①アスパラガスにおける雌蕊形成抑制遺伝子(SOFF遺伝子)の発現及び機能解析:SOFF遺伝子とそれに酷似している遺伝子配列について性との連鎖を確認することで、性決定遺伝子SOFFのcDNA配列を特定した。 ②間性株におけるSOFF遺伝子の発現と構造解析:当研究室で保有している由来の異なる間性株及び野生株の花芽から全RNAを抽出し、RT-PCR法よる遺伝子発現解析を行った結果、野生株と間性株の花芽においてSOFF遺伝子の発現レベルに差異は見られなかった。 ③近縁種ハマタマボウキとの種間雑種後代を用いた間性原因遺伝子の特定:間性株(XY)と近縁野生種ハマタマボウキの雌株(XX)の種間雑種のうち雄が5個体、雌が8個体、計13個体が開花した。雄株5個体はそれぞれ10-26花を自殖させて、1株のみ間性を示し結実した。この種間雑種自殖後代の種子は4個得られ、うち3個体が発芽した。食用アスパラガスでは2つの性染色体(X及びY)を区別でき、雄株と超雄株を選抜できるRM17マーカーが知られているが、ハマタマボウキではY染色体しか特定できない。そこで様々なアスパラガス近縁種におけるRM17マーカー近傍の配列を解析することにより、食用アスパラガス、ハマタマボウキ、紫アスパラガスなどにおいても2つの性染色体(X及びY)を区別できるマーカー(SSM01)を開発した。このマーカーを用いて種間雑種自殖後代3個体について解析した結果、1個体が超雄株(YY)、2個体が雄株(XY)だった。一方、間性株(XY)と食用アスパラガスMW500Wの交配後代では雄が6個体、雌が1個体、計7個体が開花した。雄株6個体は間性を示さず、自殖後代は得られなかった。
|