• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

Paneth細胞が担う腸内環境制御とその修復による炎症性腸疾患の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 18H02788
研究機関北海道大学

研究代表者

綾部 時芳  北海道大学, 先端生命科学研究院, 教授 (90301019)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード炎症性腸疾患 / Paneth細胞 / 自然免疫 / 腸内細菌 / 腸内環境
研究実績の概要

Paneth細胞が分泌するα-defensinが腸内細菌叢の組成を制御することに着目し、B6マウスより得た単離小腸陰窩をMatrigelで包埋した培養enteroidとmicroinjection法を用いて、共焦点レーザー顕微鏡time-lapse観察によりPaneth細胞の顆粒分泌応答を可視化し、定量法を確立した。この系を用いて、神経伝達因子およびリポポリサッカライド刺激の加わる方向(基底膜側または内腔側)によるPaneth細胞の顆粒分泌応答の選択性を明らかにした。また、一度分泌したPaneth細胞の顆粒が再形成され、さらに再形成された顆粒は第二の刺激にも分泌応答できることを示し、腸管自然免疫、共生および再生におけるPaneth細胞の重要性を明らかにした。これにより、Paneth細胞が様々な腸内環境を認識してダイナミックに機能している可能性を示した。
腸内環境を構成しているLactobacillus等の常在菌および非常在菌に対するPaneth細胞の顆粒分泌応答を定量化し、分泌されたα-defensinの殺菌選択性に加えて、Paneth細胞が個々の腸内細菌を識別して分泌応答・非応答を選択することで、腸内細菌叢を制御することを示した。Paneth細胞の新たな腸内環境の恒常性維持機構を見出した。
クローン病モデルSAMP1/YitFcのα-defensinについて、電気泳動法を駆使した高次構造評価およびsandwich ELISAでの定量により、病態進展に伴う質と量の両面での異常を見出した。さらに、腸内細菌叢の破綻との相関が示唆されたことから、Paneth細胞α-defensinによる腸内環境統御という視点に立った炎症性腸疾患の病態解明と治療戦略策定の重要性を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度の研究計画すべてで進展が認められた。Paneth細胞の顆粒分泌応答評価システムを確立し、これまでできなかった様々な機能評価を行うことで、2000年最初にPaneth細胞が細菌刺激等によってα-defensinを分泌することが明らかになって以来ディベートが続いていたPaneth細胞の顆粒分泌応答性に関する大きな課題に回答を与えて、決着を付けることができた。これによって、腸内環境の恒常性維持におけるPaneth細胞の重要性を示し、さらに全く新しい機能の可能性を見出したことから当初の計画以上に進展している。

今後の研究の推進方策

本年度の計画を完遂したことから、今後は最先端の精密画像解析、独自に開発してきた生化学的および免疫学的解析を組合せて、Paneth細胞分泌応答様式を含めた分泌メカニズムを明らかにする予定である。また、細胞内Ca++動態を検証し、Paneth細胞内のシグナル伝達経路を詳細に解析する。さらに、疾患モデルおよびインフォームドコンセントを得た炎症性腸疾患患者の臨床検体を用いて、Paneth 細胞形態、α-defensinの量と質、腸内細菌叢の組成から炎症性腸疾患の病因・病態解明に迫り、治療戦略を多角的に評価する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Paneth cell granule dynamics on secretory responses to bacterial stimuli in enteroids2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoi Yuki、Nakamura Kiminori、Yoneda Tsukasa、Kikuchi Mani、Sugimoto Rina、Shimizu Yu、Ayabe Tokiyoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 1-10

    • DOI

      doi: 10.1038/s41598-019-39610-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Myc-induced nuclear antigen constrains a latent intestinal epithelial cell-intrinsic anthelmintic pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Pillai Meenu R.、Mihi Belgacem、Ishiwata Kenji、Nakamura Kiminori、Sakuragi Naoya、Finkelstein David B.、McGargill Maureen A.、Nakayama Toshinori、Ayabe Tokiyoshi、Coleman Mathew L.、Bix Mark
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 ページ: 1-21

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0211244

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Essential role of IFN-γ in T cell-associated intestinal inflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Eriguchi Yoshihiro、Nakamura Kiminori、Yokoi Yuki、Sugimoto Rina、Takahashi Shuichiro、Hashimoto Daigo、Teshima Takanori、Ayabe Tokiyoshi、Selsted Michael E.、Ouellette Andre J.
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 3 ページ: 1-18

    • DOI

      doi.org/10.1172/jci.insight.121886

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ploidy-dependent change in cyclin D2 expression and sensitization to cdk4/6 inhibition in human somatic haploid cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi Kan、Yamamoto Takahiro、Shimada Masaya、Sugimoto Rina、Nakamura Kiminori、Ayabe Tokiyoshi、Uehara Ryota
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 504 ページ: 231~237

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.bbrc.2018.08.160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entamoeba histolytica Alters Ileal Paneth Cell Functions in Intact and Muc2 Mucin Deficiency2018

    • 著者名/発表者名
      Cobo Eduardo R.、Holani Ravi、Moreau France、Nakamura Kiminori、Ayabe Tokiyoshi、Mastroianni Jennifer R.、Ouellette Andre、Chadee Kris
    • 雑誌名

      Infection and Immunity

      巻: 86 ページ: e00208~18

    • DOI

      doi: 10.1128/IAI.00208-18

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Visualization of Paneth cell secretory response to bacterial stimuli using enteroids2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoi Y, Nakamura K, Yoneda T, Nakamura S, Kikuchi M, Ayabe T
    • 学会等名
      American Society for Cell Biology Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between morphological alteration of Paneth cells and dysbiosis in patients with inflammatory bowel disease2019

    • 著者名/発表者名
      Nagashima K, Nakamura K, Katsurada T, Shimizu Y, Yokoi Y, Otagiri S, Yamanashi K, Kinoshita K, Onishi R, Sakamoto N, Ayabe T
    • 学会等名
      4th. Congress of European Crohn’s and Colitis Organisation Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 親の高脂肪食摂取が子のPaneth細胞α-defensinによる腸内環境制御に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      杉本理菜、中村公則、嶋七海、清水由宇、横井友樹、綾部時芳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [学会発表] α-defensinによる腸内細菌叢の制御―共生と排除が疾病の鍵を握る2019

    • 著者名/発表者名
      綾部時芳
    • 学会等名
      京滋腸内細菌研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 封入体共発現を利用した大量発現系において抗菌ペプチドcryptdin familyの生産性を決定する因子の解析2018

    • 著者名/発表者名
      保本美穂子、平峰里菜、宋 雨遅、佐藤優次、塚本 卓、菊川峰志、出村 誠、中村公則、綾部時芳、相沢智康
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] Enteroidを用いたPaneth細胞顆粒の分泌と再形成の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      横井友樹、中村公則、米田 司、菊池摩仁、綾部時芳
    • 学会等名
      第8回オルソオルガノゲネシス検討会
  • [学会発表] ヒト糞便試料の保存条件がメタボロームに与える影響の検討2018

    • 著者名/発表者名
      包 克非,北田直也,稲村優雅,山野めぐみ,久米田博之,熊木康裕,大西裕季,塚本卓,菊川峰志,出村誠,中村公則,綾部時芳,山村凌大, 中村幸志,玉腰暁子,相沢智康
    • 学会等名
      第57回NMR討論会
  • [学会発表] Analysisi of the regulation of Paneth cell differentiation in stem cell niche by using intestinal organoid2018

    • 著者名/発表者名
      大平修也、中村公則、菊池摩仁、横井友樹、杉本理菜、綾部時芳
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Involvement of Paneth cell α-defensin misfolding in disease progression of SAMP1/YitFc, a murine model of Crohn’s disease2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Nakamura K, Kikuchi M, Ayabe T
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会
  • [学会発表] α-defensinが担う腸内細菌の制御と疾病2018

    • 著者名/発表者名
      綾部時芳
    • 学会等名
      北海道消化管疾患研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi