研究課題/領域番号 |
18H02739
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
三井 純 東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (70579862)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 多系統萎縮症 / コエンザイムQ10 / 酸化的ストレス |
研究実績の概要 |
多系統萎縮症の関連遺伝子として同定したCOQ2遺伝子について,変異の機能障害性を評価するための新たな解析系を構築した(Neurogenetics. 2019 Mar;20(1):51-52).本解析系は,従来の評価方法(N Engl J Med. 2013 Jul 18;369(3):233-44)では検出が困難であったV393A変異の機能障害性を示すことができ,かつ簡便な解析方法であった.
COQ2遺伝子変異を持つ,並びに持たない多系統萎縮症患者の末梢単核球からiPS細胞を樹立し,ニューロンへ分化させて,様々な検討を行った(Sci Rep. 2018 Sep 21;8(1):14215).その結果,COQ2遺伝子変異を持つ多系統萎縮症患者由来のニューロンでは,ミトコンドリア呼吸鎖の障害,酸化的ストレスへの脆弱性を示唆する所見を得た.興味深いことに,COQ2遺伝子変異を持たない多系統萎縮症患者由来のニューロンにおいても,その傾向が認められた.また,CRISPR/Cas9の手法を用いて,COQ2遺伝子変異の遺伝子編集を行ったところ,ミトコンドリア呼吸鎖の障害,酸化的ストレスへの脆弱性の所見が軽減した.
多系統萎縮症に対する多施設共同の患者レジストリーは,2019年3月末時点で416例の累積登録数を達成した.登録時の生体試料(ゲノムDNA,血漿など)収集とともに前向きに,6ヶ月に1回の電話インタビューによるADL評価(UMSARS part 1),12ヶ月に1回の運動機能評価(UMSARS part 2)の評価を継続している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
論文の作成は順調だった.レジストリーの試料・情報の収集が順調であり,これらを活用して,さらなる研究の発展が期待できる.
|
今後の研究の推進方策 |
レジストリーの自然歴の検討を始める.臨床情報だけではなく,ゲノムDNA,血漿などの解析も並行して行い,疾患の自然歴と関連する因子を検索する.
|