• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

自己免疫惹起性T細胞の分子病理学的解析と診断・治療への展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H02629
研究機関北海道大学

研究代表者

外丸 詩野  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (20360901)

研究分担者 辻 隆裕  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (50462776)
石津 明洋  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (60321957)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードプロテアソーム / 自己免疫疾患
研究実績の概要

自己免疫疾患では、自己抗原の変化や免疫細胞の異常活性化等により免疫寛容の破綻が病態形成の引き金になる。近年の免疫学・臨床免疫学の進歩により、発症に関わる様々な因子が明らかになる一方、病理組織学的には糸球体腎炎や血管炎等の特徴的組織変化を除き、炎症局所に浸潤するリンパ球浸潤の程度を評価しているのが現状である。本研究では、ヒト臨床検体と新規に開発したubiquitous self-antigensを発現する遺伝子改変マウスを用い、自己免疫惹起性T細胞の分子病理学的な解析を行う。特に、病態形成に関わる自己応答性T細胞の解析を進めることで、新たな診断マーカーの検索、自己免疫疾患の診断・治療展開を目指した研究を推進する。
本年度は、開発したubiquitous self-antigensを発現する遺伝子改変マウス(USAs-Tg)を用い、USAs-Tgに野生型(WT)マウス脾細胞を移入することで生じる全身性自己免疫疾患モデルの研究を推進した。自己免疫惹起性T細胞の表面マーカーの詳細な検討を進めた結果、自己免疫惹起性CD8 T細胞はPD-1、TIM-3、LAG-3等の発現を認める一方、CTLA-4は陰性であった。がん免疫で問題となる疲弊CD8 T細胞はCTLA-4を含めた抑制性分子が陽性となることが報告されており、自己免疫惹起性CD8 T細胞はneoantigensに繰り返し反応することで生じる疲弊CD8 T細胞とは性格が異なる細胞であることを示唆する結果であった。自己免疫惹起性T細胞は繰り返し抗原に反応したメモリー細胞であり、かつ、抑制性因子の発現が弱いことが自己免疫炎症を誘導するメカニズムになっている可能性が考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

自己免疫惹起性CD8 T細胞の特徴的表面分子の発現パターンが明らかになった。現在、網羅的遺伝子発現解析にむけた準備に着手している状態である。

今後の研究の推進方策

自己免疫惹起性CD8 T細胞に発現する新規診断マーカーについて、網羅的遺伝子発現解析を進める。また、自己免疫惹起性T細胞を誘導する転写因子等のkey moleculeを検索し、治療標的分子としての有用性を検討する。得られた結果をもとに、ヒト自己免疫疾患の病理材料(生検、剖検材料)を用い、自己応答性T細胞の検出と臨床病理学的検討を進める。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A histopathological report of a 16-year-old male with peripheral pulmonary artery stenosis and Moyamoya disease with a homozygous RNF213 mutation2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kei、Nakamura Junichi、Sakiyama Shinya、Nakaya Toshitaka、Sato Takahiro、Watanabe Taku、Ohira Hiroshi、Makita Keishi、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro、Tsujino Ichizo
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine Case Reports

      巻: 29 ページ: 100977~100977

    • DOI

      10.1016/j.rmcr.2019.100977

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recombinant thrombomodulin ameliorates autoimmune vasculitis via immune response regulation and tissue injury protection2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe-Kusunoki Kanako、Nakazawa Daigo、Kusunoki Yoshihiro、Kudo Takashi、Hattanda Fumihiko、Nishio Saori、Masuda Sakiko、Tomaru Utano、Kondo Takeshi、Atsumi Tatsuya、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      Journal of Autoimmunity

      巻: 108 ページ: 102390~102390

    • DOI

      10.1016/j.jaut.2019.102390

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation and Disordered Degradation of Neutrophil Extracellular Traps in Necrotizing Lesions of Anti-Neutrophil Cytoplasmic Antibody?Associated Vasculitis2019

    • 著者名/発表者名
      Masuda Sakiko、Nonokawa Mayu、Futamata Emika、Nishibata Yuka、Iwasaki Sari、Tsuji Takahiro、Hatanaka Yutaka、Nakazawa Daigo、Tanaka Satoshi、Tomaru Utano、Kawakami Tamihiro、Atsumi Tatsuya、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 189 ページ: 839~846

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2019.01.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epitope recognized by anti-glomerular basement membrane (GBM) antibody in a patient with repeated relapse of anti-GBM disease2019

    • 著者名/発表者名
      Nishibata Yuka、Masuda Sakiko、Nakazawa Daigo、Tanaka Satoshi、Tomaru Utano、Nergui Mandkhai、Jia Xiaoyu、Cui Zhao、Zhao Ming-hui、Nakabayashi Kimimasa、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      Experimental and Molecular Pathology

      巻: 107 ページ: 165~170

    • DOI

      10.1016/j.yexmp.2019.02.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The presence of anti-neutrophil extracellular trap antibody in patients with microscopic polyangiitis2019

    • 著者名/発表者名
      Hattanda Fumihiko、Nakazawa Daigo、Watanabe-Kusunoki Kanako、Kusunoki Yoshihiro、Shida Haruki、Masuda Sakiko、Nishio Saori、Tomaru Utano、Atsumi Tatsuya、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: 58 ページ: 1293~1298

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kez089

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmaceutical immunoglobulins reduce neutrophil extracellular trap formation and ameliorate the development of MPO-ANCA-associated vasculitis2019

    • 著者名/発表者名
      Uozumi Ryo、Iguchi Risa、Masuda Sakiko、Nishibata Yuka、Nakazawa Daigo、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 1 ページ: 1~7

    • DOI

      10.1080/14397595.2019.1602292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Increased Vascular Signal in Arthritis-Prone Rats Without Joint Swelling Using Superb Microvascular Imaging Ultrasonography2019

    • 著者名/発表者名
      Horie Tatsunori、Nishida Mutsumi、Tanimura Shun、Kamishima Tamotsu、Tamai Erika、Morimura Yutaka、Nishibata Yuka、Masuda Sakiko、Nakazawa Daigo、Tomaru Utano、Atsumi Tatsuya、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      Ultrasound in Medicine & Biology

      巻: 45 ページ: 2086~2093

    • DOI

      10.1016/j.ultrasmedbio.2019.04.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Native myeloperoxidase is required to make the experimental vasculitis model2019

    • 著者名/発表者名
      Nonokawa Mayu、Suzuki Ku、Hayashi Hideyuki、Nishibata Yuka、Masuda Sakiko、Nakazawa Daigo、Tanaka Satoshi、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 21 ページ: 296

    • DOI

      10.1186/s13075-019-2084-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 血小板増多を示し、腫瘍内に髄外造血巣を伴ったAB型胸腺腫の一例.2019

    • 著者名/発表者名
      若林 健人, 福井 秀章, 高桑 恵美, 岡田 宏美, 新垣 雅人, 外丸 詩野, 三橋 智子, 松野 吉宏
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
  • [学会発表] 末梢性T細胞リンパ腫関連血球貪食症候群による劇症肝炎の一例.2019

    • 著者名/発表者名
      村山 千咲, 松田 真奈, 大塚 紀幸, 山口 直子, 木内 隆之, 紺野 潤, 田中 敏, 外丸 詩野, 笠原 正典.
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
  • [学会発表] プロテアソーム阻害剤使用後の薬剤性心筋症の一剖検例.2019

    • 著者名/発表者名
      飯田 圭祐, 土橋 大樹, 木内 隆之, 大塚 紀幸, 石立 尚路, 辻 隆裕, 山口 圭介, 外丸 詩野, 深澤 雄一郎, 笠原 正典.
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
  • [学会発表] プロテアソーム機能低下が褥瘡の病態形成に与える影響.2019

    • 著者名/発表者名
      村田 恵理, 吉田 拓磨, 山本 彩晶, 牧田 啓史, 石津 明洋, 外丸 詩野, 笠原 正典.
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
  • [学会発表] ANCA関連血管炎(AAV)の壊死性病変部における好中球細胞外トラップ(NETs)の存在と病的意義.2019

    • 著者名/発表者名
      益田 紗季子, 野々川 茉佑, 西端 友香, 岩崎 沙理, 辻 隆裕, 田中 敏, 外丸 詩野, 川上 民裕, 石津 明洋.
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
  • [学会発表] 抗GBM抗体が認識するエピトープの表出に関する検討.2019

    • 著者名/発表者名
      西端 友香, 東 里緒, 益田 紗季子, 中沢 大悟, 田中 敏, 外丸 詩野, 石津 明洋.
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
  • [学会発表] シクロフィリンDをターゲットとしたANCA関連壊死性血管炎に対する新規治療薬の開発.2019

    • 著者名/発表者名
      工藤 孝司, 中沢 大悟, 白鳥 里佳, 楠 加奈子, 西尾 妙織, 益田 紗季子, 外丸 詩野, 石津 明洋, 渥美 達也.
    • 学会等名
      第47回日本臨床免疫学会総会
  • [備考] 北海道大学大学院 医学研究院 分子病理学教室 HP

    • URL

      http://path1.med.hokudai.ac.jp/path1/index.html

  • [産業財産権] 細胞傷害性T細胞(CTL)活性化用組成物2020

    • 発明者名
      笠原正典, 外丸詩野 他
    • 権利者名
      笠原正典, 外丸詩野 他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      P2019-200-JP01

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi