• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

人工核酸によるRNAピンポイント化学修飾法の確立とRNAコード編集技術への展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H02558
研究機関九州大学

研究代表者

佐々木 茂貴  九州大学, 薬学研究院, 教授 (10170672)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード核酸化学 / RNA / 化学修飾 / 翻訳 / ペプチド / 変異
研究実績の概要

我々は、RNAとハイブリッド錯体を形成することによって官能基転移を誘起し、部位特異的および塩基特異的に化学修飾する化学反応性人工核酸の開発に成功した。本研究では、本研究では、放射性標識化合物を含め多様な官能基によるRNA修飾を検討する。非細胞翻訳系でのコドン認識への効果をフィードバックしながら、導入する官能基の構造と導入位置を決定する。さらに、新規の転移反応として、リボース-2‘-水酸基への転移反応を検討する。すでにヒスタミンを活性化剤とするヌクレオシド誘導体を用いて部位選択的な水酸基アセチル化に成功した。本研究では種々の活性化官能基を検討し、より高効率の人工核酸を開発する。もう一つの試みとして、N-アシル-7-ニトロインドリン体を用いて光活性化アシル化反応を検討する。
2018年度は、mRNAの部位特異的な化学修飾の翻訳に与える効果を調べるため、短鎖ペプチドをコードする合成mRNAを用いて非細胞系翻訳システムによるペプチド合成系を用いた。この系では、合成されるペプチドに2種類の抗体認識配列を含んでおり、合成されるペプチドの単離が容易であり、質量分析による配列解析が容易である。人工核酸とウリジンをクロスリンクさせた場合、2本鎖末端で合成が停止したペプチドが産生することが確認された。一方、シトシンアミノ基のアルキル化修飾では翻訳反応では全長のペプチドが産生され、化学修飾の影響は見られなかった。
RNAリボース2‘位水酸基アシル化を目的に6-アミノプリン塩基の2位に触媒基を導入した人工核酸を検討した。その結果、アシル化は人工塩基の相補位置から5’側のリボース部位を選択的にアシル化することが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

合成mRNAを用いた非細胞系翻訳システムによるペプチド合成ではクロスリンクにより用いたアンチセンスオリゴ核酸の末端で翻訳が停止することを明らかにした。また部位特異的なmRNA化学修飾反応を定量的に検出することに成功し、この構造は翻訳に影響を与えないことが明らかになった。RNAリボース2'位水酸基のアセチル化を加速する人工核酸の開発に成功し、光アシル転位反応を誘起する分子の合成に成功した。このように、本年度は当初の計画が概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

官能基転移反応で合成mRNAを部位特異的に化学修飾したあと、引き続きクリック反応で種々の分子を導入し、非細胞系翻訳システムによるペプチド合成に対するmRNA化学修飾の効果を検討する。この目的のためにクリック反応に適用可能な転移基の開発と、導入する分子のアジド誘導体を合成する。RNAリボース2‘位水酸基アシル化の更なる効率化のために、6-アミノプリン塩基の2位に導入する触媒基を新たに設計する。また、新しいアシル化剤の開発を検討する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of simultaneous binding of Chromomycin A 3 to the multiple sites of DNA by the new restriction enzyme assay2018

    • 著者名/発表者名
      Murase Hirotaka、Noguchi Tomoharu、Sasaki Shigeki
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 28 ページ: 1832~1835

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2018.04.013

  • [雑誌論文] Luminescent europium sensors for specific detection of 8-oxo-dGTP by time-gated fluorescence2018

    • 著者名/発表者名
      Fuchi Yasufumi、Fukuda Takashi、Sasaki Shigeki
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 26 ページ: 3254~3260

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.bmc.2018.04.052

  • [学会発表] 反応性人工核酸による中性水溶液中での選択的RNA2'OHアセチル化2019

    • 著者名/発表者名
      北﨑 健太郎、宮本 奈津、高崎 隼颯、谷口 陽祐、佐々木 茂貴
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
  • [学会発表] Synthesisand Evaluation of Photoactive Nucleic Acid Analogues for RNA Acetylation2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kikuta, Jan Barta, Yosuke Taniguchi, Shigeki Sasaki
    • 学会等名
      第45回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] 触媒基を搭載した人工核酸による配列特異的なRNA糖部2'OHアセチル化2018

    • 著者名/発表者名
      北﨑健太郎、高崎隼颯、谷口陽祐、佐々木茂貴
    • 学会等名
      第44回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [学会発表] 水中で8-nitro-cGMPを共有結合捕捉する1,3-ジアザフェノキサジン骨格をもつ分子プローブの開発2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐亮補、渕靖史、佐々木茂貴
    • 学会等名
      第44回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [学会発表] Oligonucleotide tools for the site-specific modification of mRNA and application to regulation of translation2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sasaki
    • 学会等名
      第13 回日仏DDS シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Attempt to Design Small Molecular Ligands to Assemble on the Duplex DNA with the Multiple Binding Sites Based on the BindingMode of Chromomycin A32018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sasaki
    • 学会等名
      Asian 3 Roundtable on Nucleic Acids A3RONA 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intra-strand Cross-link Promotes Formation of i-motif structures2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji KIkuta, Piao Haishun, John Brazier Kazumitsu Onizuka, Fumi Nagatsugi, Yosuke Taniguchi, Shigeki Sasaki
    • 学会等名
      XXIII International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of the Functionality Transfer Oligonucleotide for the Site-Selective Internal Labeling of RNA2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sasaki, Ikuya Oshiro, Takuya, Matsumoto, Gakuro Harada, Yosuke Taniguchi
    • 学会等名
      XXIII International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工核酸塩基を用いたRNAの光アセチル化反応の検討2018

    • 著者名/発表者名
      菊田健司、Jan Barta 、谷口陽祐、佐々木茂貴
    • 学会等名
      第4回日本核酸医薬学会
  • [学会発表] 官能基転移反応による翻訳系に対する影響評価法の確立2018

    • 著者名/発表者名
      原田額郎、大城郁也、菊田健司、谷口陽祐、佐々木茂貴
    • 学会等名
      第4回日本核酸医薬学会
  • [学会発表] 人工核酸塩基によるRNAの光アセチル化反応の検討2018

    • 著者名/発表者名
      菊田健司、Jan BARTA、谷口陽祐、佐々木茂貴
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第13回年会
  • [学会発表] 水中で8-nitoro-cGMPを共有結合捕捉するジアザフェノキサジン誘導体の開発2018

    • 著者名/発表者名
      渕靖史、甲斐亮補、唐澤悟、佐々木茂貴
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第13回年会
  • [備考] Bioorganic and Synthetic Chemistry

    • URL

      http://bioorg.phar.kyushu-u.ac.jp/index.html

  • [産業財産権] 核酸の標識方法2019

    • 発明者名
      佐々木茂貴、谷口陽祐、原田額郎
    • 権利者名
      佐々木茂貴、谷口陽祐、原田額郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-065888

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi