• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

アポトーシス標的アイソトープ治療による動脈硬化不安定プラーク制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H02773
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

吉永 恵一郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, グループリーダー(定常) (30435961)

研究分担者 加藤 千恵次  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (10292012)
永津 弘太郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 研究統括(定常) (30531529)
東 達也  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, 部長(定常) (50324629)
西井 龍一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主幹研究員(定常) (60463212)
浅田 祐士郎  宮崎大学, 医学部, 教授 (70202588)
山下 篤  宮崎大学, 医学部, 准教授 (90372797)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードアイソトープ治療 / 動脈硬化 / 不安定プラーク / 虚血性脳疾患 / 核医学診断
研究実績の概要

本研究開発は、虚血性脳血管障害の発症原因の主因となる頚動脈の不安定プラークを近年悪性腫瘍の治療へ応用が始まったα線標識薬剤アスタチン-211により不安定プラークの制御を試み、本邦初のアイソトープ治療に基づく虚血性脳血管障害の発症阻止への展開を目指すものである。当該年度においては、不安定プラークの治療適応例検出や治療候補薬剤の不安定プラークへの集積性を評価する事を目的としてPETイメージング法および病理オートラジオグラフィー法を行い、以下の研究実績を得た。
治療候補標識薬剤として、動脈硬化病変アポトーシス発現部位への選択的薬剤を候補とした。アポトーシス発現細胞に結合するAnnexin-A5 (ANXV5)は画像診断法として有用性の報告が有ったが血中クリアランスが遅く治療用薬剤としては不適格であった。そこで、炎症細胞浸潤を伴った炎症病変に発現するトランスローケータプロテイン(TSPO)に特異的に結合する性質を持ったFEDACをフッ素-18 (18F)により標識し合成を行った。頚動脈の動脈硬化症モデルウサギに対し、動物用CTで動脈硬化病変を形態的に評価し、PET画像の解析の補助とした。ポジトロン断層撮像を用い血管壁プラークへの薬剤集積を検討した。18F-FEDACでは全例で動脈硬化病変の血管壁への薬剤集積度が対照とした対側の未処置病変よりも高値であることが確認された。よって18F-FEDACは集積特異性が高いものと考えられた。また周囲の正常組織への集積はほぼ認められなかった。
本検討により、候補薬剤が動脈硬化病変に特異的に集積する事が示唆され、次年度の方針であるα線標識薬剤を用いたアイソトープ治療に基づく脳血管障害の予防治療へ展開する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画における、①画像診断用薬剤の開発、②治療用薬剤の開発、③治療候補放射性薬剤が頚動脈の不安定プラーク治療のPOCに関しては、研究実績の概要で述べた通り、検討の余地は残るもののおおむね完了しており、次年度にまたがり施行していく予定である。

今後の研究の推進方策

1.α線標識薬剤の開発及び合成(昨年度より継続)
2.不安定プラークイメージングの開発(昨年度より継続)
3.動脈硬化モデル動物を用い、α線標識薬剤のプラーク集積性や集積機序の検討結果をもとにし、不安定プラークの安定化を目指した治療のための基礎研究を行う。
1)治療効果評価のためのイメージング法の開発。雄性日本白色ウサギで右頸動脈の動脈硬化モデル動物を形成しフッ素18F-FEDACによりイメージングを行い、治療効果評価の画像的指標の開発を行う。2)病理組織および免疫染色による炎症指標により開発した画像マーカーの検証を行う。
4.動脈硬化モデルの治療効果評価イメージング開発で確立した日本白色ウサギの動脈硬化モデルを用い①α線標識薬剤群②HMG-CoA阻害薬(スタチン)混餌群③無治療群・通常食群に分け急性期の治療効果を画像、病理組織検討により行う。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 10件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Preclinical Evaluation of the Acute Radiotoxicity of the α-Emitting Molecular-Targeted Therapeutic Agent 211At-MABG for the Treatment of Malignant Pheochromocytoma in Normal Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Sudo Hitomi、Tsuji Atsushi B.、Sugyo Aya、Nagatsu Kotaro、Minegishi Katsuyuki、Ishioka Noriko S.、Ito Hiroshi、Yoshinaga Keiichiro、Higashi Tatsuya
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 12 ページ: 879~888

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2019.04.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <sup>15</sup>O-labeled Water is the Best Myocardial Blood Flow Tracer for Precise MBF Quantification2019

    • 著者名/発表者名
      Manabe Osamu、Naya Masanao、Aikawa Tadao、Yoshinaga Keiichiro
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Cardiology

      巻: 5 ページ: 69~72

    • DOI

      10.17996/anc.18-00064

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Positron Emission Tomography Myocardial Perfusion Imaging Tracer Choice for Assessment of Myocardial Blood Flow2019

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Nagara、Yoshinaga Keiichiro
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Cardiology

      巻: 5 ページ: 50~52

    • DOI

      10.17996/anc.19-00107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increasing the Presence of ANC among Academia2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Keiichiro
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Cardiology

      巻: 5 ページ: 1~4

    • DOI

      https://doi.org/10.17996/anc.19-00108

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 編集委員会から On the way to next stage2019

    • 著者名/発表者名
      吉永 恵一郎
    • 雑誌名

      心臓核医学

      巻: 22 ページ: 1~4

  • [学会発表] Effects of alpha-emitting meta-211At-astato-benzylguanidine (211At-MABG) compared to 131I-meta-iodobenzylguanidine (131I-MIBG) on tumor growth suppression in a pheochromocytoma mouse model2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga, Songji Zhao, Komei Washino, Miho Aok, Ken-ichi Nishijima, Saki Shimoyama, Naoyuki Ukon, Fengying Gao, Kohshin Washiyama, Natsue Ito, Naho Yoshioka, Nahomi Tamura, Kazuhiro Takahashi, Hiroshi Ito, Tatsuya Higashi
    • 学会等名
      The Endocrine Society's 102nd Annual Meeting Exsp
    • 国際学会
  • [学会発表] 正常マウスにおける123I-MIBGと211At-MABGの体内動態の評価2019

    • 著者名/発表者名
      趙 松吉, 吉永 恵一郎, 粟生木 美穂, 右近 直之, 下山 彩希, 西嶋 剣一, 鷲山 幸信, 鷲野 弘明, 高橋 和弘, 東 達也, 伊藤 浩
    • 学会等名
      第59回日本核医学会学術総会
  • [学会発表] 正常マウスにおける211At-MABGの薬物動態と代謝産物の予備的評価2019

    • 著者名/発表者名
      鷲野 弘明, 趙 松吉, 粟生木 美穂, 右近 直之, 下山 彩希, 西嶋 剣一, 鷲山 幸信, 吉永 恵一郎, 高橋 和弘, 伊藤 浩, 東 達也
    • 学会等名
      第59回日本核医学会学術総会
  • [学会発表] 211At-MABG吸収線量評価におけるコンパニオン診断薬123I-MIBGの活用2019

    • 著者名/発表者名
      吉永 恵一郎, 趙 松吉, 粟生木 美穂, 右近 直之, 下山 彩希, 西嶋 剣一, 鷲山 幸信, 鷲野 弘明, 高橋 和弘, 伊藤 浩, 東 達也
    • 学会等名
      第59回日本核医学会学術総会
  • [学会発表] Similarities and differences of dosimetry betwee meta-[211At]astatobenzylguanidine (211At-MABG) and meta-[123I]iodobenzylguanidine (123I-MIBG) as companion diagnostic drug2019

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Ukon, Songji Zhao, Keiichiro Yoshinaga, Komei Washino, Miho Aoki, Ken-ichi Nishijima, Saki Shimoyama, Kohshin Washiyama, Noboru Oriuchi, Kazuhiro Takahashi, Tatsuya Higashi, Hiroshi Ito
    • 学会等名
      The Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 正常マウスにおけるフリーアスタチン-211(211At)と211At-MABGの体内動態:123 I-MIBGとの比較2019

    • 著者名/発表者名
      趙 松吉, 吉永 恵一郎, 右近 直之, 粟生木 美穂, 下山 彩希, 譚 成博, 西嶋 剣一, 鷲山 幸信, 久保 均, 高橋 和弘, 鷲野 弘明, 東 達也, 伊藤 浩
    • 学会等名
      第15回小動物インビボイメージング研究会, 日本核医学会 核医学理工分科会/日本核医学会 放射性薬品科学研究会/北陸地域アイソトープ研究会 共催
  • [学会発表] Possibility of 123I-meta-iodobenzylguanidine (123I-MIBG) as companion diagnostic drug for therapeutic alpha-emitting meta-211At-astato-benzylguanidine (211At-MABG) in normal mice2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga, Songji Zhao, Komei Washino, Miho Aoki, Ken-ichi Nishijima, Saki Shimoyama, Naoyuki Ukon, Chengbo Tan, Kohshin Washiyama, Kazuhiro Takahashi, Hiroshi Ito, Tatsuya Higashi
    • 学会等名
      The Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging (SNMMI) 2019 annual meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] . Efficacy and risk of hypoglycemia in strict pretest preparation of "F-FDG PET for assess&shy; ment of cardiac sarcoidosis2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohira, Keiichiro Yoshinaga, Toshitaka Nakaya, Junichi Nakamura, Ayako Sugimoto, Naoko Suzuki, Akiko Hayashishita, Taku Watanabe, Masanao Naya, Osamu Manabe
    • 学会等名
      World Association for Sarcoidosis and Other Granulomatous Disorders / Japan Society of Sarcoidosis and Other Granulomatous Disorders 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of corticosteroid responder in newly diagnosed cardiac sarcoidosis patients with complete heart block2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohira, Keiichiro Yoshinaga, Shinya Sakiyama, , Toshitaka Nakaya, Naoko Suzuki, Ayako Sugimoto, Akiko Hayashishita, Osamu Manabe, Noriko Oyama-Manabe, Taku Watanabe, Ichizo Tsujino
    • 学会等名
      European Respiratory Society 29th Annual Congress 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Patient-based assessment with total lesion glycolysis may be associated with therapeutic effects of I-131 meta-iodobenzylguanidine (MIBG) radiotherapy in patients with metastatic neuroendocrine tumors2019

    • 著者名/発表者名
      Osamu Manabe, Keiichiro Yoshinaga, Kenji Hirata, Shiro Watanabe, Kentaro Kobayashi, Nagara Tamaki, Tohru Shiga
    • 学会等名
      The Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging (SNMMI) 2019 annual meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficacy and adverse effects of strict pretest preparation for 18F-FDG PET/CT for assessment of cardiac sarcoidosis2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohira, Keiichiro Yoshinaga, Shinya Sakiyama, Toshitaka Nakaya, Junichi Nakamura, Akiko Hayashishita, Tadao Aikawa, Sho Furuya, Osamu Manabe, Kenji Hirata, Masanao Naya, Taku Watanabe, Ichizo Tsujino
    • 学会等名
      Nuclear Cardiology & Cardiac CT - ICNC 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Recommendations for 18F-fluorodeoxyglucose PET Imaging for Cardiac Sarcoidosis2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga
    • 学会等名
      World Association for Sarcoidosis and Other Granulomatous Disorders / Japan Society of Sarcoidosis and Other Granulomatous Disorders 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multimodality imaging in cardiac sarcoidosis2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga
    • 学会等名
      IAEA Regional Workshop on Clinical Applications of Cardiac Multimodality Imaging in Clinical Based Setting Including PET/CT
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Overview of Cardiac Multimodality imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga
    • 学会等名
      IAEA Regional Workshop on Clinical Applications of Cardiac Multimodality Imaging in Clinical Based Setting Including PET/CT
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The revised Japanese Guidline for cardiac sarcoidosis, Up date2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga
    • 学会等名
      第29回 日本心臓核医学会総会・学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規アイソトープ療法At-211 MABG標的アイソトープ療法2019

    • 著者名/発表者名
      吉永 恵一郎, 鷲野 弘明
    • 学会等名
      第92回日本内分泌学会学術総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi