• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

TCRの抗原同定とTCR遺伝子療法に向けた副作用予測の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H02689
研究機関富山大学

研究代表者

小澤 龍彦  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (10432105)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードTCR / TCR遺伝子療法 / レパートリー解析 / ペプチド/MHC
研究実績の概要

がん患者より分離したがん浸潤リンパ球由来TCRが認識する抗原を同定する基盤を確立するために、1)がん細胞特異的TCRの取得、2)TCRの抗原同定、3)同定したペプチドからの抗原タンパク質予測、4)試験TCRの反応性の検証、の4工程を計画した。2018年度は、これら4工程うち、1と2を重点的に行った。
がん細胞特異的TCRの取得のために、21症例の大腸がん患者、10症例の乳がん患者より分離した腫瘍浸潤リンパ球(TIL)由来CD8+/PD-1+細胞のTCRレパートリーを解析した。これら細胞は、同一TCR遺伝子を発現するT細胞が見いだされたことから、クローナルに増殖していることが示された。クローナルに増殖していたTIL由来TCRが、プライマリーのがん細胞に反応するか検討した。次に、Cancer Tissue-Originated Spheroid (CTOS)法を用いて、試験TCRに対する標的細胞の樹立を行った。先に単離したTIL由来TCRに対する標的細胞への反応性を、TCRを導入したT細胞を用いて検討した。その結果、現在までに1種類のがん患者のTIL由来TCRが、その患者由来CTOSに反応し、IFN-γの産生が認められた。
TCRの抗原同定のために、TCRの抗原であるペプチド/MHCを可溶化し、4量体化させたペプチド/MHC-テトラマーが広く用いられている。従来のペプチド/MHCは大腸菌で作製されてきた。しかしながらこの方法では、リフォールディングの行程が必要であり、その作製は容易ではなかった。我々は、ペプチド/MHCを哺乳類細胞株で産生させ、リフォールディングの行程を必要とせず、2週間程度で1mg以上のペプチド/MHCを容易に作製できる新技術の開発に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

がん細胞特異的TCRの取得のための基盤が確立できたこと、また、TCRの抗原を同定するために必要なペプチド/MHC-テトラマーの作製技術が確立できたことで、本研究遂行に向けた基盤技術を整えることができた。これらの基盤を元に、さらなるがん細胞特異的TCRの取得と、そのTCRの抗原同定を進めることが行えるようになった。そのため、おおむね順調に進展している、とした。

今後の研究の推進方策

がん細胞特異的TCRの取得は、現在までに1種類であるが成功した。このTCRを用いて、次の行程の抗原同定へと進めていく。またTCRレパートリー解析と、がん細胞との反応性の検証系が確立できた。この系を用いて、2019年度も引き続き、がん細胞特異的TCRの取得を続けていく。
TCRの抗原同定に有用なペプチド/MHCテトラマーの容易な作製法が確立できた。これは、がん細胞特異的TCRの同定に有用なツールとなることが期待される。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A novel and simple method to produce large amounts of recombinant soluble peptide/major histocompatibility complex monomers for analysis of antigen-specific human T cell receptors2019

    • 著者名/発表者名
      Lyu Fulian、Ozawa Tatsuhiko、Hamana Hiroshi、Kobayashi Eiji、Muraguchi Atsushi、Kishi Hiroyuki
    • 雑誌名

      New Biotechnology

      巻: 49 ページ: 169~177

    • DOI

      10.1016/j.nbt.2018.11.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cutting Edge: B Cells Expressing Cyclic Citrullinated Peptide?Specific Antigen Receptor Are Tolerized in Normal Conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Hisakata、Ozawa Tatsuhiko、Kishi Hiroyuki、Okada Seiji、Nakashima Yasuharu、Muraguchi Atsushi、Yoshikai Yasunobu
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 201 ページ: 3492~3496

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1800826

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autoantibodies reactive to PEP08 are clinically related with morbidity and severity of interstitial lung disease in connective tissue diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Okumura Maiko、Ozawa Tatsuhiko、Hamana Hiroshi、Norimatsu Yu、Tsuda Reina、Kobayashi Eiji、Shinoda Koichiro、Taki Hirofumi、Tobe Kazuyuki、Imura Johji、Sugiyama Eiji、Kishi Hiroyuki、Muraguchi Atsushi
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology

      巻: 48 ページ: 1717~1727

    • DOI

      10.1002/eji.201747381

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human monoclonal antibodies against West Nile virus from Japanese encephalitis-vaccinated volunteers2018

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Tatsuhiko、Masaki Hideyuki、Takasaki Tomohiko、Aoyama Ikuko、Yumisashi Takahiro、Yamanaka Atsushi、Konishi Eiji、Ohnuki Yoh、Muraguchi Atsushi、Kishi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Antiviral Research

      巻: 154 ページ: 58~65

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2018.04.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of Antigen-Specific, Antibody-Secreting Cells Using a Chip-Based Immunospot Array2018

    • 著者名/発表者名
      Kishi Hiroyuki、Ozawa Tatsuhiko、Hamana Hiroshi、Kobayashi Eiji、Muraguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 1904 ページ: 147~162

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8958-4_6

  • [学会発表] Isolation of monoclonal anti-CCP antibody from RA patient using ISAAC method and identification of autoantigen of the antibody2019

    • 著者名/発表者名
      Ozawa T
    • 学会等名
      Antibody Engineering & Therapeutics Asia 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiological target and molecular evolution of ACPA obtained from RA patients2018

    • 著者名/発表者名
      Ozawa T, Tsuda R, Hamana H, Kobayashi E, Taki H, Muraguchi A, Kishi H
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] The development of antigen detection system using yeast surface display library2018

    • 著者名/発表者名
      Ohnuki Y, Ozawa T, Hamana H, Kobayashi E, Lyu F, Muraguchi A, Kishi H
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Development of TCR-antigen identification system using “cis-interaction” of TCR and peptide/MHC complex on a T cell2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S, Kishi H, Shitaoka K, Hamana H, Kobayashi E, Ozawa T, Muraguchi A
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] TCR repertoire analysis of peptide-specific T cells using immunospot array assay on a chip (T-ISAAC) technology2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi E, Ozawa T, Hamana H, Shitaoka K, Muraguchi A, Kishi H
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] A rapid and simple protocol for cDNA cloning of tumor antigen-specific TCR2018

    • 著者名/発表者名
      Hamana H, Ozawa T, Kobayashi E, Shitaoka K, Muraguchi A, Kishi H
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Loss-of function mutations in HLA-classⅠalleles in acquire aplastic anemia: evidence for the involvement of limited classⅠalleles in the auto-antigen presentation of aplastic anemia2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumaki H, Hosomichi K, Mikoto T, Yoroidaka T, Imi T, Zaimoku Y, Hosokawa K, Katagiri T, Takamatsu H, Ozawa T, Azuma F, Kishi H, Tajima A, Nakano S
    • 学会等名
      60th ASH Annual Meeting and Exposition
    • 国際学会
  • [学会発表] 酵母表面ディスプレイ法を用いたTCRの抗原ペプチド/MHCライブラリーの作製とそのスクリーニング2018

    • 著者名/発表者名
      小澤龍彦, 大貫燿, 浜名洋, 小林栄治, 呂福蓮, 村口篤, 岸裕幸
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 愛媛県産サメを用いた抗Venus VNARの開発と性状解析2018

    • 著者名/発表者名
      善家弘貴, 成田公義, 武智昭彦, 小澤龍彦, 岸本聡, 伊東祐二, 澤崎達也, 竹田浩之
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 子宮体癌患者における末梢血CD8T細胞のTCRレパートリー解析2018

    • 著者名/発表者名
      津田桂, 岸裕幸, 中島彰俊, 浜名洋, 牛島明美, 津田さやか, 島友子, 下岡清美, 小林栄治, 小澤龍彦, 吉野修, 齋藤滋
    • 学会等名
      第33回日本生殖免疫学会総会
  • [学会発表] 自己免疫性第XIII因子欠乏症例で生じた抗第XIII因子自己抗体のモノクローン化による機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      惣宇利正善, 尾崎司, 小澤龍彦, 村口篤, 一瀬白帝
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi