研究課題
認知機能・学習・情動などの高次脳機能に障害を呈する発達障害・精神疾患の病態を理解することは喫緊の課題である。近年発達した光学技術によってグリア細胞の新しい生理機能の理解が得られ、高次脳機能とその病態の理解にはグリア細胞は不可欠であるという共通認識が広がりつつある。本研究では本研究では中枢神経系免疫細胞であるミクログリアに着目し、そのシナプスや血管などの脳環境に対する生理機能を明らかにする。さらに遺伝的・環境要因によるミクログリア変容のメカニズム及びその結果として引き起こされる異常による病態を精神疾患と組み合わせて解き明かすことを目的とした。まず全身炎症性疾患における精神症状に着目し、全身炎症時におけるミクログリアの変化を検証した。2光子顕微鏡による生体イメージングを用いて、全身炎症時におけるミクログリアを可視化し、ミクログリアは全身炎症初期には血管内皮細胞とタイトジャンクションを形成することで、BBBに対して保護的に、後期相においてはアストロサイトの足突起を貪食することでBBBに対して障害的に作用することが明らかとなった。またミクログリアは血管内皮細胞から放出されるCCL5に誘引されること及びそのシグナルがCldn5の発現を増加させることもわかった。さらにこれらの変化はミクログリアのシナプス活動の修飾に変化を及ぼし、結果神経回路活動の変化を生じさせることも明らかとなった。またこれらのシナプス変化を生み出すミクログリア突起動態の制御機構を明らかにした。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)
Science Advances
巻: 7 ページ: -
10.1126/sciadv.abd8261
Neuroscience Research
巻: - ページ: -
10.1016/j.neures.2020.12.005
Scientific Reports
巻: 10 ページ: -
10.1038/s41598-020-78294-2
Nature
巻: 586 ページ: 417~423
10.1038/s41586-020-2777-8
Nature Communications
巻: 11 ページ: -
10.1038/s41467-020-15409-3
10.1038/s41467-019-13771-5