• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

多様な翻訳後修飾のクロストークによるストレス応答シグナルの新規分子制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02567
研究機関東北大学

研究代表者

松沢 厚  東北大学, 薬学研究科, 教授 (80345256)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード翻訳後修飾 / シグナル伝達 / ストレス応答 / リン酸化 / ユビキチン化
研究実績の概要

細胞は内外環境ストレスの種類や強度に応じて、ストレス応答シグナルの活性化のタイミングや長さ、強さなどのバランスを厳密に制御し、適切なストレス応答を誘導して生体恒常性を維持しており、そのバランス破綻が癌・免疫疾患等の様々な疾患の発症原因となる。最近の我々の研究から、このストレス応答シグナルのバランスが、シグナル分子に対する、ユビキチン化・メチル化などの多様な翻訳後修飾のクロストークを介して精緻に制御されることが分かってきた。本研究では、細胞死や炎症などの重要なストレス応答の誘導に不可欠なシグナル分子の活性化バランスが、翻訳後修飾のクロストークを介して制御・微調整されていることを検証し、その破綻による様々な疾患発症の分子機構の解明を目的としている。
現在まで、代表的なストレス応答キナーゼやストレスセンサー分子、シグナル分子に対するユビキチン化等の翻訳後修飾を介して、ストレス応答シグナルが制御される分子機構の解明を進めてきた。これらのシグナル分子は、多様なユビキチン化酵素の多段階的な制御によって活性が厳密に微調整されること、ストレスの種類や強度に応じて、ユビキチン化だけでなくSUMO化やメチル化等の翻訳後修飾のクロストークが協調的にシグナル分子の活性化制御を行うこと、このような多様な翻訳後修飾が、重要なストレス応答である細胞死や炎症等の誘導にとって不可欠であり、普遍的な仕組みであることが分かってきた。このような成果を基盤に、ストレス応答シグナルの新たな分子制御の仕組みとその意義について解明を進めたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

幾つかの主要なシグナル分子に対して、ストレス応答シグナルの新規分子制御機構とその生理作用を明らかにすることができた。具体的な成果を以下に挙げる。
1) ストレス応答キナーゼASK1の活性化因子としてのユビキチン化酵素TRIM48に対して、新たに同定した新規ユビキチン化酵素がTRIM48分解を介して、TRIM48の生理作用に拮抗し、TRIM48の癌抑制作用に影響を及ぼす可能性を見出した。
2) TAK1の酸化ストレス応答センサー分子としての機能を検証するため、ストレス応答キナーゼTAK1の酸化修飾サイトを同定し、またTAK1の発現制御の仕組み、さらに酸化ストレスに応答したTAK1シグナルが誘導する生理作用について明らかにできた。
3) STK11およびSTK11制御因子として同定した修飾酵素について、それらの相互作用とその生理的意義を分子レベルで明らかにすることができた。
4) 多機能分子p62の酸化ストレスによる構造変化が、ポリユビキチン化タンパク質との核内凝集体形成を促進させる仕組み、またこの凝集体が新たな細胞死のパータナトスを誘導する分子機構を解明した。
5) 我々が新たに見出した、免疫賦活化刺激によって誘導され、免疫シグナルを微調整する新たなユビキチン化酵素の基質となるシグナル分子を同定し、このユビキチン化酵素を介した免疫シグナル制御のメカニズムと実際の炎症・免疫調節作用について検証した。

今後の研究の推進方策

次年度は、さらに本年度の成果を基にして、ストレス応答シグナルの新たな分子制御の仕組みとその生理的意義の解明を目的とする。複数の重要なストレス応答シグナル分子を並行して解析しており、幾つかの具体的な解析方法の例を以下に挙げる。
1) 新たに同定した、TRIM48分解に働く新規ユビキチン化酵素について、疾患との関連を中心に生理機能を解明する。
2) 酸化ストレス応答センサー分子としてのTAK1の生理機能の検証、さらにTAK1の修飾酵素による発現制御と酸化ストレス応答との関係を明らかにする。
3) STK11とSTK11制御因子である修飾酵素との相互作用の分子メカニズムを解明し、その生理的意義についてさらに追求する。
4) パータナトス誘導促進に働く多機能分子p62がポリユビキチン化タンパク質との核内凝集体形成を促進させる分子メカニズムの詳細な解明と、その凝集体形成がp62の酸化ストレス修飾を介して起こる具体的な仕組みを明らかにする。
5) 我々が新たに見出した、免疫シグナルを微調整する新たなユビキチン化酵素を介した免疫シグナル制御による炎症・免疫への影響について検証する。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 13件、 招待講演 4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] trans-Fatty acids facilitate DNA damage-induced apoptosis through the mitochondrial JNK-Sab-ROS positive feedback loop.2020

    • 著者名/発表者名
      Hirata, Y., Inoue, A., Suzuki, S., Takahashi, M., Matsui, R., Kono, N., Noguchi, T., Matsuzawa, A.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 10 ページ: 2743

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59636-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pro-apoptotic functions of TRAF2 in p53-mediated apoptosis induced by cisplatin.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida, M., Yokozawa, T., Noguchi, T., Shimada, T., Yamada, M., Sekiguchi, Y., Hirata, Y., Matsuzawa, A.
    • 雑誌名

      J. Toxicol. Sci.

      巻: 45 ページ: 219-226

    • DOI

      10.2131/jts.45.219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The antibiotic cefotaxime works as both an activator of Nrf2 and an inducer of HSP70 in mammalian cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Suzuki, M., Noguchi, T., Yokozawa, T., Sekiguchi, Y., Mutoh, N., Toyama, T., Hirata, Y., Hwang, G. W., Matsuzawa, A.
    • 雑誌名

      BPB Rep.

      巻: 3 ページ: 16-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pro-caspase-3 protects cells from polymyxin B-induced cytotoxicity by preventing ROS accumulation.2019

    • 著者名/発表者名
      Yokosawa, T., Yamada, M., Noguchi, T., Suzuki, S., Hirata, Y., Matsuzawa, A.
    • 雑誌名

      J. Antibiotics

      巻: 72 ページ: 848-852

    • DOI

      10.1038/s41429-019-0216-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The anti-cancer drug gefitinib accelerates Fas-mediated apoptosis by enhancing caspase-8 activation in cancer cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, Y., Yamada, M., Noguchi, T., Noomote, C., Tsuchida, M., Kudoh, Y., Hirata, Y., Matsuzawa, A.
    • 雑誌名

      J. Toxicol. Sci.

      巻: 44 ページ: 435-440

    • DOI

      10.2131/jts.44.435

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional interaction between PXR and YAP in xenobiotic-dependent liver hypertrophy and drug metabolism.2019

    • 著者名/発表者名
      Abe, T., Shizu, R., Sasaki, T., Shimizu, Y., Hosaka, T., Kodama, S., Matsuzawa, A., Yoshinari, K.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Exp. Ther.

      巻: 371 ページ: 590-601

    • DOI

      10.1124/jpet.119.258632

    • 査読あり
  • [学会発表] トランス脂肪酸による毒性発現の分子メカニズムと関連疾患の発症予防2020

    • 著者名/発表者名
      松沢厚
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子標的薬ゲフィチニブによる新規がん細胞浸潤抑制機構2020

    • 著者名/発表者名
      関口雄斗,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] 非典型的細胞死パータナトスの誘導剤を用いた新規癌治療戦略の構築2020

    • 著者名/発表者名
      山田真佑花,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] 新たな酸化ストレス誘導性細胞死パータナトスとその制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      松沢厚
    • 学会等名
      第17回レドックス・ライフイノベーションシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a novel therapeutic strategy for cancers caused by loss-of-function mutations in p532019

    • 著者名/発表者名
      Mayuka Yamada, Yusuke Hirata, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      Tohoku Forum for Creativity, Cancer - from Biology to Acceptance, International Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Nuclear-accumulated SQSTM1/p62-based ALIS act as microdomains sensing cellular stresses and triggering oxidative stress-induced parthanatos2019

    • 著者名/発表者名
      Midori Suzuki, Yusuke Hirata, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      2nd Tohoku University-Sichuan University Pharmaceutical Sciences Collaboration Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Nuclear-accumulated SQSTM1/p62-based aggresome-like induced structures (ALIS) act as microdomains sensing cellular stresses and triggering oxidative stress-induced parthanatos2019

    • 著者名/発表者名
      Midori Suzuki, Yusuke Hirata, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      The Environmental Response V / 17th JBS Biofrontier Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] The antibiotic cefotaxime works as both an activator of Nrf2 and an inducer of HSP70 in mammalian cells2019

    • 著者名/発表者名
      Mayuka Yamada, Midori Suzuki, Takumi Yokosawa, Yusuke Hirata, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      The Environmental Response V / 17th JBS Biofrontier Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Pro-caspase-3 and Nrf2 protect cells from polymyxin B-induced cytotoxicity by preventing ROS accumulation2019

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yokosawa, Mayuka Yamada, Yuto Sekiguchi, Yusuke Hirata, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      The Environmental Response V / 17th JBS Biofrontier Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Caspase-3 and Nrf2 protect cells from polymyxin B-induced cytotoxicity by preventing ROS accumulation2019

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yokosawa, Mayuka Yamada, Yusuke Hirata, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      Forum 2019 Pharmaceutical Health Science, Environmental Toxicology
    • 国際学会
  • [学会発表] The antibiotic cefotaxime works as both an activator of Nrf2 and an inducer of HSP70 in mammalian cells2019

    • 著者名/発表者名
      Mayuka Yamada, Midori Suzuki, Takumi Yokosawa, Yusuke Hirata, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      Forum 2019 Pharmaceutical Health Science, Environmental Toxicology
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular mechanism underlying the pro-apoptotic effect of trans-fatty acids during DNA damage2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Inoue, Yusuke Hirata, Miki Takahashi, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      Forum 2019 Pharmaceutical Health Science, Environmental Toxicology
    • 国際学会
  • [学会発表] Elucidation of the molecular mechanisms underlying proapoptotic effect of trans-fatty acid in response to DNA damage2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Takahashi, Yusuke Hirata, Saki Suzuki, Ryosuke Matsui, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      The International Union of Toxicology (IUTOX) 15th International Congress of Toxicology
    • 国際学会
  • [学会発表] Gefitinib, an anticancer drug inhibiting EGFR, stimulates IL-1β secretion by activating Drp1 and p38 MAPK2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kudoh, Rio Naganuma, Yusuke Hirata, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      The International Union of Toxicology (IUTOX) 15th International Congress of Toxicology
    • 国際学会
  • [学会発表] trans-Fatty acids facilitate DNA damage-induced apoptosis by augmenting mitochondrial JNK signaling2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Inoue, Yusuke Hirata, Saki Suzuki, Miki Takahashi, Ryosuke Matsui, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] trans-Fatty acids promote pro-inflammatory signaling and cell death by potentiating the ASK1-p38 MAP kinase signaling pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hirata, Miki Takahashi, Yuki Kudoh, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] Toxicological evaluation of trans-fatty acids using novel molecular bases2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nada, Yusuke Hirata, Miki Takahashi, Saki Suzuki, Ryosuke Matsui, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子標的薬ゲフィチニブによる新規がん細胞浸潤抑制機構2019

    • 著者名/発表者名
      関口雄斗,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 非典型的細胞死パータナトスの誘導剤を用いた新規癌治療戦略の構築2019

    • 著者名/発表者名
      野口拓也,山田真佑花,平田祐介,松沢厚
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 酸化ストレス誘導性パータナトスにおける多機能分子p62の役割2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木碧,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 非典型的細胞死パータナトスの誘導剤を用いた新規癌治療戦略の構築2019

    • 著者名/発表者名
      山田真佑花,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 分子標的薬ゲフィチニブによる新規がん細胞浸潤抑制機構2019

    • 著者名/発表者名
      関口雄斗,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] トランス脂肪酸によるDNA損傷誘導性細胞死の促進作用機構2019

    • 著者名/発表者名
      平田祐介,高橋未来,井上綾,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] NASH治療薬創出を目指した低分子化合物スクリーニング2019

    • 著者名/発表者名
      小島秀介,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] トランス脂肪酸の新規分子基盤に基づく毒性リスク評価2019

    • 著者名/発表者名
      灘雄貴,平田祐介,高橋未来,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 多様な翻訳後修飾とそのクロストークを介したリン酸化シグナルの新たな制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      土田芽衣,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞内ストレスのバロメーターとしての細胞内凝集体ALIS2019

    • 著者名/発表者名
      野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子標的薬ゲフィチニブによる新規がん細胞浸潤抑制機構2019

    • 著者名/発表者名
      関口雄斗,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] 新規ASK1活性調節因子TRIM48の発現制御機構とその病態生理学的意義の解明2019

    • 著者名/発表者名
      平田祐介,中島謙心,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] NASH治療薬開発を目指した低分子シード化合物スクリーニング2019

    • 著者名/発表者名
      小島秀介,灘雄貴,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] 規分子基盤に基づくトランス脂肪酸の毒性リスク評価2019

    • 著者名/発表者名
      灘雄貴,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] 酸化ストレス誘導性パータナトスにおける多機能分子p62/SQSTM1の役割2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木碧,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第18回次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2019
  • [学会発表] トランス脂肪酸による細胞老化促進作用とその分子機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      井上綾,高橋未来,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      フォーラム2019衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] FGF19による非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)改善の新規分子メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      山田真佑花,土田芽衣,平田祐介,宮田昌明,吉成浩一,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      フォーラム2019衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] STK11/LKB1によるFas誘導性アポトーシス制御機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      土田芽衣, 平田祐介, 野口拓也, 松沢厚
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] 分子標的薬ゲフィチニブが誘導する新たな細胞毒性亢進機構2019

    • 著者名/発表者名
      山田真佑花, 関口雄斗, 土田芽衣, 平田祐介, 野口拓也, 松沢厚
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] トランス脂肪酸によるDNA 損傷応答促進作用とその分子機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      平田祐介,高橋未来,井上綾,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会
  • [学会発表] TK11/LKB1によるFas誘導性アポトーシス促進機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      土田芽衣,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会
  • [学会発表] 酸化ストレス誘導性パータナトスにおける多機能分子p62/SQSTM1の機能的役割2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木碧,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会
  • [学会発表] Fas誘導性アポトーシスにおけるNF-κBの機能的役割2019

    • 著者名/発表者名
      横沢拓海, 平田祐介, 野口拓也, 松沢厚
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会
  • [学会発表] FGF19による非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)改善の新規分子メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      野口拓也,山田真佑花,土田芽衣,平田祐介,宮田昌明,吉成浩一,松沢厚
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会
  • [備考] 東北大学薬学部衛生化学分野

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~eisei/eisei.HP/

  • [産業財産権] 新規NLRP3インフラマソーム阻害薬の発明2020

    • 発明者名
      野口拓也、松沢厚
    • 権利者名
      野口拓也、松沢厚
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-37181

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi