• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

サルエイズモデルのウイルス複製制御下で潜在的複製能を有するウイルス潜伏細胞の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18H02666
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

俣野 哲朗  国立感染症研究所, エイズ研究センター, センター長 (00270653)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードウイルス / 免疫学 / 感染症 / 微生物 / 細胞傷害性Tリンパ球 / 潜伏感染
研究実績の概要

慢性持続感染を呈するHIV感染症において、ウイルス複製の持続的制御に結びつく機序の解明は重要である。HIV複製制御の維持には、制御下で潜在的複製能を有するウイルス潜伏細胞の制御・排除が必要である。我々はこれまでサルエイズモデルにおいて、ワクチンによる細胞傷害性T細胞(CTL)誘導に基づきウイルス複製制御に至る系を構築し、複製能を有する潜伏細胞のプロウイルスゲノム変異の特徴を明らかにしてきた。本研究はこの系を活用し、ウイルス複製制御サル群から経時的リンパ節・直腸生検および解剖によって各種組織を採取し、潜在的複製能を有するウイルス潜伏細胞の分布・動態および発現プロファイルを明らかにすることとした。平成30年度には、主要組織適合遺伝子複合体クラスI(MHC-I)遺伝子 Mamu-A*065:01を有するアカゲサルを用い、このMamu-A*065:01拘束性CTLエピトープ(Gag241-249)を発現するDNAワクチンおよびセンダイウイルス(SeV)ベクターワクチンを接種した後のSIVmac239接種実験でSIV複製制御サルを得た。経時的に採血を行うとともに、生検を行い、各リンパ組織・腸管粘膜等の組織採取を開始した。これらのサンプルを用いて、感染早期の各種組織・細胞分画のプロウイルスゲノム塩基配列を解析するとともに、Gag241-249エピトープ特異的CTLを認識するテトラマーと変異Gag241-249.244Eエピトープ特異的CTLを認識するテトラマーを用いてCTL反応の経時変化を調べ、データを蓄積した。今後、変異プロウイルス分布や、野生型エピトープ特異的CTL反応と変異型エピトープ特異的CTLの経時変化等と、SIV潜伏感染動態の関連解明につながることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

MHC-I遺伝子 Mamu-A*065:01を有するアカゲサルを用い、このMamu-A*065:01拘束性CTLエピトープ(Gag241-249)を発現するDNAワクチンおよびSeVベクターワクチンを接種した後のSIVmac239接種実験で、SIV感染は成立するものの、SIV複製制御にいたり、ウイルス血症が検出できなくなるサルを、計画とおりに獲得することができた。さらに、計画とおり、感染早期の各種組織・細胞分画のプロウイルスゲノム塩基配列のデータを得るとともに、野生型Gag241-249エピトープ特異的CTL反応と変異Gag241-249.244Eエピトープ特異的CTL反応の経時変化に関するデータを蓄積することができた。

今後の研究の推進方策

平成30年度には、MHC-I遺伝子 Mamu-A*065:01を有するアカゲサルを用い、SIV複製制御サル群を得た。さらに、感染早期の各種組織・細胞分画のプロウイルスゲノム塩基配列のデータに加え、野生型Gag241-249エピトープ特異的CTL反応と変異Gag241-249.244Eエピトープ特異的CTL反応の経時変化に関するデータを得た。平成31年度以降には、継続的な解析により、感染慢性期の各種組織・細胞分画のプロウイルスゲノム塩基配列のデータを得るとともに、野生型Gag241-249エピトープ特異的CTL反応と変異Gag241-249.244Eエピトープ特異的CTL反応の経時変化に関するデータを蓄積する。これらのデータと、各々のサルの複製制御レベルとの関連を調べることにより、ウイルスと宿主T細胞反応の相互作用を明らかにする。さらに、安楽殺・解剖サンプルを用い、各種組織・細胞のプロウイルス分布、発現プロファイルおよびT細胞反応を調べることによって、潜伏細胞同定・動態解明を推進する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Miami(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Miami
  • [国際共同研究] Fred Hutchinson Cancer Research Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Fred Hutchinson Cancer Research Center
  • [雑誌論文] CD8+ T cell-based strong selective pressure on multiple simian immunodeficiency virus targets in macaques possessing a protective MHC class I haplotype2019

    • 著者名/発表者名
      Hau Trang Thi Thu、Nakamura-Hoshi Midori、Kanno Yoshiaki、Nomura Takushi、Nishizawa Masako、Seki Sayuri、Ishii Hiroshi、Kawana-Tachikawa Ai、Hall William W.、Nguyen Thi Lan Anh、Matano Tetsuro、Yamamoto Hiroyuki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 512 ページ: 213~217

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.03.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Human leukocyte antigen-associated gag and nef polymorphisms in HIV-1 subtype A/E-infected individuals in Vietnam2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Naofumi、Matsuoka Saori、Thi Minh Tam Tran、Ba Hien Pham、Naruse Taeko K.、Kimura Akinori、Shiino Teiichiro、Kawana-Tachikawa Ai、Ishikawa Koichi、Matano Tetsuro、Nguyen Thi Lan Anh
    • 雑誌名

      Microbes and Infection

      巻: 21 ページ: 113~118

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2018.10.001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CD8+ Cytotoxic-T-Lymphocyte Breadth Could Facilitate Early Immune Detection of Immunodeficiency Virus-Derived Epitopes with Limited Expression Levels2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Tetsuo、Yamamoto Hiroyuki、Matano Tetsuro
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: 4 ページ: e00381-18

    • DOI

      10.1128/mSphere.00381-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The importance of accounting for testing and positivity in surveillance by time and place: an illustration from HIV surveillance in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kato H.、Kanou K.、Arima Y.、Ando F.、Matsuoka S.、Yoshimura K.、Matano T.、Matsui T.、Sunagawa T.、Oishi K.
    • 雑誌名

      Epidemiology and Infection

      巻: 146 ページ: 2072~2078

    • DOI

      10.1017/S0950268818002558

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity of <i>ULBP5</i> in Old-World monkeys (Cercopithecidae) and divergence of the <i>ULBP</i> gene family in primates2018

    • 著者名/発表者名
      NARUSE Taeko K.、AKARI Hirofumi、MATANO Tetsuro、KIMURA Akinori
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      巻: 94 ページ: 441~453

    • DOI

      doi: 10.2183/pjab.94.029

    • 査読あり
  • [学会発表] HIV vaccines: Immunogen design for induction of anti-HIV immune responses2018

    • 著者名/発表者名
      Matano T
    • 学会等名
      4th National HIV and AIDS Research Conference, Ghana
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Induction of Gag-specific CD8+ T cell responses in rhesus macaque rectum mucosa by intranasal Sendai virus vector immunization2018

    • 著者名/発表者名
      Nomura T, Ishii H, Terahara K, Yamamoto H, Miura T, Tokusumi T, Hironaka H, Shu T, Matano T
    • 学会等名
      The 36th annual symposium on non-human primate models for AIDS
    • 国際学会
  • [学会発表] Crossreactivity of vaccine-induced CD8+ T cells targeting a Gag epitope2018

    • 著者名/発表者名
      Nomura T, Terahara K, Ishii H, Yamamoto H, Miura T, Matano T
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] Gag epitope-specific CD8+ T cell responses in SIV controllers2018

    • 著者名/発表者名
      Nomura T, Ishii H, Terahara K, Yamamoto H, Matano T
    • 学会等名
      The 18th Kumamoto AIDS Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Global HIV controlに向けたワクチン開発の進展2018

    • 著者名/発表者名
      俣野哲朗
    • 学会等名
      第22回日本ワクチン学会学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi