• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

疾患および老化研究に必要不可欠なストレス可視化マウスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H02366
研究機関金沢医科大学

研究代表者

岩脇 隆夫  金沢医科大学, 総合医学研究所, 教授 (50342754)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞ストレス / 生体イメージング / 疾患モデル / 老化モデル
研究実績の概要

生きている状態そのままで生命現象を捉えることは生命科学研究において大切なことであり、そのための生体イメージング技術は近年になり急速に進んでいる。その技術を上手く活用することで、ある種の疾患については原因究明や治療法開発に役立ちつつある。この技術を支えるものに光レポーターを導入したモデルマウスがあるが、より広い分野で深く貢献するには現在でも種類が不足している。そこで本研究では特に私たちの健康問題と密接に結びつく3種類のストレスを可視化する新たな生体イメージング用モデルマウスの開発を目指している。これらのマウスはいずれも医学・薬学研究の場で高いニーズが期待され、大きく貢献するはずである。3年度にあたる本年度は昨年度から引き続いて主に「ミトコンドリアストレス」を対象にモデルマウス開発を進めてきた。イメージングに利用する分子をATFS-1からDELE1に変更することで高性能なレポーターシステムを構築することができた。少なくとも培養細胞レベルにおいてストレス特異的に光特性を変化させるレポーター機能を確認できている。現在、その光レポーター遺伝子を導入したトランスジェニックマウスの作出に取り掛かっている。これに加えて糖化ストレスを生体レベルで検出できるレポーターシステムの開発にも着手してきた。ただ満足のいくレポーターシステムの開発には至っていない。おそらくレポーター開発用に選定した分子が残念ながら適していないことが原因と考えられるので、現在はレポーターに適用する分子(機能)の選定からやり直している。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Baylor College of Medicine/University of California, San Diego/University of Washington, Seattle(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Baylor College of Medicine/University of California, San Diego/University of Washington, Seattle
  • [国際共同研究] McGill University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      McGill University
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University College London
  • [国際共同研究] Linkoping University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Linkoping University
  • [雑誌論文] Apelin/APJ signaling suppresses the pressure ulcer formation in cutaneous ischemia-reperfusion injury mouse model2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Sahori、Sekiguchi Akiko、Uchiyama Akihiko、Fujiwara Chisako、Inoue Yuta、Yokoyama Yoko、Ogino Sachiko、Torii Ryoko、Hosoi Mari、Akai Ryoko、Iwawaki Takao、Ishikawa Osamu、Motegi Sei-ichiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 1349

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58452-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transgenic mouse model exhibiting weak red fluorescence before and strong green fluorescence after Cre/loxP-mediated recombination2020

    • 著者名/発表者名
      Akai Ryoko、Saito Michiko、Kohno Kenji、Iwawaki Takao
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 69 ページ: 306~318

    • DOI

      10.1538/expanim.19-0085

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protective effect of dimethyl fumarate for the development of pressure ulcers after cutaneous ischemia‐reperfusion injury2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yuta、Uchiyama Akihiko、Sekiguchi Akiko、Yamazaki Sahori、Fujiwara Chisako、Yokoyama Yoko、Ogino Sachiko、Torii Ryoko、Hosoi Mari、Akai Ryoko、Iwawaki Takao、Ishikawa Osamu、Motegi Sei‐ichiro
    • 雑誌名

      Wound Repair and Regeneration

      巻: 28 ページ: 600~608

    • DOI

      10.1111/wrr.12824

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AAV-mediated ERdj5 overexpression protects against P23H rhodopsin toxicity2020

    • 著者名/発表者名
      Aguila Monica、Bellingham James、Athanasiou Dimitra、Bevilacqua Dalila、Duran Yanai、Maswood Ryea、Parfitt David A、Iwawaki Takao、Spyrou Giannis、Smith Alexander J、Ali Robin R、Cheetham Michael E
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 29 ページ: 1310~1318

    • DOI

      10.1093/hmg/ddaa049

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] IRE1α regulates macrophage polarization, PD-L1 expression, and tumor survival2020

    • 著者名/発表者名
      Batista Alyssa、Rodvold Jeffrey J.、Xian Su、Searles Stephen C.、Lew Alyssa、Iwawaki Takao、Almanza Gonzalo、Waller T. Cameron、Lin Jonathan、Jepsen Kristen、Carter Hannah、Zanetti Maurizio
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 18 ページ: e3000687

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3000687

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protein quality control through endoplasmic reticulum-associated degradation maintains haematopoietic stem cell identity and niche interactions2020

    • 著者名/発表者名
      Xu Longyong、Iwawaki Takao、Chen Xi et al
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 22 ページ: 1162~1169

    • DOI

      10.1038/s41556-020-00581-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of IRE1α in podocyte proteostasis and mitochondrial health2020

    • 著者名/発表者名
      Navarro-Betancourt Jos? R.、Papillon Joan、Guillemette Julie、Iwawaki Takao、Chung Chen-Fang、Cybulsky Andrey V.
    • 雑誌名

      Cell Death Discovery

      巻: 6 ページ: 128

    • DOI

      10.1038/s41420-020-00361-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] IRE1α Promotes Zika Virus Infection via XBP12020

    • 著者名/発表者名
      Kolpikova Elena P.、Tronco Ana R.、Den Hartigh Andreas B.、Jackson Konner J.、Iwawaki Takao、Fink Susan L.
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 12 ページ: 278~278

    • DOI

      10.3390/v12030278

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ストレス可視化モデルマウスの開発と疲労研究への応用2020

    • 著者名/発表者名
      岩脇隆夫、赤井良子
    • 学会等名
      第16回日本疲労学会総会・学術集会
  • [学会発表] IRE1α Is Essential for Podocyte Proteostasis and Mitochondrial Health2020

    • 著者名/発表者名
      Jose R. Navarro-Betancourt, Joan Papillon, Julie Guillemette, Takao Iwawaki, Andrey V. Cybulsky
    • 学会等名
      KIDNEY WEEK 2020
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi