研究課題/領域番号 |
18H02309
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
蔦 瑞樹 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員 (80425553)
|
研究分担者 |
亀谷 宏美 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 主任研究員 (20585955)
関山 恭代 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員 (60342804)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 近赤外分光法 / 蛍光指紋 / ESRスピントラップ法 / NMRメタボロミクス / 相関ネットワーク解析 |
研究実績の概要 |
本研究では、抗酸化関与成分に基づく機能性表示の基盤技術として青果物の全数検査を目指し、①青果物を電子スピン共鳴(ESR)スピントラップ法、核磁気共鳴(NMR)メタボロミクス、近赤外分光法及び蛍光指紋という複数の手法で分析し、②データ統合及びネットワーク相関解析によって各種活性酸素種の消去を担う関与成分を明らかにする。さらに、③関与成分特有の吸光・蛍光波長を探索し、その含有量を非破壊かつ高精度推定する手法を開発する。 今年度は、昨年度に続いてコマツナについてESRスピントラップ法によるラジカル消去活性、NMRスペクトル、近赤外スペクトルおよび蛍光指紋のデータを蓄積した他、イチゴについてデータ蓄積を開始した。コマツナについては貯蔵期間・温度によるラジカル消去活性の変化を、イチゴについては品種によるその違いを明らかにすることを目的とした。また、コマツナ葉身のESRスピントラップデータを解析したところ、ヒドロキシラジカルの消去活性が積算温度(試料の貯蔵期間と温度の積)が大きくなるにつれて有意に減少することが見いだされた。この結果はラジカル消去活性と青果物の鮮度に関連があることを示唆しており、非破壊測定により青果物のラジカル消去活性を推定するという本研究の意義を支持するものと考えられる。加えて、コマツナ葉身の一重項酸素の消去活性は貯蔵温度によって有意差があり、ラジカル消去活性を保持するために最適な貯蔵温度が存在する可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究目的の達成に必要なデータを順調に蓄積できた。また、ESRスピントラップ方により、コマツナのラジカル消去活性が積算温度(貯蔵期間と温度の積)に対して有意に変化することが分かり、非破壊測定によりラジカル消去活性を推定するという本研究の意義を再確認することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き複数の品目についてラジカル消去活性、NMRスペクトル、近赤外スペクトルおよび蛍光指紋のデータ蓄積を図る。また、得られたデータに対して相関ネットワーク解析(correlation network analysis: CNA)を適用し、抗酸化能を担う成分及びその成分含量の推定に有効な波長条件の探索を試みる。
|