• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

半乾燥熱帯アフリカの風土にあった有機物施用指針の策定

研究課題

研究課題/領域番号 18H02312
研究機関京都大学

研究代表者

真常 仁志  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (70359826)

研究分担者 田中 樹  総合地球環境学研究所, 研究部, 客員教授 (10231408)
原田 英典  京都大学, 地球環境学堂, 助教 (40512835)
岡本 侑樹  京都大学, 地球環境学堂, 特定助教 (00635500)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードエコサントイレ / マラウイ / 半乾燥熱帯アフリカ / 有機物施用
研究実績の概要

1.マラウイの中でも古くからの人口密集地域において、家畜堆肥のほか、エコサントイレ導入による屎尿利用に取り組むパイロット農家を現地NGOの協力を得て、選定した。
2.衛星画像やドローンによる空撮を通じて、対象地域の特徴づけを行った。
3.有機物施用の作物や土壌に対する効果を養分量、物理性、物質収支の観点から再評価するための圃場試験を開始した。
4.篤農家の家屋そばに、エコサントイレを設置した。
5.対象地域の基礎情報として、土地利用、家畜飼養、土壌、作目、地形などの農学的情報を収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、パイロット農家の選定、エコサントイレの設置、圃場試験の実施を遂行することができたため。

今後の研究の推進方策

1.前年度、エコサントイレを導入したパイロット農家の圃場において、エコサントイレにより製造した肥料を用いて圃場試験を実施し、肥料の効果を検証する。
2.衛星画像やドローンによる空撮や住民への聞き取りを通じて、研究対象地域の自然・社会条件を明らかにする。
3.有機物施用の作物や土壌に対する効果を養分量、物理性、物質収支の観点から再評価するための圃場試験を継続する。
4.パイロット農家によるエコサントイレ利用状況のモニタリングから、トイレの継続利用にかかる課題を発見し、解決する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] 農業省研究局(マラウイ)

    • 国名
      マラウイ
    • 外国機関名
      農業省研究局
  • [雑誌論文] Interactive effects of in situ rainwater harvesting techniques and fertilizer sources on mitigation of soil moisture stress for sorghum (Sorghum bicolor (L.) Moench) in dryland areas of Tanzania2018

    • 著者名/発表者名
      Mahinda Athuman、Funakawa Shinya、Shinjo Hitoshi、Kilasara Method
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 64 ページ: 710~718

    • DOI

      10.1080/00380768.2018.1525573

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessing Local Indigenous Knowledge and Information Sources on Biodiversity, Conservation and Protected Area Management at Khuvsgol Lake National Park, Mongolia2018

    • 著者名/発表者名
      McCarthy Christopher、Shinjo Hitoshi、Hoshino Buho、Enkhjargal Erdenebuyan
    • 雑誌名

      Land

      巻: 7 ページ: 117~117

    • DOI

      10.3390/land7040117

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-term Acceptability of UDDTs : A Case Study in Rural Malawi2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, H., Mchwampaka, D. A., Fujii, S.
    • 雑誌名

      Sandec News

      巻: 19 ページ: 7-7

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公衆及び個人宅のし尿分離型トイレ利用実態の比較2018

    • 著者名/発表者名
      山田怜奈, 原田英典, 藤井滋穂, 小野了代
    • 雑誌名

      環境衛生工学研究

      巻: 32 ページ: 28-30

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Formation Processes and Properties of Soils in Central and Northern Malawi2019

    • 著者名/発表者名
      Chisambi, C. and Shinjo, H.
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第125回講演会
  • [学会発表] Long-term acceptability of urine-diverting dry toilets2019

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Harada, Doris A. Mchwampaka, Rena Yamada, Tofayel Ahmed, Akira Sakai, Shigeo FUJII
    • 学会等名
      International workshop for Sanitation Value Chain 2019 in Philippines “Social Acceptance of New Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] How can we mitigate impact of climatic variability on crop production in the semiarid tropics of Africa?2018

    • 著者名/発表者名
      Shinjo, H., Ando, K., Nakashima, K., Umetsu, C., Tanaka, U., Sokotela, S., Malima, B.
    • 学会等名
      21st World Congress of Soil Science
    • 国際学会
  • [学会発表] アフリカの脆弱環境に「ヒトも自然も」の開発パラダイムを探る2018

    • 著者名/発表者名
      田中樹
    • 学会等名
      日本システム農学会平成30 年春季シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Long-term acceptability of urinediversion toilets in rural Malawi2018

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Harada, Doris A. Mchwampaka, Shigeo Fujii
    • 学会等名
      International Dry Toilet Conference
    • 国際学会
  • [図書] 熱帯土壌の種類と分布(熱帯農学概論)2019

    • 著者名/発表者名
      真常仁志(江原宏、樋口浩和(編))
    • 総ページ数
      16-25(259p)
    • 出版者
      培風館
    • ISBN
      978-4563078263
  • [図書] 南アジア(熱帯農学概論)2019

    • 著者名/発表者名
      田中 樹(江原宏、樋口浩和(編))
    • 総ページ数
      70-75
    • 出版者
      培風館
    • ISBN
      978-4563078263
  • [図書] フィールドで出会う風と人と土42019

    • 著者名/発表者名
      田中樹・宮嵜英寿・石本雄大(編)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      総合地球環境学研究所
    • ISBN
      978-4-906888-58-0

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi