした。
日和見菌である腸内優占Bacteroides属細菌について、多くの種がGAGまたはムチンを炭素源のみならず窒素源としても資化した。ヒアルロン酸存在下での腸内細菌叢バランスを調べた結果、Bacteroides属細菌が著しく占有率を上昇させ、優占種となることを見出した。従って、本細菌群の腸内優占性と粘液層分解・資化性との相関が強く示唆された。
以上のことから、病原細菌及び種々の常在細菌によるGAG標的機構、並びにその生理的意義を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Bacterial inducible expression of plant cell wall-binding protein YesO through conflict between Glycine max and saprophytic Bacillus subtilis2020

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Haruka、Nagase Ayumi、Oiki Sayoko、Mikami Bunzo、Watanabe Daisuke、Hashimoto Wataru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 18691

    • DOI

      10.1038/s41598-020-75359-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel hyaluronate lyase involved in pathogenicity of Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Van An、Ogura Kohei、Matsue Miki、Takemoto Norihiko、Mukai Kanae、Nakajima Yukari、Hoang Thuy Linh、Iwata Yasunori、Sakai Norihiko、Wada Takashi、Hashimoto Wataru、Okamoto Shigefumi、Ichimura Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 11 ページ: 552418

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.552418

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 細胞外マトリックスを標的とするレンサ球菌の分子機構とその病原性2021

    • 著者名/発表者名
      小倉 康平、橋本 渉
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel hyaluronate lyase involved in pathogenicity of Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis2021

    • 著者名/発表者名
      Van An Nguyen, Kohei Ogura, Miki Matsue, Norihiko Takemoto, Wataru Hashimoto, Shigefumi Okamoto, and Hiroshi Ichimura
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
  • [学会発表] ヒト腸内優占Bacteroides属細菌による動物宿主グリコサミノグリカン由来不飽和ウロン酸の代謝2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬 隆一、幸田 有希渚、渡辺 大輔、橋本 渉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [学会発表] 走化性発現に関わる細菌由来ペクチン結合タンパク質のドメインダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      穴水 康太郎、髙瀬 隆一、日尾 守、渡辺 大輔、三上 文三、橋本 渉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [学会発表] ヒアルロン酸サプリメントに応答するヒト口腔内細菌叢の動態と病原性優占菌の新規な遺伝子クラスター2021

    • 著者名/発表者名
      藪内 駿、髙瀬 隆一、渡辺 大輔、橋本 渉
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部第514回講演会
  • [学会発表] ヒト腸内細菌叢による海藻多糖アルギン酸の分解と単離菌のゲノム構造2021

    • 著者名/発表者名
      宮本 侑季、髙瀬 隆一、渡辺 大輔、橋本 渉
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部第514回講演会
  • [学会発表] 食事非依存的環境における腸内細菌叢の動態シミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      梶川 幹太、佐藤 賢宏、髙瀬 隆一、渡辺 大輔、橋本 渉
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部第513回講演会
  • [学会発表] プロバイオティクス性乳酸菌由来不飽和ウロン酸代謝の初発酵素KduIのX線結晶構造解析2020

    • 著者名/発表者名
      山本 雄大、髙瀬 隆一、岩瀬 久夢、渡辺 大輔、三上 文三、橋本 渉
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会第46回近畿支部会
  • [学会発表] 宿主粘液物質を標的とするヒト常在細菌の分子機構とその多様性2020

    • 著者名/発表者名
      橋本 渉
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第29回学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 走化性発現に関わる細菌由来ペクチン認識タンパク質の立体構造2020

    • 著者名/発表者名
      穴水 康太郎、髙瀬 隆一、日尾 守、渡辺 大輔、三上 文三、橋本 渉
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] 動物宿主由来多糖を資化する腸内優占菌の膜小胞形成2020

    • 著者名/発表者名
      幸田 有希渚、髙瀬 隆一、渡辺 大輔、野村 暢彦、橋本 渉
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [図書] 遺伝子・細胞から見た 応用微生物学2020

    • 著者名/発表者名
      阪井 康能、竹川 薫、橋本 渉、片山高嶺
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254431247

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi