研究課題/領域番号 |
18H02519
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
則内 まどか 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 客員研究員 (20571897)
|
研究分担者 |
菊池 吉晃 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 客員教授 (50134739)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | fMRI / 脳機能 / 養育環境 / 神経科学 / 内的ワーキングモデル |
研究実績の概要 |
本研究では、健常な前成人期の男女を対象に、自己および他者評価課題に対する脳活動を機能的磁気共鳴画像法(fMRI)で計測し、幼少期に形成された内的ワーキ ングモデルの個体差や集団間の共通/差異について検討する。さらに幼少期の養育環境との関連性を検討し、自己/他者モデルに関する脳機能を発達・神経科学 的に解明する。当該年度は、昨年度に続き、父親、母親に対する反応を調査し、質問紙およびfMRIデータ解析を中心に以下の内容を実施した。 1.画像データの解析: ポジティブ・スキーマ評価時に比較してネガティブ・スキーマ評価時において、母親に対しては、後頭葉、背外側前頭前野、背内側前頭前野/背側前帯状皮質において有意な活動がみられた。父親に対しては、後頭葉、背外側前頭前野、上頭頂小葉において有意な活動が認められた。ネガティブ・スキーマ評価時に比較してポジティブ・スキーマ評価時において、母親に対しては、一次運動野に有意な活動が認められた。一方、父親では有意な活動は認められなかった。 2.質問紙の解析(1)JBCSS:一元配置の分散分析および多重比較の結果より、父親と母親に対するポジティブ・スキーマ得点はネガティブ・スキーマ得点に比べて有意に高く(p=0.000)、母親のポジティブ・スキーマ得点は父親のポジティブ・スキーマ得点と比べて有意に高かった(p=0.001)。母親と父親のネガティブ・スキーマ得点の間では有意な差がなかった(p=1.000)。(2)RSES:全体の平均値は26.35±6.223点、女性の平均値は25.36±4.931点、男性の平均値は27.42±7.317点であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響で実験室において追加のfMRI実験を行うことが難しく、前年度までに得られたデータについての解析を進めた。また、国内外の学術会議の参加および成果発表は難しい状況であった。しかしながら脳機能研究に留まらず、医学的、生物学的、心理学的、発達学的など様々な学術領域で行われている先行研究をレビューし、本研究データの解析方法などについて、議論を重ねた。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に引き続き、幼少期の被養育環境と成人期の対人機能および自己評価に関する研究について、現在得られているデータを丁寧に解析することで集団および個体の特性を明らかにしていく。ヒト脳機能のみならず動物行動学など多様な領域での本研究課題に関連した知見を調査し、比較することで、ヒトの特性としての養育環境の影響について考察を深めたい。
|