• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

乳腺上皮細胞による細胞遊走因子のエクソソーム依存的分泌機構と乳房炎誘起機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H02326
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

麻生 久  東北大学, 農学研究科, 教授 (50241625)

研究分担者 北澤 春樹  東北大学, 農学研究科, 教授 (10204885)
奥 夏美 (岡田夏美)  東北大学, 農学研究科, 技術一般職員 (10621584)
野地 智法  東北大学, 農学研究科, 教授 (10708001)
渡邊 康一  東北大学, 農学研究科, 助教 (80261494)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード牛乳房炎 / シクロフィリンA / エクソソーム / 炎症 / 乳腺免疫 / マイクロアレー解析
研究成果の概要

健康牛および乳房炎牛の乳からシクロフィリンAを含有したエクソソームを精製し、その粒径と含有されているシクロフィリンAの濃度の比較を行い、健康牛と乳房炎牛における乳汁中エクソソームの粒径と含有されているシクロフィリンAの濃度には違いが認められなかった。よって、乳汁中体細胞数に対応して変動しているシクロフィリンAはエクソソームに抱合していない単体のシクロフィリンAであることを明らかにした。

自由記述の分野

細胞生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳房炎はウシ疾病の中で最も発生率が多く、日本での経済的な損失は年間1000億円と推定される。現在、乳房炎治療の多くが抗生剤を用いた治療を中心に行われており、乳房炎牛の生乳や食肉からのメシチリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の検出に加え、食肉と牛乳を介して耐性菌がヒトに伝播した症例が報告された。乳房炎の防除は今日の獣医畜産領域において重大な課題であり、薬剤耐性の発生を回避した新たな予防・診断・治療法等の開発に資する研究が望まれている。よって、シクロフィリンAの乳汁分泌機構および炎症性リンパ球への作用機構を解明して乳房炎病態との関連性を明らかにすることは、乳房炎発症予防・治療への応用へ繋がる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi