• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

脱芳香化・再芳香化を活用した革新的有機合成法の開発と展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H02550
研究機関千葉大学

研究代表者

根本 哲宏  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (80361450)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードインドール / ベンゾフラン / 脱芳香化 / 銀カルベン / ヘテロ環状化合物
研究実績の概要

初年度目の研究実績概要は以下の通りまとめることができる。銀カルベンを用いるフェノール脱芳香化反応に関しては、メカニズム解析を行った結果、添加剤として用いる安息香酸が、触媒の重合状態のコントロールに重要な働きを持つことを実験的に証明した。また、インドールの脱芳香化反応やナフタレン誘導体の脱芳香化反応にも展開している。ドラグマシジンEをはじめとした、3,4位中員環縮環インドール類の合成に関しては、ジエンへのHeck挿入により促進されるカスケード反応を用いる骨格合成法を開発するとともに、ラジカルカスケード反応を活用する新規合成法を開発した。後者の手法は、3,4位中員環縮環インドール類の酸素類縁体となる、ベンゾフラン型化合物の合成に特に効果的であることがわかった。基質一般性の検討も行い、様々な3,4位中員環縮環ベンゾフラン類の合成に展開可能であることを示した。ドラグマシジンEの合成研究に関しては。現在も不斉中心導入の検討を進めている。また、全合成に必要となる、4置換ヨードアニリン誘導体の合成検討も進めている。これらを組み合わせることで、ベンジル位メチル基、インドール7位水酸基ユニットを含む基盤骨格の合成に成功した。これらに加え、金触媒を用いるフリーデルークラフツ型反応を活用したナフトール類の位置選択的官能基化を経由するラクトン合成法の開発や、銀カルベンを用いるフェノール性水酸基への触媒的不斉挿入反応の開発、パラジウム触媒を用いるカスケード反応を利用した7員環型化合物の合成法開発にも成功している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

脱芳香化関連の反応開発に関しては、銀カルベノイドを用いる反応開発を中心に、フェノール脱芳香化のメカニズム解析、インドール類を求核剤とする分子内不斉脱芳香化反応への展開に成功した。さらに、フェノール、インドール求核剤にとどまらず、単純なナフタレン誘導体などの脱芳香化にも本カルベン種が利用可能であることも見いだした。
3,4位中員環縮環インドール類の合成に関しては、新たな合成手法としてパラジウム触媒を用いる手法と、ラジカルカスケード反応を用いる手法を新たに開発した。AIBNを用いるラジカル開始剤を用いる手法に加え、フォトレドックス触媒を用いる光化学反応による合成法にも展開している。ドラグマシジンEの合成研究に関しては、天然物様に官能基化した骨格合成の検討を進めつつ、不斉中心の導入に関しては酵素触媒による構築検討も開始している。そのほかにも、種々の金属カルベンや遷移金属触媒を利用した新しい合成反応開発を検討しており、4年間の研究期間の最初の年の進捗としては、概ね順調との自己評価ができると考える。

今後の研究の推進方策

2年度目は以下の検討を進める。
脱芳香化反応に関しては、銀カルベンを用いる手法の検討を中心に進める。特に、インドール脱芳香化反応の基質一般性の検討と、実験、計算化学的な手法を活用したメカニズム解析を行う。また、銀触媒を用いるナフタレンの脱芳香化、ブシュナー環拡大反応の触媒的不斉反応化に関して、初年度に見いだした初期的データの展開研究を進める。
3,4位中員環縮環インドール類の合成に関しては、ドラグマシジンEの合成研究を進める。特に、酵素反応や化学触媒による不斉中心の立体選択的構築を徹底的に検討し、すでに確立しつつある主骨格の合成法とを組み合わせることで、全合成研究を進展させる。
新しい試みとしては、独自の脱芳香化反応系を利用した、トリスピラン型分子の合成研究を新たに開始する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Aalto University(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Aalto University
  • [国際共同研究] Bielefeld University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Bielefeld University
  • [雑誌論文] Synthesis of 3,4-Fused Tricyclic Indoles Using a 3-Alkylidene Indolines as a Precursor2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro Nemoto
    • 雑誌名

      Chem. Rec.

      巻: 19 ページ: 320, 332

    • DOI

      doi.org/10.1002/tcr.201800043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binary Additive Effect of Benzoic Acid in ipso-Friedel-Crafts Type Dearomatization of Phenols Using Chiral Silver Phosphate2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nakayama, Shingo Harada, Ayaka Kanda, Irene Mei-Yi Kwok, and Tetsuhiro Nemoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 74 ページ: 2435, 2439

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.tet.2018.03.060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intramolecular Heck Insertion of a Diene-Allylic Amination Cascade to Synthesize a 2-Alkenyl-3,4-Fused Indole Structure2018

    • 著者名/発表者名
      Takahito Kuribara, Jun Ueda, Yuito Tanaka, Masaya Nakajima, Shingo Harada, and Tetsuhiro Nemoto
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 97 ページ: 1175, 1190

    • DOI

      DOI: 10.3987/COM-18-S(T)62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic Methods for 3,4-Fused Tricyclic Indoles via Indole Ring Formation2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro Nemoto, Shingo Harada, and Masaya Nakajima
    • 雑誌名

      Asian J. Org. Chem.

      巻: 7 ページ: 1730, 1742

    • DOI

      doi.org/10.1002/ajoc.201800336

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 7-Membered Ring Carbocycles via a Palladium-Catalyzed Intramolecular Allylic Alkylation-Isomerization-Cope Rearrangement Cascade2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Tsuruda, Takahisa Tokumoto, Naoya Inoue, Masaya Nakajima, and Tetsuhiro Nemoto
    • 雑誌名

      Eur. J. Org. Chem.

      巻: 22 ページ: 2836, 2840

    • DOI

      doi.org/10.1002/ejoc.201800230

    • 査読あり
  • [学会発表] 遷移金属の特性を生かした3,4位縮環型三環性インドリン骨格構築法の開発及び反応機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      栗原崇人、鈴木雄太、中島誠也、根本哲宏
    • 学会等名
      第75回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] para-ビニリデンキノンメチド中間体を経由する3,4位縮環2-ヒドロキシアリールジヒドロベンゾピラン類の合成法開発2018

    • 著者名/発表者名
      崔東一 、滋賀直樹、Robert Franzen, 根本哲宏
    • 学会等名
      第75回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] Gold(I)-Catalyzed Chemoselective C-H Functionalization of 2-Naphthols2018

    • 著者名/発表者名
      Chigaya Sakai, Shingo Harada, Tetsuhiro Nemoto
    • 学会等名
      1st International Symposium of Soft Molecular Activation Research Center (SMARC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Transition Metal-Catalyzed Phenol Dearomatization Processes2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro Nemoto
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (ICCEOCA-13)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] para-ビニリデンキノンメチド中間体を経由する3,4位縮環2-ヒドロキシアリールジヒドロベンゾピラン類の合成法開発2018

    • 著者名/発表者名
      崔東一 、滋賀直樹、Robert Franzen, 原田慎吾、根本哲宏
    • 学会等名
      日本薬学会139年会
  • [学会発表] 銀カルベノイドを用いたインドール類の化学選択的不斉脱芳香化反応の開発2018

    • 著者名/発表者名
      神田彩香、原田慎吾、中山弘貴、根本哲宏
    • 学会等名
      第44回反応と合成の進歩シンポジウム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi