• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

侵害受容体を介した病態痛発現メカニズムの解明と疼痛緩和への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H02345
研究機関鳥取大学

研究代表者

太田 利男  鳥取大学, 農学部, 教授 (20176895)

研究分担者 高橋 賢次  鳥取大学, 農学部, 准教授 (00400143)
稲波 修  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (10193559)
今川 敏明  北海道大学, 理学研究院, 特任准教授 (20142177)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード疼痛 / 侵害受容 / チャネル
研究実績の概要

炎症や癌などの病態や刺激性化学物質によって生じる病態痛の分子基盤として、近年種々の侵害受容チャネルの関与が示唆されている。痛み刺激を受容する代表的なチャネル分子としてTRPV1及びTRPA1チャネルがあり、申請者らはこれまで、これら侵害受容チャネルに対する薬物応答やその制御作用について検討してきた。本年度は炎症性疼痛や侵害受容性疼痛の発現に重要な役割を果たしている侵害受容性TRPA1チャネルと低閾値型Caチャネルとの機能的関連性について、知覚神経細胞を用いて解析した。その結果、TRPA1チャネルが低閾値型Caチャネルを介したCaイオンによって調節性に制御されていることを明らかにした。野生型マウス及びTRPA1遺伝子欠損マウスから知覚神経細胞を単離し、細胞内Ca濃度変化を蛍光イオンイメージング法を用いて検討した。静止レベルより若干高いカリウム濃度溶液(15mM)により知覚神経細胞の細胞内Ca濃度が増加し、この反応は低閾値型Caチャネル阻害薬によって抑制され、このカリウム濃度でのCa増加に低閾値型Caチャネルの活性が関与することが分かった。更に、リアルタイムPCR及びウエスタンブロット解析により知覚神経細胞にはTRPA1に加えて、低閾値型Caチャネルが発現していることが示された。選択的TRPA1阻害薬は15mMカリウムによるCa増加反応を可逆的に抑制した。一方、TRPA1阻害薬によるこの抑制作用は、TRPA1遺伝子欠損マウス由来細胞では見られなかった。起炎性物質の適用による亜急性炎症病態モデル動物では15mMカリウムによる細胞内Ca増加反応は増大し、その作用はTRPA1の活性増加に依存していた。これらの成績から、知覚神経では、軽度脱分極反応による細胞内Ca増加により、TRPA1チャネル活性が増強されることから、両チャネルが機能的な相互作用していることが示唆された。また、両チャネルを介する作用は炎症病態における疼痛伝達の増大に寄与することが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで明らかにされていなかった侵害受容性TRPA1チャネルと低閾値型Caチャネルの機能的相互作用の可能性、並びに両チャネルの病態痛における役割について明らかにすることが出来た。

今後の研究の推進方策

侵害受容体に作用する薬物反応とその機序の検討および急性及び亜急性疼痛状態における侵害受容体と他のイオンチャネルとの相互作用を更に検討することにより、疼痛メカニズムの基礎的知見を得て、疼痛治療への応用へと研究を進めて行く予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Involvement of nociceptive transient receptor potential channels in repellent action of pulegone.2018

    • 著者名/発表者名
      Majikina A, Takahashi K, Saito S, Tominaga M, Ohta T.
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol

      巻: 151 ページ: 89-95

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bcp.2018.02.032.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of transient receptor potential ankyrin 1 in Ca2+ signaling via T-type Ca2+ channel in mouse sensory neurons.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa Y, Takahashi K, Oguma N, Tominaga M, Ohta T.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res

      巻: 96 ページ: 901-910

    • DOI

      doi: 10.1002/jnr.24208.

    • 査読あり
  • [学会発表] Nociceptive TRP channels are molecular targets of a bird repellent pulegone.2018

    • 著者名/発表者名
      A Majikina, K Takahashi, S Saito, M Tominaga, T Ohta
    • 学会等名
      WCP2018 Kyoto
    • 国際学会
  • [学会発表] Cytotoxic effects of menthol in lung cancer cell line, A549.2018

    • 著者名/発表者名
      K Takahashi, T Ohta
    • 学会等名
      WCP2018 Kyoto
    • 国際学会
  • [学会発表] 鳥類忌避剤Pulegoneによる侵害受容性TRPチャネル活性化2018

    • 著者名/発表者名
      眞境名 梓、高橋賢次、斎藤 茂、富永真琴、太田利男
    • 学会等名
      第14回 TRP チャネル研究会
  • [学会発表] エンドサルファーによる酸化ストレス誘発性TRPA1反応に対する抑制作用2018

    • 著者名/発表者名
      小熊尚子、高橋賢次、太田利男
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] メントールによるヒト肺がん由来細胞A549の細胞毒性作用機序について2018

    • 著者名/発表者名
      高橋賢次、太田利男
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] 内因性硫黄化合物の侵害受容メッセンジャーとしての役割:活性硫黄種の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      太田利男
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi