• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

脊髄-腕傍核-扁桃体-下行性疼痛制御系ループの痛み依存的シナプス可塑性

研究課題

研究課題/領域番号 18H02722
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

加藤 総夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20169519)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード慢性痛 / 三叉神経 / 腕傍核 / 光遺伝学 / 化学遺伝学 / 扁桃体 / 痛み情動 / 中枢性感作
研究実績の概要

以下の3項目の研究を進めた。
1.脊髄後角(DH)-腕傍核(LPB)シナプス伝達の記録:脊髄浅層に局在する興奮性ニューロンからのシナプス入力を選択的に腕傍核で光刺激し、シナプス伝達を誘発することを目指した。すでに確立している脊髄後角への遺伝子導入技術を導入したが、浅層のみへの選択的導入の再現性が低いこと、脊髄後角周囲組織への侵襲性が高いこと、さらに脳までの分子輸送にかなりの時間がかかることを見いだした。そこで、近年、三叉神経侵害受容性一次求心線維が直接腕傍核に投射する事実が報告されたことに着目し、三叉神経節への経皮的直接的ウィルス導入を試み、良好な導入成績を得た。再現性と安定性を向上させつつある。
2.Fos-TRAP (Targeted Recombination in Active Populations) マウスを用いた慢性痛特異的ニューロンからのシナプス入力の解析:同マウスで足底部ホルマリン炎症性疼痛モデルを作製し、ホルマリン注射から4-ヒドロキシタモキシフェン投与までの時間を120分から300分まで変化させることによるcreリコンビナーゼ依存的EYFP発現を観察した。300分以上の間隔を置くことによって侵害受容特異的EYFP発現が認められた。扁桃体中心核および腕傍核におけるこれらのニューロンの興奮特性の解析をパッチクランプ法で進めている。また、活性化依存的にチャネルロドプシンを発現させる実験に着手した。
3.AAV-WGA-Creベクターを使ったDH内LPB投射ニューロンからのシナプス入力解析:脊髄後角からLPBに投射を持つニューロンだけにCreリコンビナーゼを発現させ、これにChR2を発現させて特定の入力のみを活性化させる系の確立を試みた。発現効率を向上させるべく、現在逆行性取込み輸送型AAV(rg)を導入し、比較検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

脊髄後角浅層への特異的遺伝子導入が予想外に困難を極めた。困難であるのみではなく、(1)脊髄後根~後角への損傷による傷害、(2)深層への非特異的導入の可能性、(3)神経細胞に導入されたとしても、その上行性軸索終末まで機能タンパクが輸送されるのに要する時間、など、腕傍核における疼痛依存的シナプス可塑性を検討する上での効率が低い可能性が見出された。本研究の目的には向かないと結論した。そこで、近年、三叉神経侵害受容性一次求心線維が直接腕傍核に投射する事実が見出されたことに着目し、三叉神経節への経皮的直接的ウィルス導入を試み、良好な導入成績を得た。再現性と安定性を向上させつつある。またFos-TRAP法を用いた活動依存的遺伝子発現の系を立ち上げ検討を進めている。特に扁桃体においては、疼痛モデル処理を施していない通常時においても比較的Fos活性が高いことが見出されたため、活動依存的にcreリコンビナーゼを発現させるにあたり、タモキシフェン投与までの時間、ハンドリング手技、吸入麻酔薬そのものによる扁桃体活性化など、「シグナル/ノイズ比」を向上させる工夫を進めている。

今後の研究の推進方策

(1)三叉神経侵害受容性一次求心線維から腕傍核への直接投射ニューロンにChR2を導入し、一次求心線維→腕傍核ニューロン間シナプス伝達を記録する。三叉神経領域疼痛モデルにおけるその可塑的変化を脳スライスで評価する。(2)FosTRAPマウスで、炎症性疼痛モデルを作製し、活性化する腕傍核ならびに扁桃体中心核ニューロンに選択的にEYFPおよびChR2を発現させる。疼痛関連ニューロンの①興奮性の特徴、②脳内投射パターン、および、③シナプス伝達の特徴を中心に解析する。(3)FosTRAPマウスで、炎症性疼痛で活性化する腕傍核ならびに扁桃体中心核ニューロンにDREADDを発現させ、その人工的活性化が侵害受容逃避行動に及ぼす影響を観察する。(4)扁桃体中心核に逆行性取込み輸送型AAV(rg)ウィルスベクターを導入してcreリコンビナーゼを扁桃体中心核投射ニューロンに発現させる。そのうち、外側腕傍核ニューロンに興奮性DREADDもしくはEYFPを発現させる。上記(1)の系と組み合わせ、扁桃体投射ニューロンへの三叉神経シナプス伝達の解析を進めるとともに、CNO投与によるDREADD活性化が侵害受容応答に及ぼす影響を検討する。以上の実験を進め、三叉神経・腕傍核・扁桃体中心核による痛み情動と侵害受容感度調節の分子・細胞機構を明らかにする。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 7件、 招待講演 13件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Universite du Quebec, Trois-Rivieres(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Universite du Quebec, Trois-Rivieres
  • [国際共同研究] Universite de Strasbourg(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universite de Strasbourg
  • [国際共同研究] NeuroSpin, CEA(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      NeuroSpin, CEA
  • [雑誌論文] 神経可塑性障害としての慢性痛 腕傍核扁桃体中心核路の役割2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫, 高橋 由香里, 杉村 弥恵
    • 雑誌名

      Annual Review神経

      巻: 2019 ページ: 277-283

  • [雑誌論文] Ipsilateral-Dominant Control of Limb Movements in Rodent Posterior Parietal Cortex2018

    • 著者名/発表者名
      Soma Shogo、Yoshida Junichi、Kato Shigeki、Takahashi Yukari、Nonomura Satoshi、Sugimura Yae K.、R?os Alain、Kawabata Masanori、Kobayashi Kazuto、Kato Fusao、Sakai Yutaka、Isomura Yoshikazu
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 39 ページ: 485~502

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.1584-18.2018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pain-Associated Neural Plasticity in the Parabrachial to Central Amygdala Circuit2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Fusao、Sugimura Yae K.、Takahashi Yukari
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol

      巻: 1099 ページ: 157~166

    • DOI

      10.1007/978-981-13-1756-9_14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predominant synaptic potentiation and activation in the right central amygdala are independent of bilateral parabrachial activation in the hemilateral trigeminal inflammatory pain model of rats2018

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa Yuta、Takahashi Yukari、Watabe Ayako M、Kato Fusao
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 14 ページ: 174480691880710

    • DOI

      10.1177/1744806918807102

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activation of the neural pathway from the dorsolateral bed nucleus of the stria terminalis to the central amygdala induces anxiety-like behaviors2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Naoki、Takahashi Daiki、Sugimura Yae K.、Kato Fusao、Amano Taiju、Minami Masabumi
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 48 ページ: 3052~3061

    • DOI

      10.1111/ejn.14165

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targeted expression of step-function opsins in transgenic rats for optogenetic studies2018

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Hiroyuki、Ikeda Keiko、Onimaru Hiroshi、Kaneko Ryosuke、Koizumi Kyo、Beppu Kaoru、Nishizawa Kayo、Takahashi Yukari、Kato Fusao、Matsui Ko、Kobayashi Kazuto、Yanagawa Yuchio、Muramatsu Shin-Ichi、Ishizuka Toru、Yawo Hiromu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23810-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abstracts of the 7th Asian Pain Symposium2018

    • 著者名/発表者名
      Gu Jianguo G.、Zhuo Min、Tominaga Makoto、Zhang Xu、Kato Fusao、OH Seog Bae、Shyu Bai Chuang
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 14 ページ: 174480691775399

    • DOI

      10.1177/1744806917753999

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 痛みと神経可塑性2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 70 ページ: 38-42

  • [雑誌論文] 痛みと情動を結ぶ脳回路におけるCGRPの役割2018

    • 著者名/発表者名
      篠原 恵, 池田 亮, 丸毛 啓史, 高橋 由香里, 加藤 総夫
    • 雑誌名

      Locomotive Pain Frontier

      巻: 7 ページ: 90-95

  • [学会発表] 脳内の細胞内および細胞外プリン・シグナリング2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      第52回日本痛風・核酸代謝学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualization of the activation pattern causality during pain chronification using DREADD-MEMRI2019

    • 著者名/発表者名
      Daigo Arimura, Kei Shinohara, Yukari Takahashi, Tomokazu Ysurugizawa, Ryo Ikeda, Keishi Marumo, Fusao Kato
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Lateralized amygdala plasticity independent of bilateral parabrachial activity in inflammatory pain2019

    • 著者名/発表者名
      Yukari Takahashi, Yuta Miyazawa, Yae K Sugimura, Fusao Kato
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 痛み情動関連興奮性シナプス伝達における アストロサイト・ニューロン乳酸シャトルの特異的役割2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] What is this thing called “pain”? Functional consequences of synaptic plasticity in the nociception-emotion link in the amygdala2018

    • 著者名/発表者名
      Fusao Kato
    • 学会等名
      Riken CBS Summer Program 2018
    • 招待講演
  • [学会発表] Chronic pain-associated plasticity in the emotional circuits - modulation by purines2018

    • 著者名/発表者名
      Fusao Kato
    • 学会等名
      Purines 2018 International Congress- Basic and Translational Science on Purinergic Signaling and its Components for a Healthy and Better World
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The active role of the central amygdala in the widespread hypersensitivity2018

    • 著者名/発表者名
      Fusao Kato
    • 学会等名
      Pain Mechanisms and Therapeutics Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] 時間依存的神経可塑性障害としての慢性の痛み2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 炎症性疼痛慢性化過程におけるマウス自発脳活動可視化2018

    • 著者名/発表者名
      有村 大吾, 篠原 恵, 釣木澤 朋和, 高橋 由香里, 奥津 裕也, 池田 亮, 加藤 総夫, 丸毛 啓史
    • 学会等名
      日本整形外科学会
  • [学会発表] 慢性痛成立時の自発的脳活動におけるCGRPの関与 マンガン造影MRIを用いた解析2018

    • 著者名/発表者名
      篠原 恵, 有村 大吾, 奥津 裕也, 池田 亮, 高橋 由香里, 加藤 総夫, 丸毛 啓史
    • 学会等名
      日本整形外科学会
  • [学会発表] 痛みの記憶と神経可塑性障害としての慢性痛2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      第47回日本脊椎脊髄学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 有痛性糖尿病神経障害における痛覚過敏の中枢メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] The active role of the central amygdala in the widespread hypersensitivity2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      The 2018 Pain Mechanisms and Therapeutics Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] 光遺伝学・化学遺伝学を用いた痛み関連ネットワークの機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      第40回日本疼痛学会
    • 招待講演
  • [学会発表] The impact of the potentiated parabrachioamygdaloid synaptic transmissionon the central amygdala network signaling in the rats with neuropathic pain.2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Takahashi, Takeru Onozato, Tsuyoshi Tokita, Yae K Sugimura, Fusao Kato.
    • 学会等名
      The 11th FENS Forum of Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Optogeneticallyactivated monosynaptic transmission from the central amygdalato the periaqueductal gray in rats with inflammatory pain.2018

    • 著者名/発表者名
      Masoumeh Ghaemi-Jandabi, Zahra Ghasemi, Yukari Takahashi, Yae K Sugimura, Fusao Kato.
    • 学会等名
      The 11th FENS Forum of Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間依存的神経可塑性障害としての慢性の痛み2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第52回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 炎症性疼痛慢性化過程のDREADD-MEMRI法による可視化2018

    • 著者名/発表者名
      有村 大吾、篠原 恵、高橋 由香里、釣木澤 朋和、池田 亮、丸毛 啓史、加藤 総夫
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
  • [学会発表] 痛み情動の生物学的意味を考え直す2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      第71回自律神経学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 侵害受容扁桃体における神経ペプチドCGRPの役割2018

    • 著者名/発表者名
      高橋由香里,加藤総夫
    • 学会等名
      平成30年度生理学研究所研究会「情動の神経回路機構とその破綻」
  • [学会発表] Effect of neuropathic pain on the optogenetically activated feedforward inhibition.2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Takahashi, Takeru Onozato, Yae K Sugimura, Fusao Kato
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2018
  • [学会発表] The central amygdala regulates wide-spread mechanical sensitivity2018

    • 著者名/発表者名
      Fusao Kato
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2018
  • [学会発表] Energetic interaction at synapses between neurons and glial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Fusao Kato
    • 学会等名
      International Brain Research Organisation 3rd IBRO/APRC Chandigarh Neuroscience School
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pain-associated synaptic plasticity in the amygdala-optogenetics and chemogenetics approaches2018

    • 著者名/発表者名
      Fusao Kato
    • 学会等名
      International Brain Research Organisation 3rd IBRO/APRC Chandigarh Neuroscience School
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 北米神経科学学会で、扁桃体と痛み・痒みのシンポジウム開催

    • URL

      http://www.jikei-neuroscience.com/website/2018/12/post-0727.html

  • [備考] 第41回神経科学学会(神戸)での演題がプレス・リリース対象に!

    • URL

      http://www.jikei-neuroscience.com/website/2018/09/post-6aac.html

  • [備考] 口唇部炎症性疼痛モデルにおける右側優位の扁桃体活性化を証明!

    • URL

      http://www.jikei-neuroscience.com/website/2019/05/post-64a3c4.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi