• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

感染記憶がもたらす造血幹細胞の機能障害と疾患発症の分子基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02842
研究機関熊本大学

研究代表者

指田 吾郎  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特別招聘教授 (70349447)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードストレス / 骨髄異形成症候群 / 老化 / エピゲノム / DNAメチル化 / TET2 / クロナール造血
研究実績の概要

老化とは、感染など様々なストレスによる臓器・個体レべルの生体内ネットワークの恒常性破綻であり、臓器機能低下やがんなどの疾患発症を促進する。ただ し、複雑な生物学的応答のもとで、がん発症に至る分子基盤は明白でない。高齢者に好発する骨髄異形成症候群(MDS)は造血幹細胞より発生するクローン性造血器腫瘍であり、造血不全を生じる予後不良ながんである。MDSは造血幹細胞より発生するクローン性造血器腫瘍であり、一部が急性骨髄性白血病(AML) に移行する高齢者に好発するがんである。近年、健常高齢者でTET2変異を伴ったクローナル造血が高頻度に存在することが注目されているが、高齢者のクローナル造血がすべて造血器腫瘍発症に結びつかないことから、付加的なゲノムまたはエピゲノム変異が必要と推察される。また、疫学データは老化とがんであるMDS発症との関連を強く支持するが、加齢に伴った環境ストレスによる造血不全とMDS発症との因果関係は不明である。こうした状況のなか、申請者は、老化に伴うがん発症機構を理解するために、MDS発症過程を模して感染ストレスを負荷したDNA脱メチル化酵素・TET2変異マウスモデルを新たに作製した。本研究では、感染ストレスによって惹起されたエピゲノム変化が継承されて、 造血機能障害を来すとともに、クローナル造血からMDS発症に至る分子基盤を解析している。以上、感染記憶による造血幹細胞の機能障害とMDS発症の分子基盤を解明して、さらに、エピゲノム初期化によるMDS発症予防を試みる。本研究は、持続的な慢性炎症ではなく、短期の感染ストレスによるエピゲノム変化がMDS発症を促進するメカニズムの解明が目的である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

老化に伴うがん発症機構を理解するために、感染ストレスによる造血幹細胞の機能低下とMDS発症の分子メカニズムを、感染ストレスによって惹起されたエピゲノム変化の観点から解析している。現在、幹細胞における感染ストレス後の遺伝子発現・エピゲノム変化の統合的な検証は完了しており、MDS発症に関連する遺伝子と変動するネットワークを同定した。

今後の研究の推進方策

老化または感染ストレウに伴うMDS発症機構を理解するために、現在までに、造血幹細胞における感染ストレス後の遺伝子発現・エピゲノム変化の統合的な検証は完了しており、MDS発症に関連する遺伝子と変動するネットワークを同定した。今後、個々の因子また生物学的なパスウエイの詳細な機能的解析を培養系または生体モデルにて進める予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] Cincinnati Children's Hospital(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Cincinnati Children's Hospital
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      National University of Singapore
  • [雑誌論文] Deregulated Polycomb functions in myeloproliferative neoplasms2019

    • 著者名/発表者名
      Sashida Goro、Oshima Motohiko、Iwama Atsushi
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 110 ページ: 170~178

    • DOI

      10.1007/s12185-019-02600-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lineage-specific RUNX2 super-enhancer activates MYC and promotes the development of blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm2019

    • 著者名/発表者名
      Kubota Sho、Tokunaga Kenji、Umezu Tomohiro、Yokomizo-Nakano Takako、Sun Yuqi、Oshima Motohiko、Tan Kar Tong、Yang Henry、Kanai Akinori、Iwanaga Eisaku、Asou Norio、Maeda Takahiro、Nakagata Naomi、Iwama Atsushi、Ohyashiki Kazuma、Osato Motomi、Sashida Goro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 ページ: 1653

    • DOI

      10.1038/s41467-019-09710-z

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] RUNX3 levels in human hematopoietic progenitors are regulated by aging and dictate erythroid-myeloid balance2019

    • 著者名/発表者名
      Balogh Peter、Adelman Emmalee R.、Pluvinage John V.、Capaldo Brian J.、Freeman Katie C.、Singh Sandeep、Elagib Kamaleldin E.、Nakamura Yukio、Kurita Ryo、Sashida Goro、Zunder Eli R.、Li Hui、Gru Alejandro A.、Price Elizabeth A.、Schrier Stanley L.、Weissman Irving L.、Figueroa Maria E.、Pang Wendy W.、Goldfarb Adam N.
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 105 ページ: 905~913

    • DOI

      10.3324/haematol.2018.208918

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ascl1-induced Wnt11 regulates neuroendocrine differentiation, cell proliferation, and E-cadherin expression in small-cell lung cancer and Wnt11 regulates small-cell lung cancer biology2019

    • 著者名/発表者名
      Tenjin Yuki、Kudoh Shinji、Kubota Sho、Yamada Tatsuya、Matsuo Akira、Sato Younosuke、Ichimura Takaya、Kohrogi Hirotsugu、Sashida Goro、Sakagami Takuro、Ito Takaaki
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: 99 ページ: 1622~1635

    • DOI

      10.1038/s41374-019-0277-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low prevalence of the BCR?ABL1 fusion gene in a normal population in southern Sarawak2019

    • 著者名/発表者名
      Kuan Jew Win、Su Anselm Ting、Tay Siow Phing、Fong Isabel Lim、Kubota Sho、Su’ut Lela、Osato Motomi、Sashida Goro
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 111 ページ: 217~224

    • DOI

      10.1007/s12185-019-02768-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] RUNX3 over-expression impedes RUNX1 function and promotes the development of myelodysplastic syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Takako Yokomizo, Sho Kubota, Atsushi Iwama, Hironori Harada, Motomi Osato, Goro Sashida
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Stress and aging impair the transcriptome of MLL-AF9 stem cells and impede the leukemic transformation2019

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Maeda, Sho Kubota, Takako Yokomizo, Mihoko Iimori, Kimi Araki, Motomi Osato, Goro Sashida
    • 学会等名
      日本血液学会学術集会
  • [学会発表] Loss of Tif1β suppressed the development of BCR-ABL-induced leukemia.2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Morii, Sho Kubota, Takako Yokomizo-Nakano, Masayoshi Tasaki, Kimi Araki, Goro Sashida
    • 学会等名
      日本血液学会学術集会
  • [学会発表] HSCs-specific induction of Hmga2 ensures the enhanced self-renewal property.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuqi Sun, Sho Kubota, Jie Bai, Takako Yokomizo-Nakano, Mariko Morii, Kimi Araki, Motomi Osato, Goro Sashida
    • 学会等名
      日本血液学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi