• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Gap junctionが形成する樹状突起の網を脳の神経回路に正しく組み込む

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H02529
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関熊本大学

研究代表者

福田 孝一  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (50253414)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードギャップ結合 / 海馬 / 歯状回 / パルブアルブミン / バレル / GABA / インターニューロン / 樹状突起
研究成果の概要

GABAニューロンは脳の各部位の局所回路で制御システムを担っていますが、その代表であるパルブアルブミン陽性ニューロンは、樹状突起間に豊富にGap junctionを形成し、電気シナプスによる樹状突起の網状構造を作っています。しかしこの顕著な構造は、各部位の神経回路にはまだ組み込まれていません。本研究では、記憶に重要な海馬と大脳皮質の体性感覚野における樹状突起のネットワークを目に見える形でとらえ、それぞれの場所における既存の神経回路に正しく組むこむことを目的としました。それぞれの場所への情報入力と出力を制御するのに適した形で、樹状突起ネットは既存の回路に組み込まれていることを明らかにしました。

自由記述の分野

神経解剖学

研究成果の学術的意義や社会的意義

記憶や大脳皮質の高次機能が実現するメカニズムについて、膨大な研究がなされてきたが、そこにはまだ欠落している要素がある。Gap junctionを介して大規模に結合している抑制性神経細胞のネットワークがそれある。既知の神経回路の中に如何にこれを組み込むかということを目指し研究を遂行した。得られた成果は、驚くべきネットワークの存在を可視化し、脳の機能原理の本質に新知見を提供した。記憶・認知・行動などをはじめとする神経科学各分野に新しい基盤を提供できる。さらに対象としたパルブアルブミンニューロンは、統合失調症をはじめとする精神疾患との関連が示唆されており、それらの病態解明と治療戦略への展望を与える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi