研究課題/領域番号 |
18H02653
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
知花 博治 千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (30333488)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | in vivo解析 / 病原因子 / 生育必須遺伝子 / 次世代シークエンサー / 感染経路 |
研究実績の概要 |
カンジダ感染症による年間死亡者数は世界で40万人、国内では千~五千人と推定されている。カンジダ感染症は、米国NIHが警戒する主要疾患であるが、日本国内では、その重要性は認識されていない。カンジダ症原因菌の中でカンジダ・グラブラータは、耐性株の出現率や死亡率の高さのために、近年大きな問題となっ ているが、その病原性の解析は進んでいない。そこで申請者らは、病原真菌で初となる5,200全遺伝子を100%をカバーする組換え体コレクションを完成させた。本 研究計画ではこのコレクションを用いて腸管粘膜への定着、腸管の突破、血流感染、各臓器への各播種感染プロセスに必要な遺伝子を独自に開発した次世代シー ケンサーを用いた優占率測定法によって選別する。次にこれら感染プロセスに必要な遺伝子の生理的機能解析を行い、各感染プロセスに必要な機能を明らかにす ることによりどのような因子が、どのような局面で、どのように機能するかを解明し、これをPATHOME解析と呼ぶことを提案する。 我々は2011年にマウスを用いてカンジダ菌の「腸管粘膜への定着、腸管の突破、血流感染、各臓器への播種感染」実験モデルを確立しており、2018年度はその 実験モデルの解析を改良し、マウスに置けるカンジダグラブラータ感染後の生存率測定法を確立した。さらに次世代シーケンサーを用いた各組換え体占有率の測定法(NGS占有率解析法)を開発した。2019年度は、NGS占有率解析法を用いて、各種in vitro解析を実施し、さらにin vivo(マウス感染実験)を実施した。その結果、盲腸、肝臓、腎臓に定着、感染のために必要な遺伝子のスクリーニングを実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2019年度は、各臓器へ播種感染に必要な遺伝子のスクリーニングに成功し、研究計画に沿って概ね順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、in vivoで必要な遺伝子を精査し、それらの結果をまとめて学会発表並びに論文の発表を行う。
|