• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

雌雄異株アスパラガスにおける間性株出現の分子機構とその育種的利用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H02192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分39030:園芸科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

菅野 明  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (10260449)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードアスパラガス / 間性 / SOFF遺伝子
研究成果の概要

アスパラガスの全雄品種育成には,間性株の自殖で得られる超雄株が必要である.間性株が生じる分子機構を明らかにするため,アスパラガスの雌ずい発達抑制に関わるSOFF遺伝子の構造と発現について野生株と間性株で比較解析したが,顕著な差は見られなかった.一方,アスパラガス間性株と近縁種ハマタマボウキの交雑を行い,種間雑種後代の中に間性を有する個体があったことから,これらの種では間性が遺伝することが示された.

自由記述の分野

分子育種学

研究成果の学術的意義や社会的意義

アスパラガスの間性は雄株における雌蕊の発達が抑制されない現象であることから,SOFF遺伝子そのものに変異があることが予想されたが,結果は否だった.SOFF遺伝子がアスパラガスの雌蕊の発達抑制にどのように関与しているかは明らかになっておらず,間性の分子機構を明らかにすることで,アスパラガスの性分化機構における新しい制御因子の存在が明らかになる可能性が示された.

URL: 

公開日: 2022-01-27   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi