• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

クリプトコックス症の内因性再燃発症仮説の動物モデルを用いた検証と免疫機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02851
研究機関東北大学

研究代表者

川上 和義  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10253973)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードクリプトコックス / 潜伏感染 / メモリーT細胞 / 内因性再燃 / 免疫機序
研究実績の概要

クリプトコックス潜伏感染モデルマウス及び抗原特異的T細胞受容体を発現するトランスジェニックマウス(CnT-II)を用いることで、本真菌に対する免疫記憶応答について解析し以下の結果を得た。1)CD4陽性、CD8陽性ともにエフェクターT細胞は感染7日後をピークに増加しその後減少した。メモリーT(Tm)細胞も同様な動態を示したが、感染2か月後まで長期間維持された。2)感染早期に増加するTm細胞はtissue-resident Tm(Trm)細胞であることが明らかになった。CD4陽性、CD8陽性ともにCD69+、CD69+CD103+Trm細胞が感染早期から増加を示した。CD4陽性細胞では感染2か月後まで増加したのに対して、CD8陽性細胞では減少を示した。3)CD69+、CD69+CD103+Trm細胞の増加がCARD9遺伝子欠損(KO)マウスで減少したのに対して、CD103+Trm細胞ではCARD9依存性がみられなかった。4)CD4陽性のCD69+、CD69+CD103+Trm細胞でIFN-γ産生がみられたのに対して、その他のTm細胞では観察されなかった。Trm細胞によるIFN-γ発現はCARD9KOマウスでは有意に低下した。5)感染2か月後ではクリプトコックスの再感染に対して真菌の排除促進がみられたが、1か月後ではそのような効果はみられなかった。6)長期感染マウスにおけるTm細胞のIFN-γ発現はデキサメサゾン投与によって有意に低下した。これらの結果から、1)クリプトコックス感染後、抗原非特異的なTrm細胞と抗原特異的なTm細胞が増加すること、2)Trm細胞はCARD9依存的に増加しIFN-γを発現すること、3)二次感染防御に寄与するTm細胞は感染1か月以降に出現すること、4)潜伏感染マウスからの内因性再燃にはTm細胞からのIFN-γ発現低下が関係することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

クリプトコックス潜伏感染モデルマウス及びクリプトコックス抗原特異的T細胞受容体を発現するトランスジェニックマウスを用い、感染後のメモリーT細胞の動態、サイトカイン産生などの機能発現及びCARD9によるこれらの制御機構、内因性再燃時のサイトカイン産生への影響について解析し興味深い結果が得られつつある。

今後の研究の推進方策

平成30年度に得られた知見をもとに、クリプトコックス潜伏感染におけるメモリーT細胞の機能的動態及びその制御機構、内因性再燃時のこれらへの影響についてさらに詳細な解析を実施し、クリプトコックス症の内因性再燃発症の分子病態の解明へつなげる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 深在性真菌症の感染危険因子と病態2018

    • 著者名/発表者名
      川上和義
    • 雑誌名

      化学療法の領域

      巻: 34 ページ: 71-79

  • [学会発表] Role of Dectin-2 in actin polymerization and phagocytosis of Cryptococcus neoformans by dendritic cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kitai Yuki, Hirata Hiromi, Ishii Keiko, Hara Hiromitsu, Saijo Shinobu, Iwakura Yoichiro, Kawakami Kazuyoshi
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] 樹状細胞によるDectin-2を介するCryptococcus neoformans貪食機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      北井優貴, 平田大実, 石井恵子, 川上和義
    • 学会等名
      第62回日本医真菌学会総会・学術集会
  • [学会発表] クリプトコックス莢膜多糖成分によるDectin-2刺激経路の活性化2018

    • 著者名/発表者名
      高野和希, 川村琴音, 丹野大樹, 中平絢子, 石井恵子, Magdia De Jesus, Arturo Casadevall, 安達禎之, 大野尚仁, 山崎 晶, 川上和義
    • 学会等名
      第29回日本生体防御学会学術総会
  • [図書] 呼吸器疾患最新の治療2019-20202019

    • 著者名/発表者名
      川上和義
    • 総ページ数
      534
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi