• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

木材腐朽菌のタンパク質分泌機構の強化と新規機能の付与

研究課題

研究課題/領域番号 18H02254
研究機関京都大学

研究代表者

本田 与一  京都大学, 農学研究科, 教授 (70252517)

研究分担者 中沢 威人  京都大学, 農学研究科, 助教 (80608141)
河内 護之  京都大学, 農学研究科, 特定助教 (70771294)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード担子菌 / 分泌系
研究実績の概要

木材腐朽菌による木質分解酵素の生産に関する研究では、従来、遺伝子発現(転写)と、実際に分泌生産される酵素量との間にギャップがあり、タンパク質分泌系 の機能強化が重要であることが指摘されてきた。本研究課題では、申請者らが開発した様々な分子遺伝学研究ツールを用いることで、腐朽菌のタンパク質分泌系のボトルネックとなり得るステップ群) について明らかにし、ゲノム改変によるネックの解消を行って分泌タンパク質の高生産が可能な株の育種を目指す。 リグニン分解酵素の転写量を人為的に高めた場合に、それに見合う酵素活性が見られない理由としてこれまで「翻訳後調節機構」の存在が提案されてきたが、実 際に解析した例はない。本課題ではこれまでに蛍光タンパク質(mCherry)やルシフェラーゼタンパク質をレポーターとして用い、 ゲノムよりサーベイしてきた各細胞内小器官に存在すると考えられるタンパク質のシグナル配列と連結することで、細胞内のタンパク質分泌系路について、蛍光顕微鏡を用いて分子細胞生物学的に解析を行った。また、木材腐朽菌におけるゲノム編集系の開発を進め、任意のゲノム編集を可能とする技術基盤の開発にも取り組んでいる。その結果、モデル木材腐朽菌ヒラタケにおけるCRISPR/Cas9を用いたゲノム編集システムの開発に成功し、さらにin vitroでCas9タンパク質とgRNAを会合させたものを直接プロトプラストに導入する技術の開発に成功した。この結果は、将来の木材腐朽菌によるタンパク質分泌系の解明とその制御を可能にする画期的なものである。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Gene targeting using pre-assembled Cas9 ribonucleoprotein and split-marker recombination in <i>Pleurotus ostreatus</i>2021

    • 著者名/発表者名
      Boontawon Tatpong、Nakazawa Takehito、Xu Haibo、Kawauchi Moriyuki、Sakamoto Masahiro、Honda Yoichi
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters

      巻: 368 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1093/femsle/fnab080

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Genome editing and functional analysis of wood-rot fungus, Pleurotus ostreatus2022

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Honda, Iori Yamaguchi, Fuga Yamasaki, Takehito Nakazawa, Moriyuki Kawauchi, Masahiro Sakamoto, Minji Oh
    • 学会等名
      ICBE2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genome editing in mushroom-forming fungi with CRISPR/Cas9 technology2022

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Honda;Fuga Yamasaki;Daishiro Koshi;Takeshi Kobukata;Takehito Nakazawa;Moriyuki Kawauchi;Masahiro Sakamoto;Minji Oh
    • 学会等名
      KSM 50th anniversary international meeting
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi