• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

木材腐朽菌のタンパク質分泌機構の強化と新規機能の付与

研究課題

研究課題/領域番号 18H02254
研究機関京都大学

研究代表者

本田 与一  京都大学, 農学研究科, 教授 (70252517)

研究分担者 中沢 威人  京都大学, 農学研究科, 助教 (80608141)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード木材腐朽菌 / 分泌酵素 / ゲノム編集 / リグニン分解
研究実績の概要

白色腐朽菌ヒラタケの木質成分分解酵素の分泌系の各ステップについて解析し、ボトルネック解消による分泌系強化を目指して、木材腐朽菌では初めてとなる分泌型のレポータータンパク質発現系を開発した。この成果については、国内の学会および上海で開催された第9回きのこの生物学と生産物に関する国際会議にて発表を行った。現在、本レポーター系を用いて、様々な分泌タンパク質から分泌シグナルとして機能していると予想されるアミノ酸配列についてその分泌活性の測定と、細胞内貯留の有無について解析を進めている。また、細胞内の分泌系の各ステップに関わる細胞内小器官毎のマーカータンパク質の捜索を行っており、既に蛍光タンパク質により細胞内小器官を標識するマーカーの作成にも成功している。一方で、分子育種をより効果的、安全に進める研究ツールとして、木材腐朽菌にCRISPR/Cas9を用いたゲノム編集系の導入を進めており、国内外の学会で一般講演および招待講演により成果を報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は、計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後も当初の計画に沿うように、高発現に必要とされる分泌シグナル配列の同定、および細胞内分泌系のマーカータンパク質の捜索、分泌系滞留現象の解明と解決法の検討、ゲノム編集系の効率化について進めて行く予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [学会発表] Molecular genetics and genome editing in white rot fungus, Pleurotus ostreatus2018

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Honda
    • 学会等名
      Xiamen Forum on Biomass Frontiers
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular genetic approaches beyond the post-genomic era2018

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Honda
    • 学会等名
      9th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genome editing with CRISPR/Cas9 system in Pleurotus ostreatus: toward non-GM molecular breeding2018

    • 著者名/発表者名
      Takehito Nakazawa
    • 学会等名
      SPIRITS 2018 Workshop on ‘Genetic diversity and molecular breeding in cultivated mushrooms’
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒラタケ及びCeriporiopsis subvermisporaにおけるCRISPR/Cas9によるゲノム編集系の確立2018

    • 著者名/発表者名
      井上 智香子,中沢 威人, Dong Xuan NGUYEN,刑部 敬史,坂本 正弘, 本田 与一
    • 学会等名
      日本きのこ学会大会
  • [学会発表] ヒラタケにおける分泌型レポーターアッセイシステムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      坂 知奈美,中沢 威人,湯村 直樹,竹中 敦紀,Dong Xuan Nguyen, 坂本 正弘,本田 与一
    • 学会等名
      日本きのこ学会大会
  • [学会発表] Efficient Gene Disruption with CRISPR/Cas9 system in Pleurotus ostreatus and Ceriporiopsis subvermispora2018

    • 著者名/発表者名
      Chikako INOUE, Takehito NAKAZAWA, Xuan Dong NGUYEN, Keishi OSAKABE, Masahiro SAKAMOTO, and Yoichi HONDA
    • 学会等名
      9th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products
    • 国際学会
  • [学会発表] Reporter Assay System for Secretory Pathway in Pleurotus ostreatus2018

    • 著者名/発表者名
      Chinami SAKA, Takehito NAKAZAWA, Naoki YUMURA, Atsuki TAKENAKA, Dong Xuan NGUYEN, Masahiro SAKAMOTO and Yoichi HONDA
    • 学会等名
      9th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi