研究課題/領域番号 |
18H02198
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39030:園芸科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山根 久代 京都大学, 農学研究科, 准教授 (80335306)
|
研究分担者 |
玉田 洋介 宇都宮大学, 工学部, 准教授 (50579290)
富永 晃好 静岡大学, 農学部, 助教 (50776490)
羽生 剛 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (60335304)
高居 恵愛 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (70589770)
池田 和生 山形大学, 農学部, 准教授 (80555269)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 果樹 / 休眠 / 温暖化 / 転写因子 / ホルモン |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,休眠芽で発現する休眠制御候補因子であるDAMやFLCの機能や下流制御機構を明らかにすることである。バラ科果樹において低温遭遇に伴い発現が低下する休眠因子DAMがアブシシン酸やサイトカイニン蓄積量を変化させることで休眠導入や休眠維持,休眠覚醒に関与することを明らかにした.さらに,低温遭遇に伴いリンゴ休眠芽で発現が上昇するFLCが,他発休眠下での発芽抑制に関与する可能性を機能解析から示した.得られた知見は,植物ホルモン処理が休眠制御に有効であることを理論的に示唆した.
|
自由記述の分野 |
果樹園芸学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
低温要求性ならびに高温要求性制御に関与すると考えられるマスターレギュレーター候補因子を同定しそれらの機能の一端を解明した.特にDAM遺伝子が植物ホルモン代謝を制御することにより休眠をコントロールしている可能性を直接的に示したのは本研究がはじめてである.気候温暖化による休眠の攪乱は世界的に問題となっている.植物ホルモン代謝を制御することで休眠を人為制御できる可能性を示した点で,本研究成果は社会的意義がみとめられる.
|