研究課題/領域番号 |
18H02249
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
研究代表者 |
南光 一樹 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40588951)
|
研究分担者 |
岩崎 健太 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林業試験場, 研究職員 (70723047)
新田 響平 秋田県農林水産部(農業試験場、果樹試験場、畜産試験場、水産振興センター及び林業研究研修センター), 林業研究研修センター, 研究員 (50640637)
篠原 慶規 宮崎大学, 農学部, 准教授 (10615446)
水永 博己 静岡大学, 農学部, 教授 (20291552)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 海岸林 / 飛来塩分 / 風 / 林冠 / 飛砂 |
研究成果の概要 |
林冠への海塩付着が海岸林の樹高成長抑制の主要因であると考えられた。砂浜や砂丘の面積や体積の増大が林帯、特に林帯前面への海塩到達量を減らし、林帯前面の樹高成長が陸側林帯への海塩到達量を減らし、樹高成長抑制を減じる事がわかった。一方で、爆弾低気圧や台風による突発的なイベントが海塩到達量を一時的に著しく増大させ、不均一な樹高成長抑制を引き起こすことがわかった。雨が降れば着葉塩分は洗い流されるため、風だけでなく雨の動態も林冠動態推定に必要であることがわかった。
|
自由記述の分野 |
森林環境物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
地域ごとに異なって求められる海岸林像に対して、それを実現するための海岸林の維持管理手法を示すことに貢献する。本課題で開発したDSMと風況シミュレーションを組み合わせた海塩到達量の推定手法と海塩付着による成長抑制の関係から、海岸林の成長予測が可能となり、内陸部への風由来ストレスの減少に必要な林帯幅や、必要な樹高に達するのに必要な年数の提示が可能となった。防風のために「あればよい」で済まされていた海岸林について、その防災的管理技術を向上できたことに社会的意義がある。
|