研究課題/領域番号 |
18H02901
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
渡邉 栄三 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (40375639)
|
研究分担者 |
幡野 雅彦 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20208523)
伊藤 千鶴 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (80347054)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 敗血症 / オートファジー / メタボローム解析 / バイオマーカー / 盲腸結紮穿孔 / 腹膜炎 |
研究実績の概要 |
敗血症マウスにおけるメタボローム解析(肝・血漿)を行った. Ⅰ-1) C57BL/6J 野生型マウスのCLP(敗血症)とsham単開腹手術モデル(非敗血症)を術後8時間および24時間で比較し,包括的代謝プロファイリングを行った(各群n=4).CLPは,23ゲージ針で盲腸を2回穿刺した. Ⅰ-2) 時期特異的・肝細胞特異的にオートファジーを欠損させたAlb-CreERT2/Atg5f/fマウスにCLPを施行し,C57BL/6J 野生型のCLP施行マウスと比較し,敗血症刺激で変動するオートファジー関連代謝物を導出すべく包括的代謝プロファイリングを行った(各群n=4).以上より敗血症におけるオートファジー制御機構について,代謝プロファイリングより明らかにし,敗血症バイオマーカーとしての候補物質を同定する.血漿のメタボローム解析データについては,ヒト敗血症と野生型マウスCLPで,共通に変動しているものの同定を試みた. ヒト敗血症の診断は,sepsis-3の診断基準(Singer M, et al. JAMA 2016)に基づいて行った.敗血症動物モデルとしてのマウス盲腸結紮穿孔腹膜炎;CLPモデルとの類似性を勘案 し,感染源は腹腔内に限定して特に下部消化管穿孔の手術症例を集積した(n=10,術直後検体).そして敗血症発症時期やAPACHEⅡスコアに基づく重症度などの臨床情報を,データベースを構築して記録した.対照には非感染性の開腹患者として,腸閉塞などの非腸管穿孔の緊急開腹患者(n=7,術直後検体)を置いた.そして,臨床経過に影響を及ぼすような変動が見られる代謝産物を抽出し,前述のマウスモデル実験のデータも勘案し,オートファジー機構との関連を検討中である.ヒト血漿を用いたメタボローム/脂質網羅解析のデータを,pathway解析,主成分解析などの手法も導入し,多方面から解析中である.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|