研究課題/領域番号 |
18H02775
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
齋藤 則生 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究部門付 (80344191)
|
研究分担者 |
山口 英俊 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究員 (10783194)
田中 隆宏 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ付 (30509667)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 線量計測 / 医療用粒子線 |
研究実績の概要 |
昨年度に開発した交流ブリッジ回路に基づいたカロリーメータの制御装置の調整を進めた。この制御装置の特徴は、ブリッジ回路の抵抗値のリモートでの切替え(5Ω~24995Ωの範囲を5Ωステップ)であり、これにより制御装置の完全なリモート制御が可能となる。今年度、本制御装置の調整を進めた結果、従来の制御装置と同等の精度を達成し、カロリーメータの制御に必要な装置を完成することができた。この結果、カロリーメータ本体以外の制御装置などの電子機器類は照射室の外に設置することができ、重粒子線治療施設での高精度なカロリーメータによる線量測定が可能となった。さらに本年度は、電離箱線量計による計測で必要な電流測定回路の開発を進め、約10fAの電流を0.2%程度の不確かさで測定できることを実証した。 昨年度までに、固体ファントム中で電離箱線量計とアラニン線量計を同時照射することで得られた、検量線の詳細な解析を行った。その結果、空気中での照射によって得られた検量線と比較して、sSOBPとrSOBPの検量線の傾きの大小関係が異なっていることが分かった。この原因は、rSOBPは拡大ブラッグピーク中においてもLETが均一ではないため、わずかな位置のずれが影響していると考えられる。また、昨年度までは固体ファントム中にアラニン線量計を固定して照射を行っていた。実際の医療施設に固体ファントムとアラニン線量計を郵送して第三者出力線量評価を行う場合、固体ファントムは30 cm四方の大きさであり取り扱い容易ではない。そのため、より実用的な手のひらサイズの小型のアラニン線量計用アクリルファントムを開発した。開発した小型のアクリルファントムを用いることで、実際の医療機関でも簡便に照射を行うことができる。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|