研究課題/領域番号 |
18H02370
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分43010:分子生物学関連
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
三嶋 雄一郎 京都産業大学, 生命科学部, 准教授 (00557069)
|
研究分担者 |
稲田 利文 東北大学, 薬学研究科, 教授 (40242812)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ゼブラフィッシュ / コドン / tRNA / mRNA分解 / リボソーム |
研究成果の概要 |
本研究では、分化が進行するゼブラフィッシュ初期胚において、コドンがmRNA安定性に与える影響(コドン効果)を定量的に解析するPACE法を開発した。この方法を用い、コドン効果がコドンに対応するtRNAの量とリボソームによる翻訳速度と相関することを明らかにした。またtRNAの量の変化がコドン効果の変化につながることを実験的に証明した。さらに、コドン効果によるmRNA分解機構が、リボソームによる翻訳の品質管理機構No-go decayとは独立の経路で働くことを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
分子生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、タンパク質読み枠のコドンの組み合わせが細胞内においてmRNAの安定性に影響を及ぼす際の原理の一端が明らかとなった。また、コドンがmRNAの安定性に与える効果が、tRNAの量的な変化によって変動することが示された。この成果により、細胞内においてmRNAの安定性がどのように決まっているのかという本質的な疑問の解明が進んだ。この成果は、生命の基礎原理の理解のみならず、将来的にはmRNAワクチンに代表されるmRNA医薬品の開発にも大きく貢献することが期待される。
|