• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

脳ペプチドが紡ぐ行動と体色の協調的制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02473
研究機関富山大学

研究代表者

松田 恒平  富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (60222303)

研究分担者 中町 智哉  富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (30433840)
今野 紀文  富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (50507051)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード生得的行動 / 体色調節 / 脳ペプチド / キンギョ / ゼブラフィッシュ / メダカ
研究実績の概要

魚類を含めた多くの動物は、獲物を捕らえたり捕食者から逃れたりするために“体色”を変化させる。興味深いことに摂食・情動行動を制御する脳ペプチドは体色を調節するホルモンや神経伝達物質としても機能することが多い。しかしながら、脳ペプチドによる行動と体色の協調的コントロールのメカニズムは不明である。本研究の目的は、脳ペプチドが摂食・情動行動と体色の制御にどのように合目的的に機能するのかを、小型魚種をモデルとして明らかにすることである。2019年度は昨年度に続き、主に次の諸点に関して実験を実施した[(1)行動と体色に及ぼす脳ペプチド投与の影響(2)行動と体色を制御する中枢領域の同定(3)脳、下垂体および色素胞における遺伝子発現動態の解析と色素胞の機能解析]。
項目(1)に関して、α黒色素胞刺激ホルモン(α-MSH)、アルギニンバソトシン、コレシストキニン及び下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチドの影響に関する実験を進めた。項目(2)では、上記の脳ペプチド類の抗体を用いた免疫組織化学的染色やmRNAの分布をin Situ hybridaizationによる染色によって背側及び腹側手綱核、脚間核及び縫線核や間脳の脳室周囲の神経核における局在を観察した。項目(3)については、生理的状態を変動させた場合の脳ペプチド類や下垂体ホルモン類及び鱗の色素胞におけるペプチド及びホルモン遺伝子や受容体遺伝子の発現動態を主に半定量的PCR法により検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度では2018年度に得られた結果・成果を踏まえて3項目の研究を展開し、概ね予想していた結果を得ることができた。

今後の研究の推進方策

2020年度では最終年度であることから、3項目の研究課題に関する実験を進めて結果を得ると同時に研究全般の総括を行う予定である。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide in the Ventromedial Hypothalamus Is Responsible for Food Intake Behavior by Modulating the Expression of Agouti-Related Peptide in Mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen TT, Kambe Y, Kurihara T, Nakamachi T, Shintani N, Hashimoto H, Miyata A.
    • 雑誌名

      Mol Neurobiol.

      巻: 57 ページ: 2101-2114

    • DOI

      10.1007/s12035-019-01864-7.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide (LPS) inhibits ectopic bone formation induced by bone morphogenetic protein-2 and TGF-β1 through IL-1β production.2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto A, Takami M, Urano E, Nakamachi T, Yoshimura K, Yamada A, Suzawa T, Miyamoto Y, Baba K, Kamijo R.
    • 雑誌名

      J. Oral Biosci.

      巻: 62 ページ: 44- 51

    • DOI

      10.1016/j.job.2020.01.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracerebroventricular administration of arginine vasotocin (AVT) induces anorexigenesis and anxiety-like behavior in goldfish.2019

    • 著者名/発表者名
      Araishi, K., Watanabe, K., Yamazaki, T., Nakamachi, T., Matsuda, K.
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 119 ページ: e170118

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2019.170118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracerebroventricular administration of sulphated cholecystokinin octapeptide induces anxiety-like behaviour in goldfish.2019

    • 著者名/発表者名
      Sachuriga, Iinuma N, Shibata H, Yoshida D, Konno N, Nakamachi T, Matsuda K
    • 雑誌名

      Journal of Neuroendocrinology

      巻: 31 ページ: e12667

    • DOI

      10.1111/jne.12667

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melatonin is a potential drug for the prevention of bone loss during space flight.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, M., Hattori, A., Matsuda, K., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pineal Research

      巻: 67 ページ: e12594

    • DOI

      10.1111/jpi.12594

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light-at-night exposure affects brain development through pineal allopregnanolone-dependent mechanisms.2019

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi S, Kamata M, Tokita T, Tashiro KI, Sato M, Nozaki M, Okamoto-Katsuyama M, Shimizu I, Han G, Chowdhury VS, Lei XF, Miyazaki T, Kim-Kaneyama JR, Nakamachi T, Matsuda K, Ohtaki H, Tokumoto T, Tachibana T, Miyazaki A, Tsutsui K.
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 8 ページ: e45306

    • DOI

      10.7554/eLife.45306

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Purification and identification of native forms of goldfish neuromedin U from brain and gut.2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama K, Kaiya H, Miyazato M, Murakami N, Nakahara K, Matsuda K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 517 ページ: 433-438

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.07.108.

    • 査読あり
  • [学会発表] キンギョにおいてα-黒色素胞刺激ホルモン(α-MSH)はMC4型受容体を介して不安様行動を誘発する2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉桂佑、今野紀文、中町智哉、松田恒平
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
  • [学会発表] ゼブラフィッシュにおいて硫酸化コレシストキニン(CCK-8s)の脳室内投与は不安様行動を誘発する2019

    • 著者名/発表者名
      吉田大祐、中町智哉、今野紀文、松田恒平
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
  • [学会発表] メダカ培養細胞を用いた浸透圧ストレス転写因子(Ostf1)の機能探索2019

    • 著者名/発表者名
      市川陽菜、中町智哉、松田恒平、今野紀文
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
  • [学会発表] キンギョ下垂体初代培養細胞におけるソマトラクチン分泌に及ぼすメラニン凝集ホルモンの影響2019

    • 著者名/発表者名
      酒谷 斎、中町智哉、今野紀文、松田恒平
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
  • [学会発表] メダカにおけるグレリンーモチリン系とそれら受容体の特徴づけ2019

    • 著者名/発表者名
      砂田沙也加、石原美穂、中町智哉、松田恒平、今野紀文、海谷啓之
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの脳梗塞モデルにおけるPACAPの局所観察と神経保護作用の評価2019

    • 著者名/発表者名
      竹村一希、今野紀文、松田恒平、中町智哉
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの記憶学習行動におよぼすPACAP腹腔内投与の影響2019

    • 著者名/発表者名
      高橋歩夢、今野紀文、松田恒平、中町智哉
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
  • [学会発表] ゼブラフィッシュにおけるPACAPとその受容体mRNAの脳内分布2019

    • 著者名/発表者名
      魚崎雅世、松田恒平、今野紀文、中町智哉
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
  • [学会発表] キンギョの情動行動に及ぼすα-黒色素胞刺激ホルモンの脳室内投与の影響2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉桂佑、今野紀文、中町智哉、松田恒平
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ硫酸化コレシストキニン(zfCCK-8s)脳室内投与はゼブラフィッシュの不安様行動を誘発する2019

    • 著者名/発表者名
      吉田大祐、横堀絵里、中町智哉、今野紀文、松田恒平
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会
  • [学会発表] 松果体アロプレグナノロンはPACAP発現を促すことで小脳プルキニエ細胞の細胞死を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      原口省吾、スルチョードリビシュワジット、中町智哉、松田恒平、徳元俊伸、橘哲也、筒井和義
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会
  • [学会発表] メダカの塩分選好性行動と海水適応能獲得に要する時間2019

    • 著者名/発表者名
      汲田尚史、中町智哉、松田恒平、今野紀文
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュにおける拘束ストレスモデルの評価2019

    • 著者名/発表者名
      松本諒、今野紀文、松田恒平、中町智哉
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会
  • [学会発表] キンギョにおいてコレシストキニンの脳室内投与は不安様行動を惹起する2019

    • 著者名/発表者名
      サチリガ、吉田大祐、中町智哉、今野紀文、松田恒平
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会
  • [学会発表] Differences and similarities between mammalian and fish endozepinergic system2019

    • 著者名/発表者名
      Jerome Leprince, Kouhei Matsuda, Benjamin Lefranc, Marie-Christine Tonon, Hubert Vaudry
    • 学会等名
      Taiwan-France Conference on Neuropeptides in Marine Organisms in Keelung, Taiwan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キンギョの摂食行動と情動行動に及ぼすアルギニンバソトシン(AVT)の脳室内投与の影響2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉桂佑、荒石紘羽、中町智哉、松田恒平
    • 学会等名
      日本下垂体研究会第34回学術集会
  • [学会発表] キンギョ下垂体初代培養細胞におけるソマトラクチン分泌に及ぼすメラニン凝集ホルモンの影響2019

    • 著者名/発表者名
      酒谷 斎、中町智哉、今野紀文、松田恒平
    • 学会等名
      日本下垂体研究会第34回学術集会
  • [学会発表] 小型魚類の摂食と精神運動活性に及ぼす神経ペプチドの影響2019

    • 著者名/発表者名
      松田恒平
    • 学会等名
      第10回ペプチド・ホルモン研究会
  • [学会発表] Intracerebroventricular administration of arginine vasotocin (AVT) affects food intake and psychomotor activity in goldfish2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe, Koh Araishi, Takumi Yamazaki, Norifumi Konno, Tomoya Nakamachi, Kouhei Matsuda
    • 学会等名
      International Symposium between BRIMS, University of Toyama, Kitasato University, and Niigata University 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Somatolactin (SL)-α and SL-β regulate body pigmentation in goldfish2019

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Matsuda, Kazuki Minami, Akiyoshi Hamaguchi, Morio Azuma, Tomoya Nakamachi and Norifumi Konno
    • 学会等名
      International Symposium between BRIMS, University of Toyama, Kitasato University, and Niigata University 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intracerebroventricular administration of sulfated cholecystokinin octapeptide induces anxiety-like behavior in zebrafish2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yoshida, Sachuriga, Eri Yokobori, Tomoya Nakamachi, Norifumi Konnno, Kouhei Matsuda
    • 学会等名
      International Symposium between BRIMS, University of Toyama, Kitasato University, and Niigata University 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Relation between ADNP and PACAP on tissue distribution, protective effect and trophic effect in neural tissue.2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Nakamachi, Junko Shiobato, Takahiro Hirabayashi, and Seiji Shioda
    • 学会等名
      Akira Arimura Memorial VIP/ PACAP and Related Peptide Symposium.
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of PACAP on corneal epithelial repair.2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Nakamachi, Junko Shiobato, Takahiro Hirabayashi, Hitoshi Hashimoto, Dora Reglodi and Seiji Shioda.
    • 学会等名
      Akira Arimura Memorial VIP/PACAP and Related Peptide Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経ペプチドによる外分泌制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      中町智哉
    • 学会等名
      第97回 日本生理学会大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi