• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

難治性固形癌予後改善に資する間質バリアを克服するための新規放射免疫療法戦略の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H02774
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

辻 厚至  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, グループリーダー (60303559)

研究分担者 眞鍋 史乃  星薬科大学, 薬学部, 教授 (60300901)
安永 正浩  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 分野長 (80450576)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード核医学
研究成果の概要

薬剤到達を阻む間質バリアを克服し、難治性固形癌に有効な新しい放射免疫療戦略の確立を目的として研究を実施した。癌間質標的抗体の体内動態試験の結果,癌間質が豊富な固形癌モデルに高集積した。抗体をベータ線放出核種Y-90で標識し,治療効果を評価したところ、単独でも膵癌治療法として有望であることが示された。さらに、リリース型ADCを併用したところ,さらに高い治療効果があった。併用群では、特徴的な病理像を認めた。ADCに用いた抗癌剤の影響により分裂期で細胞周期が停止したためと考えられる。この効果で放射線増感効果があったことが想定される。我々の治療戦略は、難治性固形癌の治療に有望であることが示された。

自由記述の分野

医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

間質でリリースされるADCを利用することで、ベータ線放出Y-90標識抗体の治療効果を高めることを示すことができた。我々の治療戦略は、難治性固形癌の治療に有望であることが示された。今後、臨床応用が期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi