研究課題
基盤研究(B)
大脳基底核神経回路に特異的な神経伝達制御法により、側坐核の直接路がパブロフ型条件付け認知学習に、間接路が逆転学習の行動柔軟性にそれぞれ関与することが明らかとなった。さらに、腹側淡蒼球が忌避学習に重要であることを示した。また大脳皮質内側前頭前野の遺伝子発現が側坐核の直接路と間接路により回路特異的に制御されていることが明らかになった。精神疾患モデルマウスの解析から側坐核特異的な分子病態が観察され、精神疾患病態における大脳基底核神経回路の役割が見出された。
神経科学・精神医学
本研究により、認知学習における大脳皮質-大脳基底核神経回路の制御機構が明らかとなった。また精神疾患モデルマウスの解析により、精神疾患病態において大脳基底核神経回路の異常をもたらす分子病態が関与していることが明らかとなった。これらの研究成果は、神経回路に着目した新しい精神疾患治療法の開発につながるものである。