研究課題/領域番号 |
18H02346
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
伊藤 壽啓 鳥取大学, 農学部, 教授 (00176348)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 高病原性鳥インフルエンザ / 野生水禽類 / 糞便抗体 / 非侵襲性 / インフルエンザウイルス |
研究実績の概要 |
本研究では鳥類の腸管内の分泌型IgAに着目し、糞便から特異IgA抗体を検出するという極めて非侵襲的な方法を確立し、その手法を用いて、国内野鳥の抗体保有状況を調査することを目的とした。 今年度は2012-2013年に国内各地で採取された渡りガモの糞便(177検体)および血清(100検体)を用いて、当時の国内に飛来した渡りガモの抗体保有状況調査を調べた。H5亜型株およびH9亜型株をそれぞれ抗原とした血球凝集阻止(HI)試験を実施した結果、177検体中5羽のカモ(オナガガモ4羽、及びハシビロガモ1羽)の血清において家禽由来H9ウイルスに対するHI活性(HI価1:8-16)が認められた。すなわち、今回調査したカモ類のH9ウイルスに対する抗体陽性率は2.8%であった。さらに別のオナガガモ1羽及びキンクロハジロ1羽の血清で、家禽由来H5ウイルスに対するHI抗体(HI価1:8)が認められた。すなわち、今回調査したカモ類のH5ウイルスに対する抗体陽性率は1.1%であった。 次に各種野鳥の糞便中のIgA抗体を検出するために、それぞれの宿主の2次抗体を必要としない競合ELISA法の確立を試みた。まず、使用する抗原及び競合抗体の至適濃度を決定した後、その条件下で実験感染7、10、14日目の感染アイガモの糞便から抽出したIgA抗体を用いてH5ウイルスに対する競合ELISAを実施したが、いずれの個体においてもH5HAに対する特異抗体は検出されなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度はカモの糞便に由来する鳥インフルエンザウイルス特異IgA 抗体を検出するための、酵素標識免疫固相法(ELISA 法) を確立することができた。それを受けて、今年度はカモ以外の鳥種の糞便からもIgAの検出が可能となる競合ELISA法の確立を目指したが、カモの感染実験材料および野外糞便材料どちらを用いた場合でも、特異IgA抗体の検出は困難であった。したがって、次年度は本法の特異度ならびに感度を上げることを中心に、改良を加えるとともに、計画当初に考えていた代替え法としての異なる鳥種のIgAを用いたELISA法の確立を目指す計画である。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度は、競合ELISA法の確立を目指して、鳥の糞便中に存在する可能性のあるインヒビターの除去や、検体中のIgA抗体を簡便な方法で濃縮する方法、あるいはELISAの検出感度を上げる手法などを今後、さらに検討する必要があると考えている。また上述の通り、代替え法としての各種鳥類のIgAを用いた直接ELISA法の検討のために、まずは胆嚢からのIgA抽出精製ならびに、抗IgA抗体の作出から行う計画である。
|