研究課題/領域番号 |
18H02631
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
塚本 善之 大分大学, 医学部, 助教 (00433053)
|
研究分担者 |
平下 有香 大分大学, 医学部, 医員 (70771955)
泥谷 直樹 大分大学, 医学部, 准教授 (80305036)
守山 正胤 大分大学, 医学部, 教授 (90239707)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 胃癌 / オルガノイド / 早期反応性マーカー |
研究実績の概要 |
抗癌剤の効果は患者により異なる。無用な副作用を避けるためには、個々の患者に適した抗癌剤の選択が必須となる。癌オルガノイドを個々の患者の分身として培養することで、抗癌剤投与前に効果を予測することが現実的となった。そのためには癌オルガノイドを用いた迅速かつ正確な効果判定が課題となる。一方、代表者は抗癌剤処理後の早期反応性マーカー(ERM; Early Response Marker)による効果予測を提唱した。本研究は、癌オルガノイドとERMによる迅速かつ正確な抗癌剤効果予測システムの構築を目的とする。 本年度は5FU、シスプラチン、ドセタキセル、パクリタキセルに対する早期反応性マーカーを同定するために、薬剤感受性試験を行うことによって、胃癌細胞25株についてそれぞれのIC50を決定し、それぞれの薬剤について高感受性株と低感受性株を決定した。さらに、タンパク質アレイを行うことによりシスプラチンおよびドセタキセル処理後に変化するリン酸化タンパク質を同定した。 早期反応性マーカーの探索と同時に胃癌患者由来オルガノイドの作製も開始した。オルガノイド作製に必要なコンディション培地はオランダヒュブレヒト研究所のClevers Groupより分与していただいた細胞株を用いた。倫理委員会申請が承認された後に、内視鏡的に採取された組織を用いてオルガノイド作製を開始した。培地の組成は正常胃上皮オルガノイドを用いて決定した。これまでに3ラインの正常胃上皮由来オルガノイドと1ラインの胃癌組織由来オルガノイドの樹立に成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度に計画していた早期反応性マーカーの探索が順調に進んでいるため。また、当初は本年度の計画に入っていなかったオルガノイドの樹立も着手し、これまで順調に進んでいるため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は現在胃癌で使われている主要な細胞傷害性抗癌剤における早期反応性マーカーを同定した。今後は当初の計画通り、胃癌症例由来の組織から癌オルガノイドを樹立し、細胞増殖を指標とした方法および早期反応性マーカーを指標とした方法、さらにIn vitroおよびIn vivoで抗癌剤効果判定を行う。本研究ではIn vivoでの腫瘍容量を指標とした効果判定をゴールデンスタンダードと考え、他の方法と比較する。
|