研究課題/領域番号 |
18H02407
|
研究機関 | 松本歯科大学 |
研究代表者 |
森山 芳則 松本歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (10150658)
|
研究分担者 |
野村 政壽 久留米大学, 医学部, 教授 (30315080)
上原 俊介 松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90434480)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ポリアミン / 小胞型トランスポーター / スペルミン / メラトニン / マクロファージ / リポソーム / 炎症バイオマーカー / SLC18B1 |
研究実績の概要 |
ポリアミンの化学伝達を司る小胞型ポリアミントランスポーター(SLC18B1 protein, VPAT)の構造・機能・生理的意義に関する当初予定の研究を実施した。本年度の最大の成果は、代表者が確立した精製・再構成系を大幅に改良し、大腸菌を用いた発現系・精製・再構成系を確立したことにある。この方法により高感度かつ大規模の輸送測定が可能となった。成果のひとつがVPATが様々なポリアミンを基質とすることを証明したことにある。その中にはメラトニンや韓国の研究者らがNature communicationsに発表した炎症バイオ蛍光マーカー(CDg16)も含まれる。VPATの発現・局在を広く解析した。その結果、VPATは他のSLC18メンバーとは明確に異なり発現局在が神経や内分泌細胞に現局されず多彩であることがわかった。SLC18B1遺伝子を破壊したマウスでは興奮性化学伝達能が低下しており、記憶の固定に影響があることがわかってきた。VPATの構造・機能・生理的意義および今後の方向性を纏めた総説(Vesicular polyamine transporter as a novel player in amine-mediated chemical transmission)を世界に先駆けBBA biomembraneに公開した。なお、この総説は代表者が編集したspecial issue中の一章に相当する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現時点で、当初予定していた研究項目のほとんどについて達成したか、ほぼ達成できる見込みであるため。
蛍光性の炎症バイオマーカー(CDg16)がVPATの基質となることは当初全く予期していなかった。本研究成果はCDg16を合成した韓国研究者との共同研究である。
以上の点から(2)と評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究方向は総説に記載した。 特に、VPATがポリアミンの化学伝達を司る小胞型トランスポーターであることがノックアウトマウスを用いた研究から明確になったことから、代表者のVPATの生理的意義に関する作業仮説を押し進めることができる。 特にメラトニンの化学伝達の研究に焦点を当てたい。
|