• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

大腸菌膜内切断プロテアーゼ RsePの生理機能と特異的基質切断機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H02404
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

秋山 芳展  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (10192460)

研究分担者 檜作 洋平  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 助教 (70568930)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード膜内切断プロテアーゼ / 大腸菌 / 切断基質
研究成果の概要

研究成果の概要(和文):大腸菌RsePは、S2Pファミリーに属する膜内切断プロテアーゼあり、大腸菌σE経路 表層ストレス応答における膜越えたシグナル伝達やシグナルペプチドの分解除去等により、細胞表層機能の維持に必須の役割を果たす。本研究では、スクリーニングによりRsePの新規基質同定し、その切断の意義を明らかにした。また、 in vitro で定量的にRseP活性を解析しうるアッセイシステムの構築を行った。これらの成果は、RsePの細胞機能と作用機序を明らかにする為に貢献するものと期待される。

自由記述の分野

分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、申請者ら独自の発見・研究成果を直接踏まえ展開するもので、BepA機能解明を通じて、大腸菌等グラム陰性細菌の外膜形成・維持機構のみならず、protease制御機構に新たな知見を供し、基礎から応用まで広くインパクトを与えるだろう。本研究は、新奇発見に基づくアプローチによる独創性と、独自の成果を統合・発展させる着実性の、両面を兼ね備えたものである。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi