研究課題/領域番号 |
18H02342
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
杉山 誠 岐阜大学, 大学本部, 副学長 (80196774)
|
研究分担者 |
伊藤 直人 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (20334922)
河本 聡志 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (60367711)
西山 祥子 岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (90817058)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ロタウイルス / ワクチン / 遺伝子操作系 |
研究実績の概要 |
2019年度は、2018年度に樹立した鳥由来ロタウイルス PO-13株の遺伝子操作系におけるウイルス回収効率を改善するため、使用する細胞や培地等について詳細な条件検討を実施した。しかし、遺伝子操作系によるPO-13株(rPO-13株)の回収に成功したのは全15回中わずか3回(20%)にとどまった。今年度は、Sanchez-Tacubaら(Journal of Virology, 2020)の報告した哺乳動物由来ロタウイルス SA11株の遺伝子操作系変法を応用し、rPO-13株回収効率の改善を試みた。すなわち、培養細胞へのプラスミド導入の際に、以前に確立していたPO-13株の各ゲノム分節を発現する計11種類のプラスミドに加えて、RNAキャッピング酵素とT7ポリメラーゼをそれぞれ発現するプラスミド 2種を追加導入した。合計3回の回収実験を実施した結果、3回すべてにおいてrPO-13株の回収に成功した(100%)。以上より、rPO-13株回収の効率化を達成できたと考えられた。続いて、上記の改良法を用いてPO-13株の遺伝子操作を試みた結果、NSP5遺伝子に同義置換(遺伝子マーカー)が導入されたrPO-13株の回収に成功した。これにより、PO-13株の遺伝子操作系の樹立をより直接的に証明できたと考えられた。今後、本法の応用は、遺伝子改変によってPO-13株に人由来ロタウイルス株の抗原性状の付与を可能とし、新規人用ワクチン株の開発に貢献することが期待される。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|