研究課題/領域番号 |
18H02641
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49030:実験病理学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
金子 新 京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (40361331)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | T細胞免疫治療 / iPS細胞 / 腫瘍浸潤T細胞 / 再生T細胞 / がんスフェロイド |
研究成果の概要 |
本研究は腫瘍への特異性とT細胞受容体の多様性が保たれたTILを対象に、我々が既に報告したiPS細胞を介する抗原特異的T細胞再生の方法論を適用して、①TIL集団をT-iPS細胞化し、②そのT-iPS細胞集団を再生TIL集団化し、③腫瘍オルガノイド技術を用いて作出した自家腫瘍モデルを対象として治療効果を検証する研究である。 大腸がん切除検体からTILを分離し、TIL集団を効率よく増幅したのちに自家大腸がんスフェロイドとの共培養により、反応性が確認されたTILからT-iPS細胞を樹立した。それらのT-iPS細胞からCD8陽性T細胞を分化誘導し、自家がんスフェロイド特異的な免疫応答を示すことを確認した。
|
自由記述の分野 |
免疫再生治療
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
iPS細胞の最大の利点は、自らの多能性幹細胞をもって長期に機能する再生細胞をもちいたオーダーメード治療を実現できることである。その点からはいわゆるneoantigenを認識する腫瘍抗原特異的T細胞の分離と再生が技術的に可能であれば、誰でも自己の腫瘍を認識する再生T細胞治療の恩恵を受けられる可能性がでてくる。本プラットフォーム研究を通じて、患者検体を用いたTILの再生と自家腫瘍スフェロイドに対するエフェクター機能のPOCを示すことができたことから、今後はより治療効果を向上させるための個別研究へと発展することが期待される。またその結果、新しい個別化免疫治療法の実現可能性が高まると考える。
|