研究課題/領域番号 |
18H02756
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
竹林 実 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60304440)
|
研究分担者 |
功刀 浩 帝京大学, 医学部, 教授 (40234471)
井上 飛鳥 東北大学, 薬学研究科, 准教授 (50525813)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | リゾホスファチジン酸1受容体 / 抗うつ薬 / グリア |
研究実績の概要 |
本研究は、抗うつ薬受容体であるリゾホスファチジン酸1受容体(Lysophosphatidic acid 1 receptor : LPA1R)に着目した、うつ病のバイオマーカー開発および創薬シーズの探索を目的としている。 今年度は、うつ病患者の脳髄液中のLPA関連分子を質量分析装置を用いて測定し、健常者との比較や臨床症状との相関を検討した。その結果、うつ病患者において、LPAの多くの分子種の中でドコサヘキサエン酸(Docosahexaenoic acid:DHA)-LPAが特異的に低下し、いくつかの抑うつ症状スコアと負の相関をしていることを見出した(現在投稿中)。また、LPA1Rの脳内分布は良質な抗体がないことから今まで不明であったが、LPA1lacZ-knock-in reporter miceを用いて検討したところ、脳内の各部位に広く存在し、細胞腫としてはオリゴデンドロサイトとアストロサイトに発現し、神経やミクログリアにはほとんど発現していないことを明らかにした。従って、LPA1Rは脳内のグリア特異的に存在することが改めて示された(Kajitani, Takebayashi et al.,BBRC, 2020)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
うつ病バイオマーカーの探索を行い、特異性の高い候補マーカーを見つけて、論文投稿を行った。一方で、今後、創薬のシーズの探索のための行動薬理学的検討を行う上で、基礎的な情報となるリゾホスファチジン酸1受容体の脳内分布を明らかにした。従って、研究は順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、LPA関連の化合物を、うつ病のモデルマウスに投与して、行動薬理学的検討を行い、抗うつ効果の判定を行う。また、抗うつ効果が見られた場合は、その分子メカニズムを細胞腫別に解析しRNAシーケンスなどの手法を用いて網羅的に探索する。一方で、LPA1Rのin vitroのアッセイ系を確立して、すでに臨床応用されている既存薬のスクリーニングを行い、ドラッグリポジショニングの手法を用いて、創薬を目指していく予定である。
|