研究課題/領域番号 |
18H02705
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
高橋 淳子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (80415702)
|
研究分担者 |
森 崇 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (40402218)
岩橋 均 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (60356540)
長澤 慎介 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80835025)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 放射線力学療法 / 放射線治療 / 放射線増感剤 / 5-アミノレブリン酸 / プロトポルフィリンIX / 活性酸素 / 担癌マウス |
研究実績の概要 |
提案者らは、プロトポルフィリンIX(PpIX)がX線との物理化学応答により活性酸素を生成することを見出し、光の替わりにX線を用いる「放射線力学療法」の研究開発に着手した。5-アミノレブリン酸(5-ALA)を蛍光投与すると腫瘍細胞に選択的にPpIXが蓄積することは既に知られており、5-ALAは光線力学診断剤として臨床で用いられている。この為、5-ALAを放射線増感剤として用いる「放射線力学療法」の実現の可能性は高く、かつ既存の放射線療法と比べ、同線量での治癒率の向上、また低線量治療の可能性から臨床応用が期待される。 提案者らは、各種担癌モデルマウスを用いて、5-ALAの事前投与がX線単独処理よりも効率良く遺伝子を損傷し、高い腫瘍増殖抑制効果を示すことを検証してきた。さらに、臨床応用を進めるには、非臨床的に有効性を示すだけでは不十分である。そこで本課題では、5-ALA - PpIX -X線の生体内作用メカニズムを検証し、線量低減効果の定量的な評価を行い、臨床応用の基盤を構築する。前年度は抗腫瘍免疫効果に着目したin vivoメカニズム検証の為に、アブスコパル効果の評価のための担癌マウスモデルとして、マウスの左右に腫瘍を移植し、その片方に照射しもう一方を観察するというモデルを作成した。このマウスに5-ALAを経口投与し放射線照射の効果を確認したところ、照射された腫瘍の増殖の抑制に加え、非照射の腫瘍の増殖がX線単独処理より抑制される傾向がみられるという結果が得られた。そこで、2020年はさらにその応答のメカニズムを検証する為に、担癌モデルマウスに5-ALA経口投与し放射線を照射した後の、脾臓重量変化や白血球の状態等の抗腫瘍免疫に関する検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
アブスコパルモデルマウスを用いた検証を行い、また、抗腫瘍免疫の観点で解析を進めている為。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点で解析はすべて完了していなく、引き続き解析を行う。 また、in vivoのみで無く、物理化学応答、細胞応答という基本的なメカニズムに関する解析を行う。
|