• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

Notch・Mib1経路によるエネルギー代謝調節の分子基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H02568
研究機関千葉大学

研究代表者

伊藤 素行  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (20377906)

研究分担者 殿城 亜矢子  千葉大学, 大学院薬学研究院, 講師 (90645425)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードゼブラフィッシュ / ショウジョウバエ / Notch / 代謝
研究実績の概要

生活環境や時間軸の影響をうける認知症や糖尿病ではエネルギー代謝の異常が経時的に起こる。本研究では、認知症と糖尿病のエネルギー代謝に関わるグリア細胞と肝細胞に着目し、これら細胞のエネルギー代謝異常にNotch・Mib1経路が関与する分子メカニズムの解明とNotchシグナルの人為的制御によるこれら病態の改善法の確立を目指している。本年は、以下に示す3つの目標計画において下記に示す結果等を得た。1. 認知症:脳エネルギー代謝調節におけるNotch ・Mib1経路解析:ゼブラフィッシュの加齢や過食条件下でGlut1などグルコース代謝経路遺伝子に関わる発現変化を明らかにした。さらに、ショウジョウバエまたはゼブラフィッシュモデルで加齢や過食条件下での個体を用いて、脳内細胞でのNotchシグナル活性とNotch・Mib1経路関連遺伝子の発現変化を明らかにした。細胞内のエネルギー状態を示す一つの指標である NAD/NADHの比を生細胞でモニターできるSoNar (sensor of NAD(H) redox)蛍光タンパク質をグリア細胞で観察できるライン(Casper; GFAP-Gal4; UAS-SoNar)を作製を行った。2. 糖尿病:肝臓エネルギー代謝調節におけるNotch ・Mib1経路解析:ゼブラフィッシュを食事内容・タイミングなどの環境条件変化と血糖値変化を解析した。3. Notchシグナル調節を介した糖尿病・認知症改善手段の探索:天然物ライブラリよりJagged-Notchシグナル調節化合物のスクリーニングのため、Jagged1とNotch2の結合を調節する結合を調節する化合物をスクリーニングし、複数候補物質を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

認知症:脳エネルギー代謝調節におけるNotch ・Mib1経路解析, 2. 糖尿病:肝臓エネルギー代謝調節におけるNotch ・Mib1経路解析, 3. Notchシグナル調節を介した糖尿病・認知症改善手段の探索 について、概ね計画通りに進んでいる一方、予想外の結果も得られつつある。

今後の研究の推進方策

計画書に基づき、課題の推進を進める予定である。想定以外の結果については、柔軟に対応して進めることとする一方、複数の目標計画による結果の統合的解析を進める。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Appetitive Memory with Survival Benefit Is Robust Across Aging in <i>Drosophila</i>2020

    • 著者名/発表者名
      Tonoki Ayako、Ogasawara Mina、Yu Zhihua、Itoh Motoyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 40 ページ: 2296~2304

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2045-19.2020

  • [雑誌論文] A newly developed feeder and oxygen measurement system reveals the effects of aging and obesity on the metabolic rate of zebrafish2019

    • 著者名/発表者名
      Yang Peng、Yamaki Misato、Kuwabara Shuhei、Kajiwara Riki、Itoh Motoyuki
    • 雑誌名

      Experimental Gerontology

      巻: 127 ページ: 110720~110720

    • DOI

      10.1016/j.exger.2019.110720

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経発生期と脳疾患におけるNotchシグナル機能と制御2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 素行
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] 遺伝性難病CADASILにおける変異NOTCH3凝集メカニズムの解析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 翔大、松本 岳海、日浦 智史、伊藤 素行
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] 加齢に伴うigf2bp3とIGFシグナル経路分子の発現相関の解析2020

    • 著者名/発表者名
      今井 萌乃、李 穎怡、伊藤 素行
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] グリオーマにおけるNotchシグナルのHK2発現調節機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      桑原 周平、八巻 実里、兪 慧晴、伊藤 素行
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] 糖尿病誘導ゼブラフィッシュにおける鱗を利用した骨病態の評価2019

    • 著者名/発表者名
      兪 慧晴、佐藤 巧都、Siripat Chaishit、田中 佑樹、小椋 康光、伊藤 素行
    • 学会等名
      第5回創薬ゼブラフィッシュメダカ研究会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ成魚を用いた脳梗塞モデルの確立と脳機能回復過程の解析2019

    • 著者名/発表者名
      大北 真由、溝口 貴正、伊藤 素行
    • 学会等名
      第5回創薬ゼブラフィッシュメダカ研究会
  • [学会発表] A newly developed feeder and oxygen measurement system reveals the effects of aging and obesity on the metabolic rate of zebrafish2019

    • 著者名/発表者名
      Peng Yang, Misato Yamaki, Shuhei Kuwabara, Riki Kajiwara, Motoyuki Itoh
    • 学会等名
      4th Zebrafish for Personalized & Precision Medicine Conference
    • 国際学会
  • [備考] 千葉大学薬学研究院生化学研究室

    • URL

      http://www.p.chiba-u.jp/lab/seika/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi