• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

細胞内空間情報の構築原理の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H02469
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

小田 祥久  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授 (30583257)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞骨格 / 細胞壁
研究成果の概要

本研究では植物の道管をモデルとして植物細胞が機能的な細胞壁を作り出す分子的・論理的な仕組みを研究しました。その結果、低分子量Gタンパク質ROPが拡散と反応の繰り返しから自己組織的に細胞壁のパターンを作り出すこと、さらにその下流で細胞壁の沈着を局所的に促進する新規のシグナル経路がはたらいていることを明らかにしました。

自由記述の分野

植物科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞壁の沈着パターンの制御は道管に限らず、さまざまな植物細胞の機能に欠かせない現象です。本研究の知見は植物細胞が組織特異的な細胞壁パターンを構築して個体発生を実行する仕組みの理解に繋がります。さらに、この知見を応用することで、有用植物の生育の改善や木質バイオマスの増産、有効利用につながる可能性があります。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi