• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

小葉類開墾者仮説がもたらす根の初期進化研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H02495
研究機関大阪市立大学

研究代表者

山田 敏弘  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (70392537)

研究分担者 小藤 累美子  金沢大学, 生命理工学系, 助教 (40324066)
小松 俊文  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (40336201)
藤浪 理恵子  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (40580725)
西山 智明  金沢大学, 学際科学実験センター, 助教 (50390688)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード根の起源 / デボン紀 / シルル紀 / 小葉類 / 維管束植物
研究実績の概要

本研究では、シルル紀末からデボン紀における維管束植物の多様化と根の進化との関係を、化石と現生植物の発生学から解明することを目指した。本年度は,1)小葉類の根の発生特性の解明,2)SiKa層(ベトナム)の年代決定のための生層序学的解析,を行なっ た。また、ベトナムにおける海外調査がコロナ禍により実施できなかったため、3)国内産地における初期維管束植物の探索を行なった。
1)小葉類の根の発生特性の解明:現生ヒカゲノカズラにおける根の発生過程を三次元的に観察した。その結果、根原基が茎の分枝点付近に内生発生することがわかった。この特徴は、デボン紀のドレパノフィクス科やゾステロフィルム目の地下茎の発生と共通する。前年度までの研究で、ヒカゲノカズラの根が地下茎に由来する可能性を指摘したが、この結果はそれをさらに支持するものである。
2)SiKa層(ベトナム)の年代決定のための生層序学的解析:前年度までにSiKa層がシルル系である可能性を見出した。今年度はさらに花粉および貝形虫の解析を進め、その成果を論文として出版した。
3)国内産地における初期維管束植物の探索:岩手県大船渡市・陸前高田市周辺に分布するデボン系からは、植物片が産出することが古くから知られていた。また、デボン系の一部は陸成層である可能性が指摘されていた。そこで、それらにおける植物化石の探索を行い、根の進化および維管束植物の多様化の理解に寄与する化石産地の発見を目指した。その結果、デボン系中里層で植物片が多産する層準を確認したが、断片が多く、同定は難航している。一方、同時に採集したサンプルから豊富な胞子化石を得ることができた。これらの胞子化石は、カタイシア古地理区における維管束植物の多様化を解明するために有用である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件)

  • [国際共同研究] レスター大学/ロンドン自然史博物館(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      レスター大学/ロンドン自然史博物館
  • [国際共同研究] ベトナム地質鉱物資源研究所/ベトナム国立自然史博物館(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ベトナム地質鉱物資源研究所/ベトナム国立自然史博物館
  • [国際共同研究] ゲント大学(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      ゲント大学
  • [雑誌論文] Implications of an early land plant spore assemblage for the late Silurian age of the Si Ka Formation, northern Vietnam2021

    • 著者名/発表者名
      Legrand Julien、Yamada Toshihiro、Komatsu Toshifumi、Williams Mark、Harvey Tom、De Backer Tim、Vandenbroucke Thijs R.A.、Nguyen Phong Duc、Doan Hung Dinh、Nguyen Hung Ba
    • 雑誌名

      Annales de Pal?ontologie

      巻: 107 ページ: 102486~102486

    • DOI

      10.1016/j.annpal.2021.102486

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ostracods had colonized estuaries by the late Silurian2021

    • 著者名/発表者名
      McGairy Anna、Komatsu Toshifumi、Williams Mark、Harvey Thomas H. P.、Miller C. Giles、Nguyen Phong Duc、Legrand Julien、Yamada Toshihiro、Siveter David J.、Bush Harrison、Stocker Christopher P.
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 17 ページ: 20210403

    • DOI

      10.1098/rsbl.2021.0403

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi