• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

C型レクチン受容体の生理機能の解析と疾病制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H02671
研究機関東京理科大学

研究代表者

岩倉 洋一郎  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (10089120)

研究分担者 唐 策  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 研究員 (00572166)
島津 朋之  宮城大学, 食産業学群(部), 助教 (20616437)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードC型レクチン
研究実績の概要

本研究は、C型レクチン(CLR)の遺伝子欠損マウスを利用してその機能を解析し、炎症性疾患やがん治療への糸口を見出すことを目的とした。CLRは微生物表面の特徴的な糖鎖構造を認識し、感染防御に関与する。我々はCLR の一つであるDECTIN-1が真菌上のβグルカンを認識し、感染防御に重要な役割を果たしていることを明らかにした(Nat. Immunol., 2007)。また、DECTIN-1は食物中のβグルカンを認識することにより、腸内の微生物叢制御に重要な役割を果たしており、欠損マウスでは微生物叢の変化によって抑制性T細胞(Treg)が増え、大腸炎が抑制されることを示した(Cell Host Micro., 2015; Nat. Immunol., 2018)。最近、CLRはこの様な病原体以外に、内在性のリガンドを認識して免疫応答を調節することが次第に明らかとなって来た。例えば、DCIRは樹状細胞の分化、活性化を抑制して、免疫系の過剰な活性化を抑制しており、我々はこの遺伝子を欠損させると、免疫系が過剰に活性化し、自己免疫を発症することを見出した(Nat. Med., 2008)。ところで、腫瘍表面には種々の腫瘍特異抗原が発現しており、これらの一部はCLRによっても認識されることが解ってきた(eLife, 2014)。そこで、本研究ではDECTIN-1、DCIR、CLEC12Bなどの腸炎や大腸腫瘍形成における役割を解析した。さらに、CLEC1Aによる自己免疫疾患増悪化メカニズムの解析も進めた。また、DECTIN-1欠損マウスで増殖が促進される腸内乳酸菌による大腸炎改善の分子機序を解析し、菌体成分が直接Tregを増加させることを明らかにした。さらに、CLRの役割を網羅的に検討した英文総説を発表した(J. Leukoc. Biol., 2019)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画に従い、CLR遺伝子およびそれらの下流遺伝子改変マウスを解析することにより、1報の総説と15報の共著論文を発表する事ができた。この結果、CLRの生理機能の解明とこれらの分子の関与する免疫疾患の治療の実現により近づくことができた。特にDECTIN-1シグナルが炎症性サイトカインの分泌制御に関与することやDCIRシグナル下流のサイトカインによるTh1とTh17細胞分化のバランス調節機構を明らかにすることができ、これらのCLRの腸管免疫制御における役割の理解を格段に深めることができた。現在DCIRに対する抗体を作製しており、自己免疫や炎症性腸疾患に対する新規治療薬の開発に繋がるものと考えている。また、当初予定していたDECTIN-1とDCIRに加え、CLEC1AおよびCLEC12Bの役割の解析を同時進行させることができた。CLEC12B欠損マウスでは大腸炎発症への影響が見られ、しかも野生型マウスと同居させると症状が野生型に近づいたことから、CLEC12Bは腸内細菌の制御を介して腸炎の病態形成を制御していることが明らかになった。また、CLEC1Aは真菌の感染防御において重要な役割を果たしていることが知られているが、このような免疫系の制御以外の非免疫的なメカニズムで自己免疫疾患の発症に関与していることを明らかにした。また、最新のゲノム編集技術CRISPR/Cpf1法を用いてCLEC12Aの遺伝子欠損マウスの作製に成功した。また、当初の遺伝子欠損マウス作製計画以外に、CLEC3B欠損マウスもCRISPR/Cpf1法による作製に成功し、その機能を解析する予定である。このように、CLR遺伝子改変マウスの作製と機能解析は研究計画に従って順調に進行している。

今後の研究の推進方策

2020年度も引き続き疾病における種々のCLRの役割の解析を行い、以下の項目の達成を目指す。1)DCIR発現細胞の局在を解析するツールおよび大腸炎に対する治療薬として抗体を2020年度前半には完成させ、治療効果を検討する。2)CLEC12A欠損マウスを用いて大腸炎と腫瘍形成への影響を明らかにする。3)DECTIN-1、CLEC12BとCLEC1Aについては、自己免疫疾患や炎症性腸疾患、腫瘍形成などにおける役割を明らかにし、論文投稿に持ち込む。4)DCAR1については、リガンドを明らかにする。5)大腸炎に影響が見られたDECTIN-1, DCIRなどについては、シグナル下流分子の検討を行い、抗体や阻害剤による炎症性腸疾患の治療を検討する。6)大腸腫瘍形成との関連が認められた受容体については、腸管遺伝子発現や腸内微生物叢への影響、炎症応答への影響などの多面的な解析を行い、当該受容体の関与メカニズムを明らかにする。7)CLEC1A, DCAR1のリガンドについては、Fc融合蛋白質を合成し、糖鎖アレイを用いてリガンドを探索する。同じ手法を用いてDCIRリガンドの同定に成功しており、成功する見通しが高い。8)腸内細菌への制御能が示唆されているCLEC12BやCLEC1Aについては、真菌や細菌などの腸内フローラを詳しく調べ、これらの微生物上のリガンド分子を探索する。さらに、CLRレポーター細胞の構築を行い、15種類ほどのCLRのFCキメラを作成し、腸内細菌との結合性を検討していく。以上の解析により、CLRファミリーメンバーの生体内での役割とその分子メカニズムを明らかにする。基礎的な解析は2020年度前半までに終了し、後半はこれらの分子を標的として自己免疫、アレルギー、癌等に対する予防、治療実験をおこない、機能性食品や治療薬の開発につなげる。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 15件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Innate Immune Functions of Astrocytes are Dependent Upon Tumor Necrosis Factor-Alpha.2020

    • 著者名/発表者名
      Rodgers KR, Lin Y, Langan TJ, Iwakura Y, Chou RC.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 7047~7062

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63766-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interleukin 17A: a Janus-faced regulator of osteoporosis.2020

    • 著者名/発表者名
      Scheffler JM, Grahnemo L, Engdahl C, Drevinge C, Gustafsson KL, Corciulo C, Lawenius L, Iwakura Y, Sjogren K, Lagerquist MK, Carlsten H, Ohlsson C, Islander U.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 5692~5703

    • DOI

      10.1038/s41598-020-62562-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] IL-17A promotes fatty acid uptake through the IL-17A/IL-17RA/p-STAT3/FABP4 axis to fuel ovarian cancer growth in an adipocyte-rich microenvironment.2020

    • 著者名/発表者名
      Yu C, Niu X, Du Y, Chen Y, Liu X, Xu L, Iwakura Y, Ma X, Li Y, Yao Z, Deng W.
    • 雑誌名

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      巻: 69 ページ: 115~126

    • DOI

      10.1007/s00262-019-02445-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] IFN-γ and IL-17A regulate intestinal crypt production of CXCL10 in the healthy and inflamed colon2020

    • 著者名/発表者名
      Walrath Travis、Malizia Robert A.、Zhu Xinjun、Sharp Stephen P.、D'Souza Shanti S.、Lopez-Soler Reynold、Parr Brian、Kartchner Brittany、Lee Edward C.、Stain Steven C.、Iwakura Yoichiro、O'Connor William
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Gastrointestinal and Liver Physiology

      巻: 318 ページ: G479~G489

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00208.2019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Defect of Interferon γ Leads to Impaired Wound Healing through Prolonged Neutrophilic Inflammatory Response and Enhanced MMP-2 Activation2019

    • 著者名/発表者名
      Kanno Emi、Tanno Hiromasa、Masaki Airi、Sasaki Ayako、Sato Noriko、Goto Maiko、Shisai Mayu、Yamaguchi Kenji、Takagi Naoyuki、Shoji Miki、Kitai Yuki、Sato Ko、Kasamatsu Jun、Ishii Keiko、Miyasaka Tomomitsu、Kawakami Kaori、Imai Yoshimichi、Iwakura Yoichiro、Maruyama Ryoko、Tachi Masahiro、Kawakami Kazuyoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 ページ: 5657~5657

    • DOI

      10.3390/ijms20225657

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cutaneous p38 mitogen-activated protein kinase activation triggers psoriatic dermatitis2019

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Kenji、Dainichi Teruki、Garcet Sandra、Tsuchiya Soken、Yamamoto Yosuke、Kitoh Akihiko、Honda Tetsuya、Nomura Takashi、Egawa Gyohei、Otsuka Atsushi、Nakajima Saeko、Matsumoto Reiko、Nakano Yuri、Otsuka Masayuki、Iwakura Yoichiro、Grinberg-Bleyer Yenkel、Ghosh Sankar、Sugimoto Yukihiko、et al.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 144 ページ: 1036~1049

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2019.06.019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] AIM2 inflammasome-derived IL-1β induces postoperative ileus in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Hupa Kristof Johannes、Stein Kathy、Schneider Reiner、Lysson Mariola、Schneiker Bianca、Hornung Veit、Latz Eicke、Iwakura Yoichiro、Kalff J?rg C.、Wehner Sven
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 10602~10615

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46968-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CCR8 leads to eosinophil migration and regulates neutrophil migration in murine allergic enteritis2019

    • 著者名/発表者名
      Blanco-P?rez Frank、Kato Yoichiro、Gonzalez-Menendez Irene、Lai?o Jonathan、Ohbayashi Masaharu、Burggraf Manja、Krause Maren、Kirberg J?rg、Iwakura Yoichiro、Martella Manuela、Quintanilla-Martinez Leticia、Shibata Noriyuki、Vieths Stefan、Scheurer Stephan、Toda Masako
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 9608~9621

    • DOI

      10.1038/s41598-019-45653-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dectin-2?induced CCL2 production in tissue-resident macrophages ignites cardiac arteritis2019

    • 著者名/発表者名
      Miyabe Chie、Miyabe Yoshishige、Bricio-Moreno Laura、Lian Jeffrey、Rahimi Rod A.、Miura Noriko N.、Ohno Naohito、Iwakura Yoichiro、Kawakami Tamihiro、Luster Andrew D.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 129 ページ: 3610~3624

    • DOI

      10.1172/JCI123778

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Large Scale Calcium Imaging of the Cerebellar Vermis During Sensory Stimulus Unravels Two Response’s Components That Differ in Their Spatiotemporal Properties2019

    • 著者名/発表者名
      Byk Hananel、Huang Guo-Jen、Iwakura Yoichiro、Yarom Yosef
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 13 ページ: 1~15

    • DOI

      10.3389/fnsys.2019.00018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CARD9+ microglia promote antifungal immunity via IL-1β- and CXCL1-mediated neutrophil recruitment2019

    • 著者名/発表者名
      Drummond Rebecca A.、Swamydas Muthulekha、Oikonomou Vasileios、Zhai Bing、Dambuza Ivy M.、Schaefer Brian C.、Bohrer Andrea C.、Mayer-Barber Katrin D.、Lira Sergio A.、Iwakura Yoichiro、Filler Scott G.、Brown Gordon D.、Hube Bernhard、Naglik Julian R.、Hohl Tobias M.、Lionakis Michail S.
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: 20 ページ: 559~570

    • DOI

      10.1038/s41590-019-0377-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Uncoupling the Senescence-Associated Secretory Phenotype from Cell Cycle Exit via Interleukin-1 Inactivation Unveils Its Protumorigenic Role2019

    • 著者名/発表者名
      Lau Lena、Porciuncula Angelo、Yu Alex、Iwakura Yoichiro、David Gregory
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 39 ページ: 18~35

    • DOI

      10.1128/MCB.00586-18

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Myeloid C‐type lectin receptors in skin/mucoepithelial diseases and tumors2019

    • 著者名/発表者名
      Tang Ce、Makusheva Yulia、Sun Haiyang、Han Wei、Iwakura Yoichiro
    • 雑誌名

      Journal of Leukocyte Biology

      巻: 106 ページ: 903~917

    • DOI

      10.1002/JLB.2RI0119-031R

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous atopic dermatitis in mice with a defective skin barrier is independent of ILC2 and mediated by IL‐1β2019

    • 著者名/発表者名
      Schwartz Christian、Moran Tara、Saunders Sean P.、Kaszlikowska Agnieszka、Floudas Achilleas、Bom Joana、Nunez Gabriel、Iwakura Yoichiro、O’Neill Luke、Irvine Alan D.、McKenzie Andrew N. J.、Ogg Graham、Walsh Patrick T.、Demengeot Jocelyne、Fallon Padraic G.
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 74 ページ: 1920~1933

    • DOI

      10.1111/all.13801

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] IL-1β Plays an Important Role in Pressure Overload-Induced Atrial Fibrillation in Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Naoko、Ishida Nanae、Ibi Miho、Saito Maki、Takahashi Masafumi、Taniguchi Shunichiro、Iwakura Yoichiro、Morino Yoshihiro、Taira Eiichi、Sawa Yohei、Hirose Masamichi
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 ページ: 543~546

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00363

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Epidermal loss of phospholipase Cδ1 attenuates irritant contact dermatitis2019

    • 著者名/発表者名
      Shiratori Kanako、Kanemaru Kaori、Ogura Takahiro、Nakajima Aya、Sugizaki Yuko、Fukuyama Takatsugu、Iwakura Yoichiro、Nakamura Yoshikazu、Fukami Kiyoko
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 511 ページ: 330~335

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.02.046

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 低分子βグルカンによる腸管免疫の制御2020

    • 著者名/発表者名
      岩倉洋一郎
    • 学会等名
      βグルカン協議会セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] βグルカンの腸管免疫に及ぼす影響について2019

    • 著者名/発表者名
      岩倉洋一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of CTRP family members in the immune system.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Iwakura
    • 学会等名
      The 30th Anniversary International Symposium of Research Institute for Biomedical Sciences, Tokyo University of Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The role of CTRP6 in renal tubulointerstitial lesion progression.2019

    • 著者名/発表者名
      Hsi Hua Chi, Masanori A. Murayama and Yoichiro Iwakura
    • 学会等名
      Innate immune receptors: Roles in immunology and beyond (M1), 2019 Keystone Symposia
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖鎖修飾酵素の投与による免疫制御法の開発.2019

    • 著者名/発表者名
      鄭琇絢、岩倉洋一郎
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会
  • [学会発表] Elucidating the role of CTRP6 in renal fibrosis and acute kidney failure.2019

    • 著者名/発表者名
      紀 熙華, 村山 正承, 岩倉 洋一郎
    • 学会等名
      第84回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
  • [学会発表] Suppression of IL-17F, but not of IL-17A, provides protection against colitis by inducing Treg cells through modification of the intestinal microbiota2019

    • 著者名/発表者名
      Ce Tang, Shigeru Kakuta, and Yoichiro Iwakura
    • 学会等名
      The 17th International Congress of Immunology (IUIS)
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸管Tregを誘導するLactobacillus murinusのTreg誘導成分探索2019

    • 著者名/発表者名
      島津朋之
    • 学会等名
      第125回日本畜産学会
  • [図書] 消化器外科 2020年1月号 「癌と炎症を学ぶ 解説1 IL-17,Th17」2020

    • 著者名/発表者名
      唐策、岩倉洋一郎
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      へるす出版
  • [図書] 医学のあゆみ 食品成分による腸管Tregの制御2019

    • 著者名/発表者名
      岩倉洋一郎
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
  • [図書] 医学のあゆみ IL-17ファミリー分子の生体における役割2019

    • 著者名/発表者名
      岩倉洋一郎
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
  • [産業財産権] h17細胞誘導性疾患の予防又は治療剤、およびTh17細胞誘導性疾患の予防又は治療剤のスクリーニング法2019

    • 発明者名
      岩倉洋一郎、村山正承、小野貴裕、松岡眞子
    • 権利者名
      岩倉洋一郎、村山正承、小野貴裕、松岡眞子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-148054
  • [産業財産権] 自己免疫疾患の治療薬および治療方法2019

    • 発明者名
      岩倉洋一郎、村山正承
    • 権利者名
      岩倉洋一郎、村山正承
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      JP6551886B2
  • [産業財産権] Method for the treatment of an autoimmune disease with an agent comprising CTRP32019

    • 発明者名
      Y. Iwakura, M. Murayama
    • 権利者名
      Y. Iwakura, M. Murayama
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US10383917B2
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi