• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

認知学習と精神疾患における大脳基底核神経回路機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18H02542
研究機関大阪大学

研究代表者

疋田 貴俊  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (70421378)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード側坐核 / 大脳皮質内側前頭前野 / 認知行動
研究実績の概要

本課題は多くの精神疾患でみられる認知行動障害の神経基盤の解明を目的としている。大脳皮質内側前頭前野-側坐核-視床のループ回路が認知行動制御に重要である。我々はこのループ回路の制御異常が様々な精神疾患の認知行動障害につながっていると仮説を立てた(Macpherson & Hikida, Psychiatry and Clinical Neurosciences, 73, 289-301, 2019)。マウスを用いた我々の研究成果から、側坐核の直接路遮断を行うと報酬行動障害が、間接路遮断を行うと忌避行動障害と、異なる認知行動障害が生じる。しかしながら、側坐核の直接路と間接路がそれぞれ大脳皮質内側前頭前野-側坐核-視床のループ回路をどのように制御しているか、特にその分子機構は不明であった。そこで、可逆的神経伝達遮断法を用いて側坐核の直接路あるいは間接路のそれぞれの神経伝達を特異的に遮断し、大脳皮質内側前頭前野のRNAシークエンスにより遺伝子発現への影響を調べた。直接路遮断と間接路遮断により発現量が変化した遺伝子を同定しパスウエイ解析を行った。大脳皮質内側前頭前野において、直接路遮断により発現量が減少した遺伝子群と間接路遮断によりで発現量が増加した遺伝子群に多くの精神神経疾患関連遺伝子が含まれていた。これらの変化遺伝子が大脳皮質内側前頭前野のどの細胞群に属するかを、細胞特異的遺伝子セットを用いてGene Set Enrichment Analysisにて解析した。5b層と6層の錐体細胞に特異的な遺伝子群は直接路遮断と間接路遮断の両方で発現量が減少したのに対して、5a層の錐体細胞に特異的な遺伝子群は直接路遮断で発現量が増加し、間接路遮断で発現量が減少した。これらの結果から側坐核の直接路と間接路が回路特異的に大脳皮質内側前頭前野の遺伝子発現を制御していることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

側坐核の直接路と間接路が回路特異的に大脳皮質内側前頭前野の遺伝子発現を制御していることを示し、論文発表することができた。

今後の研究の推進方策

複数の精神神経疾患モデルの認知行動障害のパターンを観察し、大脳基底核神経回路機構のどの回路に障害が見られるかを明らかにしていく。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] ジョンズホプキンス大学/イリノイ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ジョンズホプキンス大学/イリノイ大学
  • [雑誌論文] Nucleus accumbens pathways control cell-specific gene expression in the medial prefrontal cortex2020

    • 著者名/発表者名
      Hikida Takatoshi、Yao Shuhei、Macpherson Tom、Fukakusa Ayumi、Morita Makiko、Kimura Haruhide、Hirai Keisuke、Ando Tatsuya、Toyoshiba Hiroyoshi、Sawa Akira
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 1838

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58711-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adolescent psychosocial stress enhances sensitization to cocaine exposure in genetically vulnerable mice2020

    • 著者名/発表者名
      Hikida Takatoshi、Morita Makiko、Kuroiwa Mahomi、Macpherson Tom、Shuto Takahide、Sotogaku Naoki、Niwa Minae、Sawa Akira、Nishi Akinori
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 151 ページ: 38~45

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.02.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lithium ion adduction enables UPLC-MS/MS-based analysis of multi-class 3-hydroxyl group-containing keto-steroids2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Qiuyi、Shimizu Kimiko、Maehata Kanako、Pan Yue、Sakurai Koki、Hikida Takatoshi、Fukada Yoshitaka、Takao Toshifumi
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research

      巻: 61 ページ: 570~579

    • DOI

      10.1194/jlr.D119000588

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dopamine D2L Receptor Deficiency Causes Stress Vulnerability through 5-HT1A Receptor Dysfunction in Serotonergic Neurons2019

    • 著者名/発表者名
      Shioda Norifumi、Imai Yoshiki、Yabuki Yasushi、Sugimoto Wataru、Yamaguchi Kouya、Wang Yanyan、Hikida Takatoshi、Sasaoka Toshikuni、Mieda Michihiro、Fukunaga Kohji
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 39 ページ: 7551~7563

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0079-19.2019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of basal ganglia neurocircuitry in the pathology of psychiatric disorders2019

    • 著者名/発表者名
      Macpherson Tom、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 73 ページ: 289~301

    • DOI

      10.1111/pcn.12830

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Response to ‘Mood and Affect’2019

    • 著者名/発表者名
      Macpherson Tom、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 73 ページ: 347~347

    • DOI

      10.1111/pcn.12845

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大脳基底核神経回路における腹側淡蒼球の役割解析2019

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 30 ページ: 105~107

  • [学会発表] 報酬・忌避行動と精神疾患病態における神経回路機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      第5回包括的神経グリア研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of the parallel pathways in the nucleus accumbens for reward and aversive learning2020

    • 著者名/発表者名
      Hikida Takatoshi
    • 学会等名
      MACS International Symposium: COMPUTATIONAL PRINCIPLES IN ACTIVE PERCEPTION AND REINFORCEMENT LEARNING IN THE BRAIN
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 腹側淡蒼球の局所神経回路の解析2019

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      第13回脳表現型の分子メカニズム研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 意思決定行動と精神疾患病態における神経回路機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      鹿児島大学大学院セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 情動・認知学習の神経回路機構の研究から疾患横断的な精神疾患病態を考える2019

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 食嗜好における大脳基底核神経回路機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      生理学研究所研究会 第4回食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会
  • [学会発表] 報酬・忌避学習における神経回路機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      立命館大学システム視覚科学センターセミナー
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi