• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ポリアミン作動性化学伝達を司るトランスポーターの構造・機能・生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 18H02407
研究機関久留米大学

研究代表者

森山 芳則  久留米大学, 医学部, 客員教授 (10150658)

研究分担者 野村 政壽  久留米大学, 医学部, 教授 (30315080)
上原 俊介  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90434480)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードポリアミン / 小胞型トランスポーター / スペルミン / メラトニン / マクロファージ / リポソーム / 炎症バイオマーカー / SLC18B1
研究実績の概要

哺乳類のSLC18B1トランスポーターはポリアミンを分泌小胞に輸送する機能を有しており、小胞型ポリアミントランスポーター(vesicular polyamine transporter, VPAT)であると考えられる。本研究は、VPATの構造と機能及び生理的意義を明らかにすることを目的とした。2020年度は、成果の公表を目指し、主に過去2年間で実施した研究成果を取りまとめた。すなわち、(1)現時点でのVPATの構造・機能・生理的意義を明確にした総説を一章とするトランスポーターに関するspecial issueをBBA Biomembrane誌より上梓した。(2)VPATが哺乳類だけではなく広く動物界に存在することを示すためにショウジョウバエのSLC18B1カンターパートがpH依存性ポリアミン輸送活性を有することを精製・再構成系を用いて示した。(3)VPATによる新規炎症バイオマーカーCDg16の輸送機序(特にエネルギー要求性と薬理学的性質)を解析した。(4)VPATの必須アミノ酸残基の一部を同定した。その研究過程で、セロトニンのpH依存性のfacilitated diffusionが無視できないことを明らかにした。セロトニンがVPATの良い輸送基質であるとするこれまでの理解は要修正である。(5)VPATの発現部位について広く調査した。マウスにおいては例外なくVPATとポリアミン合成酵素が近接して存在していた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clodronate, an inhibitor of the vesicular nucleotide transporter, ameliorates steatohepatitis and acute liver injury.2021

    • 著者名/発表者名
      Hasuzawa N, Tatsushima K, Wang L, Kabashima M, Tokubuchi R, Nagayama A, Ashida K, Ogawa Y, Moriyama Y, Nomura M.
    • 雑誌名

      Scientific Reeports

      巻: 11 ページ: 5192-5212

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83144-w.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vesicular ATP release from hepatocytes play a role in the progression of nonalcoholic steatohepatitis2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsushima K, Hasuzawa N, Wang L, Hiasa M, Sakamoto S, Ashida K, Sudo N, Moriyama Y, Nomura M
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta Mol Basis Dis

      巻: 1867 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.bbadis.2020.166013.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transporters in acidic organelles2020

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Y and Gasnier B
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta Biomembrane

      巻: 1862 ページ: 1-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vesicular polyamine transporter as a novel player in amine-mediated chemical transmission2020

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Y, Hatano R, Moriyama S, Uehara S.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys Acta Biomembrane

      巻: 1862 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2020.183208.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Physiopathological roles of vesicular nucleotide transporter (VNUT), an essential component for vesicular ATP release2020

    • 著者名/発表者名
      Hasuzawa N, Moriyama S, Moriyama Y, Nomura M
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta Biomembrane

      巻: 1862 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2020.183408.

    • 査読あり
  • [学会発表] Strategies for transporter-targeted drug discovery2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Moriyama
    • 学会等名
      日本薬学会年会
  • [図書] Special issue Transporters in acidic organelles2020

    • 著者名/発表者名
      Gasinier B and Moriyama Y
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi