研究課題/領域番号 |
18H02863
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
下村 伊一郎 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60346145)
|
研究分担者 |
福原 淳範 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (00437328)
喜多 俊文 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (10746572)
加藤 恒 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20705214)
前田 法一 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (30506308)
小林 祥子 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80649111)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | アディポネクチン / エクソソーム / 幹細胞 / セラミド / カドヘリン / Favine |
研究実績の概要 |
1)アディポネクチン(APN)の受容体はT-カドヘリン(T-cad)であり(Elife 2019)、APNがエクソソーム(Exo)産生調節を行うことを明らかにした(JCI insight 2018, JCI 2019)。間葉系幹細胞(MSCs)はT-cadを発現し、APN依存性にExo産生が亢進すること、圧負荷心不全(TAC)モデルにおけるMSCs投与による心機能改善作用は、MSCsのExo分泌、血中APN濃度、MSCsのT-cad発現の3者に依存することを明らかにした(Mol Therapy 2020)。APNによるExo産生が筋再生を促進し(SciRep 2019)、腎虚血再灌流障害を低減する(AJP Endocrinol Metab 2021)ことを明らかにし、Exoの内分泌学的意義を提唱した(JB review 2021)。PioglitazoneとMSCsの併用に関して「幹細胞治療増強方法」として特許を申請した(特願2019-234288)。
2)脂肪・血管由来分泌因子Favineが血管保護・血栓形成制御作用を有することを明らかにした。具体的には、動脈硬化モデルマウスApoE欠損マウスとFavine欠損マウスを交配して作出したApoE/Favine欠損マウスは、ApoE欠損マウスより動脈硬化が増悪し、さらに石灰化が亢進することを見出した。さらにApoE/Favine欠損マウスは血栓形成が促進することを見出した。血栓形成に関与する血管内皮および血小板におけるin vitro解析を行った。Favine遺伝子発現抑制により、血栓形成促進に関わる遺伝子群の発現が上昇することを示した。ヒト血小板にFavine精製蛋白質を添加し血小板凝集能を調べる実験ならびにFavine欠損マウス由来血小板の血小板凝集能評価進行中である。これらの実験は条件検討段階にある。これまでの知見に関して「動脈硬化性疾患予防用組成物、血小板凝集抑制用組成物及び血栓形成抑制用組成物」として特許を申請した(特願2019-077802)。以上より、Favineは抗動脈硬化作用ならびに抗血栓形成作用を有し、血管の恒常性維持に関与することが示唆される。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|